40歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 40歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50324 [2.5点]
給料 2.3943 [2.39点]
やりがい 2.9881 [2.99点]
労働時間の短さ 2.2640 [2.26点]
将来性 2.2605 [2.26点]
安定性 2.6093 [2.61点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40歳の仕事の本音一覧

全部で837件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 造園士
投稿者名 スタイル        投稿日時:2019/07/31 06:25:39
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自然とふれあえる。
暑さ寒さにに耐えられる身体づくりができる。
この職業のここが悪い 頑張ってやっていても何もかわらない。
雨降れば休み。
募集しても来るのは素人の老人ばっかり。
正社員として15年・一生懸命やっていても月の給料は40歳で20万位!

社長自体が口だけ達者で何もできない。

将来が不安。引き継ぐ人間もいない。



仕事内容の詳細 公園管理・剪定・除草

市の仕事・街路・剪定・除草・伐採

学校・剪定・除草・伐採等

庭の手入れ

応急委託

年に4~5回の消毒作業

他色々
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職種 警備員
投稿者名 名無しさん        投稿日時:2019/07/21 23:54:23
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 元国鉄、J○西日本関係、絶対に仕事がなくならないであろうこと。
J○関係の施設警備が主体。
この職業のここが悪い ほとんどの勤務員はJ○退職者で、高齢化率は半端ありません。
また、J○カースト的な構造があります。
鉄道会社の出向、天下り>>鉄道会社退職者>>契約社員
仕事内容の詳細 給与は手取り15くらいで、手当はほとんどありません。
契約の人は早々に見切りをつけるので、社員が辞めていき、定着率が悪い状態。
正社員に、というのは試験をしているという実績があるということです。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 海上保安官
投稿者名 うんこ        投稿日時:2019/07/10 11:35:17
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 能力がなく、口だけの奴が偉くなるのが大半なため、そういうゴミにとってはディズニーランド的要素がある
この職業のここが悪い 先も言ったように特修科がバカすぎる。
保大ほど偉くないが、極短期間に下働きをしたのでたら叩き上げのつもりでいる。
1、2年経験しただけでこの部署を知ったつもりでしゃべり、伝があると嘯く。
本庁にいたこと自慢するのが特徴。俺のプロパー同期に聞いても「本庁にいただけ」ってやつばかりだから仕事仕事をしてるわけではない。
自慢話しかしてないけど陰で笑われているこいつらの存在がなくなればまだマシ。
大型船消えろ。
仕事内容の詳細 大型船は何もできない、何も知らないまま、能力を誤魔化したまま偉くなった特修科というゴミの尻拭い。
陸上は何もできない、何も知らないまま、極一部の仕事で全てをやった気になっている勘違いしたまま偉くなった特修科の尻拭い。
全般的にクソみたいな特修科の尻拭いがメイン
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中19人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 人が足りないからよぉ        投稿日時:2019/07/06 23:12:19
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・国がインクルーシブ教育に舵をきっている限り、まずは増えることは有っても無くなることが無い職種である。
・常に人が入れ替わるので、いつでも空きがある。
・自分は肢体にいるが、まず生活指導上の問題は起こらないと言える。
・授業の作り方の上手い、研究熱心なな教師・講師がかなりいる。
この職業のここが悪い ・若い女のタメ口が気に触る。
・保護者や委員会等外部に媚びる(説明するための)アリバイ作りの授業をしている。自分も含め。
・定型発達の何倍も成長に時間のかかるらしい子供に、何倍もの時間を与えられない矛盾。
仕事内容の詳細 結局「奇跡の詩人」のような事を多少やるのが指導の概要である。泣こうが喚こうが、寝ていようが、抜け出そうが、見させ、言わせ、聞かせ、持たせ、書かせ、やらせ。一人芝居でサクラが笑う寒いショーを仕方なく続けている。今年中におさらばしたい。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
職種 高校教諭
