40歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 40歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50324 [2.5点]
給料 2.3943 [2.39点]
やりがい 2.9881 [2.99点]
労働時間の短さ 2.2640 [2.26点]
将来性 2.2605 [2.26点]
安定性 2.6093 [2.61点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40歳の仕事の本音一覧

全部で837件の投稿があります。(71~80件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 警察官
投稿者名 社会安全員        投稿日時:2021/03/20 15:15:48
年齢 40歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 北朝鮮に亡命しても生き残れる精神力がつく。
この職業のここが悪い 警視らは党中央に絶対服従であるため、下がまともな意見を言っても相手にされない。昇任試験はSAや筆記試験を高点取ろうとも、党中央のお好みで合否が決まる。
昇任試験問題集は上級警官の副収入になっている。
女警はかなり優遇される。かわいいから許すということもあるため、ブスは優遇されない。
2世、3世以上の警官でその親が上級ならば優遇される。
書類作成は決済が上に進むにつれて、その者の言い回しの好みがあるため、なかなか完成に至らないだめ馬鹿らしくなる。
公用車事故に関して異常にうるさい。少しの傷で監察行き。
仲間が信用ならない。
時間外手当がかなり減らされる(一日に残業10時間しても一時間しかつかない。)
パワハラは厳しくなり、だいぶ変わったが、階級によってはパワハラしても無かったことになる。
紙媒体主義のため簿冊が大好きである。
キャリア官僚絶対主義。
ノンキャリア警官は階級ではなく、拝命順主義である。
仕事内容の詳細 党中央(察庁、本部)の言いなりで勤務し、気に入らない人民(国民)を弾圧すること。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 楽器演奏者
投稿者名 高卒 ヴァイオリニスト リンリンリン        投稿日時:2021/03/02 10:50:38
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 皆に羨ましく思われる
この職業のここが悪い 妬みが凄い
仕事内容の詳細 仕事が少ない
楽器演奏者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 大工
投稿者名 ヒロシ        投稿日時:2021/02/28 12:14:14
年齢 40歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 今の世の中職人不足と言われてますが、特に大工は少ない感じがします。若い子が特に少ない気が。
そのため仕事がたくさんあって依頼を断る事もしばしば。
紹介もされますがやりきれないので断ってしまう事も。

これから大工になりたいと思ってる10代、20代の若い方達、マジメにコツコツ仕事して周りから信頼される職人になれれば仕事も沢山あって結構稼げると思います。
やりがいもあるし楽しい仕事だと思うので、まず興味を持って好きになれば一生楽しく大工仕事に携われると思います。
この職業のここが悪い 覚えるまでは手間が安い。それはどの仕事も同じかと。
親方や会社の不満や愚痴を言う人がよくいますが、嫌なら辞めるか独立するかすればいい話で我慢や忍耐は少しは必要かなと。
どんな出来事にも無駄な事はないので若い人達には頑張ってもらいたい。
仕事内容の詳細 新築、リフォーム、造作
いろいろやります。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中20人
職種 司法書士
投稿者名 開業20年        投稿日時:2021/01/12 23:56:47
年齢 40歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 一般企業の年収が上がらないこの時代でも
昔と変わらない報酬なので、時間給は比較的良い部類になると思う。
この職業のここが悪い 近い将来AIや法改正で消滅するリスクがある。
零細企業なので、当然能力が低い人間が集まりやすく、その中で経営していくのがストレスとなる。
金を稼ぐ手段と割り切っている本職が多く、面白みのない人間が多い。
昔よりも土日の本人確認が増えた。過当競争が始まったと感じる。
キックバックが横行しており、不満の声が上がっている。
ネットの普及で競合が全国区となり、仕事の取り合いが増えている。
仕事内容の詳細 業務の殆どが、不動産の売買と新築に関連する無味乾燥な登記業務でやりがいは全くない。
敢えて言えばお金だけ。

