40歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 40歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.50058 [2.5点]
給料 2.3957 [2.4点]
やりがい 2.9833 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2610 [2.26点]
将来性 2.2574 [2.26点]
安定性 2.6055 [2.61点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40歳の仕事の本音一覧

全部で839件の投稿があります。(571~580件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 測量士
投稿者名 北海道札幌市在住        投稿日時:2015/08/31 14:16:48
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 北海道開発局、北海道庁、札幌市、北海道電力、NTT、自衛隊から仕事が来てました。天下りもいましたが。なので、仕事に干されることはありませんでした。
この職業のここが悪い 積雪の期間以外、現場測量の出張が多く、田舎の宿で2週間ほど缶詰めになります。そのあと帰ってきて2日間休日また出張の繰り返しです。相部屋、雑魚寝のため自分の時間は持てません。

酒を飲むことでストレス発散される方が多いです。宴会好きではないとつらいと思います。

長期出張が多いため奥さんが逃げて行った人、アルコール依存症方がいました。突然夜に起こされて、お説教が始まる人、壁に穴をあける人。直接の暴力はありませんが荒廃した人が少なからず(40人中10人)いました。現場の環境はあまりよくありません。

会社は測量成果がきちんとしていればいいので何も言いません。改善する可能性は皆無です。むしろ、同じ内容の仕事、同じ作業する環境のため、荒廃する人が多いです。トイレはないので外で済ませます。就職希望される方はやめたほうがいいです。
仕事内容の詳細 河川の測量
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 林業
投稿者名 谷底スギちゃん        投稿日時:2015/08/30 00:04:04
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 全てが難しいので、なにかにチャレンジしたいと思う気があるならば、選択肢に入れても良いのでは
この職業のここが悪い 毎日が死との隣り合わせ。いつ死んでもおかしくない状況下での仕事なのに給料は安い。1日中山を登ったり下りたり、するのが仕事なので体力脚力がないと、お話にならない。ハッキリ言ってオススメできない。林業が衰退した理由が良くわかった。
仕事内容の詳細 間伐に造材と運搬や下刈など
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 大工
投稿者名 大工のケンサン        投稿日時:2015/08/27 21:17:39
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがいがある。将来性もあると思う。若い大工居ないし、
この職業のここが悪い 大工って、結構な技術職なのに、評価が低く過ぎる。体力以上に頭つかうのに、評価が低く過ぎる
仕事内容の詳細 木造住宅(在来構造)、リフォーム
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中15人
職種 歯科衛生士
投稿者名 さおり        投稿日時:2015/08/20 19:30:45
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 主婦になっても、時間さえあえば、仕事はある。

若い時は、年くったら無理だと思っていたが、

歯科衛生士になる人も、減ってきて年齢気にしないとこだと、重宝される。

P管理などで、患者さまの信頼を得たり、やりがいもあります。また、ありがとうと言ってくださいますと、恐縮してしまいますが素直にうれしい。

この職業のここが悪い 人間関係最悪。最悪の医院が多い。

独身で、ずっと働いてる歯科衛生士最悪。

あら探し、人の足元を救う。

女の嫉妬を感じます。ターゲットを決めて嫌がらせ。でも、自分が、年のわりに、若く見えて見た目もそいつよりいいので、嫌がらせされると、

いつも、可愛くてごめんねと心の中で思ってます。
仕事内容の詳細 歯周管理、アシスト、その他、雑務
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 調理師
投稿者名 TT         投稿日時:2015/08/14 00:37:42
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 早番は朝食・遅番は夕食が無料で食べれる。
この職業のここが悪い 調理作業以外にも学会・委員会でたり勉強会・発注作業がある。

100食作り盛り付け作業もあるのに早番は二人体制!早番手当てもなし!給料が安い。

仕事内容の詳細 病院の患者・職員のごはんつくり。盛り付け作業・洗浄作業
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 自動車整備士
投稿者名 ぱーまん        投稿日時:2015/08/01 18:22:45
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 「人」が「車」に変わっただけで医者と同じような職業である事。

常に最先端の技術に触れる。

乗り換えサイクルが長くなった事で整備台数が増加し仕事が絶えない。
この職業のここが悪い Q、自動車整備士のここが良い という質問の回答が「自分の車が安くさわれる」レベルである事から頭の悪い人が多いと立証されています。