投稿者名 高校講師        投稿日時:2019/07/06 16:45:32
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・研究室が教科ごと分かれているので人間関係がラク
・生徒が若いのでパワーをもらう
・授業は1日、3コマ程度
この職業のここが悪い ・教え方が悪いと生徒どころか保護者にまで叩かれる。結局、教え方がダメな教員は精神的に病みいづれ退散する(特に数学・理科・英語)
・土日は部活の指導と次の週の授業の予習と準備で自分の時間がとれない。高123と縦に受け持つのでその分、予習も大変
・卒業した生徒があちこちにいるので、気楽にのこのこ買い物にいく際もどこかに卒生が居そうで気をつかう
・常勤講師は正規職員と業務内容は殆ど同じであるが、給料はかなり安く、ただただ1年契約である
仕事内容の詳細 ・授業
・部活の指導
・校務分掌
高校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中14人
職種 バイオ技術者・研究者
投稿者名 花岡        投稿日時:2019/07/02 23:42:20
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 全て
仕事内容の詳細 とある大阪の専門学校に通ってから就職したが
とにかくブラックな職場しかなかった。
給料は安すぎて家族を養うなんて以ての外
年に一人くらいしか大手につける人はいないし
専門学校だけはやめといた方がいい
バイオ技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中10人
職種 作業療法士
投稿者名 bucketehead        投稿日時:2019/06/25 23:24:19
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 思い当たるところはありません。
強いて言うなら、患者さんや利用者さんから感謝されることがある。
この職業のここが悪い ・エビデンスが希薄。
・専門知識や技術の習得が所得に反映されない。
・社会的に職能団体としての立場が極めて低い。
 →看護師は認定資格により診療報酬向上に繋が
  るシステムがあるがOTにはない。
 →社会的認知度が低いため、福祉施設で働いてい
  ると、医療資格に明るくない職員からしばしば
  軽んじられた扱いを受けることもある。
・給与と昇給幅が低いのでダブルインカムでなと、
 結婚や出産がままならない。また、老後に向けた
 資産形成も困難。
・知識が医療(作業療法)に偏っており、政治経済
 科学、社会情勢等々に疎い人が多い。
仕事内容の詳細 ・病院にて身体障害に対するリハビリ
・訪問リハビリ
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中13人
職種 消防士
投稿者名 たわば        投稿日時:2019/06/25 16:00:05
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い 体を壊す。腰を壊す。
交代勤務。24時間中8時間は無賃拘束です。公務員や民間より月80時間多く職場に無賃拘束されています。
裁判沙汰や国会でも問題提起されてます。
が、総務省は認めず。認めたら今までの未払い賃金の支払い義務が発生するから。
うちの本部は年休が全く取れない(人員不足)
グロテスクな光景を見る。責任が重い。
救急は、ゴミ屋敷、生活保護やチンピラ等、底辺層と接する機会が多くメンタルの酷使をする。罵倒や脅しをされる。そこに深夜早朝動き回るので心身を壊す。
パワハラがある。個人攻撃もある。
年収と心身への負担がマッチしていない。
仕事内容の詳細 他の方の通り
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職種 弁理士
投稿者名 社畜        投稿日時:2019/06/20 22:59:47
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 付き合い残業が無い
人間関係が楽
この職業のここが悪い クライアントにノーは言えない
発明者の法の不理解に対して、知財部に変わり一々説明しないとだめ
出願件数減少
レッドオーシャン
仕事内容の詳細 超大手事務所は、薄給激務
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職種 消防士
投稿者名 ジャン        投稿日時:2019/06/12 19:58:11
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 悪い環境だらけで、良くできるようにするためにかなり労力が必要なんで、やりがいがある。
この職業のここが悪い 仕事しない人があまりに多く、若い職員が全てをしている。その若い職員が先輩になり仕事をしなくなり、仕事できる人だけが真面目に仕事をする。
仕事内容の詳細 法務、人事、労務、経理、施設管理、議会の答弁書作成など。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。