相続業務も大した仕事ではないのに、報酬単価を引き上げる事務所が増えている。これもお金だけ。

相談が必要な会社登記や裁判事務、成年後見は単価が安く経営の根幹にするには 貧乏暇なしを覚悟する事になる。

正直もういつ辞めてもいいと思っている。
先細りで将来性はなく、苦労して資格を取ってもその先の試練が10年前よりも遥かに険しい。
子供には絶対に跡を継がせたくない。
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中22人
職種 通信技術者
投稿者名 上○通○工業        投稿日時:2021/01/03 22:23:39
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 現場仕事なので暇がなく時間が過ぎるのが早い
この職業のここが悪い とにかく給料が安い。仕事に高所作業があるので危険が伴うのに手取り15万程度。下請けになれば多少マシにはなるが。NTT社員との待遇差は凄いですね。他の方も書いていますが、お昼休憩などないと思ってください。そして変わり者が多い。最終的に1人で工事に行く形になることが多いので協調性のない人が多いと思います。先輩に教えてもらう時も、怒鳴られるのは覚悟してください。どの職種も同じかもしれませんが、求人などに賞与、昇給などと記載されていますが、大体嘘です。サビ残、退職金も出ないでしょう。仕事が出来る様になっても自分から直談判しないとまず上がりません。ボーナスも額面10万でたら歓喜です。もちろん色々な会社あると思いますが、あまり良い話は聞きません。とにかく通信業の現場作業員はやらないことをおすすめします。やるならNTTの社員になってください。それ以外は奴隷ですけどで頑張ってください。
仕事内容の詳細 NTTの下請け
光回線の宅内作業、光回線接続
電柱から光ケーブルを家の中に引き込みONUをつける工事
メタル接続、撤去
通信技術者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 ケアマネージャー
投稿者名 クエンさん        投稿日時:2020/12/23 20:56:13
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の老後に役立つ情報に触れられる。
業務内容としては無くなることのない役割だと思うので、安定性だけは高いと思う。
受験者数も減っているし、引く手あまたになるかも。
この職業のここが悪い やりがいが感じられない。達成感がない。
関係各所との連絡のやり取りが煩わしい。
取り扱う情報量や求められる知識が多過ぎて心が折れる。
休みの日にも社用携帯を持たされて、落ち着かない。
なので、ケアマネで食べていくんだ!位の気合いと覚悟が無ければ、安易に務めるべきではないと思った。
将来、人間ではなくAIでも出来る役割だと思う。
むしろ、AIの方が不正をしたり、ストレスを感じたりすること無く淡々と誤りや滞り無く業務をこなせると思うので、良いのではないかと思う。
仕事内容の詳細 ケアマネジメント業務
事業所が加算を算定するには更に余計な業務が上乗せされます
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職種 動物看護士
投稿者名 ちょば        投稿日時:2020/12/14 22:39:34
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 優しい飼い主さんに労りの言葉をかけてもらい感謝の言葉ももらえる。
元気になって退院した幸せそうな患畜と飼い主さんを見れる。
この職業のここが悪い 院長のマイルール。院長が思っているように動けなかった時は嫌み多数。何があっても私は悪くないと本当に思っている院長。
ホウレンソウをしろと言う割には院長からのホウレンソウはない。聞かないほうが悪いらしい。
二人きりの職場なのに、診察手術以外は全てやりっぱなし。どんだけ忙しく働いていても休憩なしで動いたとしても、それは私のキャパが狭いと言われる。
若い頃看護士として働いて、復帰しましたが、今も獣医師は曲者ばかりでした。こんな職場に若い子が居着くわけないと思います。本当に独立出来ないこの仕事は奴隷てです。
仕事内容の詳細 獣医師がやる診察手術以外の全て
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職種 歯科技工士
投稿者名 技工士に未来は無い        投稿日時:2020/11/24 22:35:05
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 歯医者に行くと歯科助手に違法な処置をされてるのに気付けます。
転職した際には素晴らしい開放感が得られるでしょう。
この職業のここが悪い サービス残業当たり前。歯科業界の奴隷です。
最低賃金。福利厚生無しボーナス無し。
劣悪環境で心身共に壊れます。
アルバイトの方が余程の高待遇。
得た技術は他業種での流用不可。今すぐ逃げろ。
仕事内容の詳細 歯科技工所で働いていました。義歯制作メイン。
なろうと思ってる人は本当にやめた方がいいです。
学費を無駄にした上に人生を棒に振るなんて嫌でしょ?
なってる方は早急に転職先を探しましょう。
手先が少し器用なくらいで選ぶと一生後悔します。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中65人
職種 大学教員
投稿者名 関西都心部の私立大学助教        投稿日時:2020/11/23 22:09:07
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い  自分の好きな研究ができる. 比較的勤務時間がゆるい. 授業さえこなせばある程度自由が利く. 夏休み・春休み休みがとりやすい(調査なども入れやすい). 若い子が社会に出る一歩前の段階にかかわるので、様々な面でやりがいがある.
この職業のここが悪い  社会不適合な人の割合が多いが、 幸い今の大学は人間が残念な人は少ない(採用でキャラを慎重に選んでいるとか). 社会人経験をしていない人が多い世界なので、どこの大学も人間関係がかなり違う. また、民間の組織とは違うワンマンな部分がどこの大学にも多少ある. 最近は教員に対する学生の態度も悪く、学生に気に入られないと授業評価で死ぬほど文句を書かれる. 学生の評判を気にして、教員が学生に優しぎるのが気持ち悪い. 少子化時代、学生様様はわかるけど、未来を担う若者をこんな風育てていいのかなと疑問が残る.
仕事内容の詳細  メインの実習を前期週3回、後期2回+分担.委員会が2つ. 医療系の大学なので国家試験対策のウェイトがかなり高い. 学生へのケアが強い学校なので学生の教員に対する依存度が高いし、細かい面談や対応も多い. 学校もできるだけ学生に合わせる態度なので、勤務時間外に仕事を当たり前のように当てにされる(今のところ相手にしていない). 一番下っ端なので勤務時間内で仕事を終わらせるが、実験できる時間を作るには不十分. 上の先生たちの仕事の多さを見ると、市立なので給料も研究費なども国立に比べると多いが、今の大学に残り続けることに不安を感じる. が、3流私立大学出身の身でアカポスに残れているのはありがたいと言い聞かせる.
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中18人
職種 ケアマネージャー
投稿者名 J        投稿日時:2020/11/22 01:43:43
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 利用者や家族に感謝されることもある。
この職業のここが悪い 利用者や家族からのパワハラ、上司からのパワハラがある。年収250万~300万程度と仕事量の割りに低賃金。事業所にもよるが報酬が少ない事もあり過去2箇所居宅に所属したがどちらも残業代は出ず。作成書類が多い。また事業所から受け取る書類の保存や管理がとにかく大変。一人で35~40名程度担当してると利用者の状態変化の対応にするため書類作成がさらに増える。さらに実地指導や監査、ケアマネ資格の更新研修(5年に1度数万円かかる)、生活保護の対応、入退院の対応など業務外でも時間を取られ多忙。
仕事内容の詳細 介護保険の一連の流れを行う。
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。