そんなレベルで将来性とか言っている事に呆れますし、転職して正解でしょうね。



確かに給料は少ないかもしれませんが、優秀な整備士は成果や結果に対し報酬をもらっているのも確か。もし退職を希望しようものなら必死で引き止められるはずです。



国交省や企業も対策に乗り出すほど整備士不足。若い世代が目指す職業でなくなっている事は深刻な問題です。
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備全般・用品取付
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中13人
職種 大学教員
投稿者名 准教授のままでいい(関西の公立大)        投稿日時:2015/07/30 15:09:31
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・服装、出勤時間がほぼ自由。

・大学全体がかかわっている事業にも参加しないといけないが、自分のやりたい研究もできる。

・学生数が少ないので、充実したゼミ運営ができる。
この職業のここが悪い ・事務職員の人数が足りていないのに加え、仕事をしないため、通常事務がやる仕事を教員がやらなければならない。

・従来コマ数の負担が少ないのが魅力だったが、着任後、カリキュラムが変わってゼミ、実習が増えほぼ倍増。

・有名私大と比べると給料が安すぎる(上記の年収は非常勤の約50万円を加算したもの)
仕事内容の詳細 講義(ゼミ含む)は年間11コマ。委員会3つ。そのほか大学のプロジェクトへの貢献が求められる
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 建築士
投稿者名 ぺろりん        投稿日時:2015/07/30 02:19:20
年齢 40歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大手会社の建物長期管理の総括にありつけりゃ食いっぱぐれは無い。監理でないところが寂しいが。。あと人脈を広げれば大きい仕事が入りやすい。こっちは当然監理仕事になる。
この職業のここが悪い 忙しい時は家に帰れない事は日常、とにかく知識が必要。役所との折衝では地方ごとに主事のレベルが違うので楽であったり、面倒であったり。
仕事内容の詳細 設計、建築基準法の過去の履歴調査、物件調査、役所との折衝、人脈を広げる
建築士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 CGデザイナー
投稿者名 kimuchi        投稿日時:2015/07/21 20:14:19
年齢 40歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定していて楽しくてやりがいがあります。
この職業のここが悪い パチンコの仕事が多いです。
仕事内容の詳細 個性的な同僚たちに囲まれての壮絶な戦い
CGデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中4人
職種 検察事務官
投稿者名 回り道        投稿日時:2015/07/20 10:41:26
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 世間体が良かったこと
内容に比して給与はそこそこ

副検事等の夢が一応はある。
この職業のここが悪い 高卒主体の職場で、大卒は肩身が狭い。

低次元の意識で横並びしたような社会。

大卒は多数決で負ける。(正しい意見は生き残らない)

パワハラとセクハラが当たり前。それを非難したらこの役所の中での居所はない。

大卒で入った女でも、高卒と結婚する羽目になったりする。

人事評価の是非は、行為主義(何をしたか)ではなく行為者主義(誰がしたか)つまり俗人的な要素で決まる。

事務官同士で不満、骨肉の争いの様な憎しみがふつふつと湧いたような社会。

足の引っ張り合いや蹴落としあいは凄まじく、いかにしてターゲットの人事評価をできる限り低くするのかを、そのタイミングに合わせて精を出すのが見え見えな社会。

「つぶし」なる職場のいじめが平然と横行している。ターゲットは集団から意識的に孤立化を図られる。集団は孤立したいけにえの登場を好む。その候補者はたいてい、怒らせても怖くない人。悪いやつであることは少ない。恐いやつの場合、殆どのことは大目に見られる。成熟した大人の意識社会というより、中高生の教室のような意識社会。

陰湿とはそういう意味。

昔は、仕事中に昼間から酒を飲んでいた奴がいたらしい。酒場で事務官同士が食い物を投げ付けて喧嘩したことも見た。こんなことやっても文句を言わせないことが、職場内の自分の立場の強さの表れのように受け止められていた。

今でも分煙は守られていない。

こんな連中は刑事手続きに携わる資格があるのかと疑いたくなるようなのが多い。



私はいやいや毎日通っていた。だから辞める最後の日が終わった時はホッとした。本音では籍を置くこと自体つらかった。今は辞めて本当によかった。気が付いたときから無理してそこにいたせいで、辞めた後しばらく何もしたくなかった。仕事のストレスというより、在職中は職場内の意識から受けるストレスが自分の意識をいびつに変形させたのだ実感した。職場名を失いたくないばかりに、人生の多くの時間を無駄にしてしまった。時間をかけて心が健全化した。

仕事内容の詳細 他の人と同じ。

高卒でないかぎり、こんなところは止めた方がいいよ。入っても早く辞めた方がいい。
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中53人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。