38歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
38歳の仕事の本音一覧
全部で526件の投稿があります。(141~150件を表示)
職種 | 林業 |
---|---|
投稿者名 | 土建屋さんの方がいい 投稿日時:2018/09/16 21:49:40 |
年齢 | 38歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なし。 |
この職業のここが悪い | ・現場作業員は基本仕事で使用する道具類(組合によってはチェーンソーや刈払機まで)は自腹が当たり前。理由は昔からそうだからと。根拠は特になし。 ・死亡リスクが常にある。(他の一次産業と比較し致死率は12倍) ・給与は日当というか時給制。雨の時期は経費引くと10万円を下回ることも。(年収は他の人も200万円に届かないだろう) ・男尊女卑がある。女性は体力的に劣るのは仕方ない話。だがそれを理由に試用期間の新人の日当以下、減給処分などの例有り。つまり法遵守はなされない。 ・出来高払制。具体的なインセンティブの説明はなく管理職の脳内基準によって査定される。ノンバリフリーです。 |
仕事内容の詳細 | 他の人が書いてることとほぼ同じ。 あとはなぜか林道ではなく街中での道刈りがある。 もちろん土建屋さんの下請けで。逆だったらわめきちらすだろうに(笑) |
林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |