57歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 57歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.62664 [2.63点]
給料 2.6533 [2.65点]
やりがい 2.9733 [2.97点]
労働時間の短さ 2.3600 [2.36点]
将来性 2.3333 [2.33点]
安定性 2.8133 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

57歳の仕事の本音一覧

全部で75件の投稿があります。(71~75件を表示)
<<前へ   
職種 歯科技工士
投稿者名 さよなら        投稿日時:2011/02/18 18:08:12
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自己満足の腕
この職業のここが悪い 長時間労働 徹夜あり 盆、正月の休みだけ
福利厚生全く無し 老後はどうする!もう遅い
ずっと働く予定が、老眼で見えなくなって仕事激減!
台湾よりも安い技工料金だからね 
仕事内容の詳細 義歯、インレーなど
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中24人
職種 自衛官
投稿者名 惰性        投稿日時:2010/11/21 18:40:04
年齢 57歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 体力のある人は得、特に長距離を走るのが速い人やそれが趣味の人はいくら走っていても許される。

休みが多い。もちろん有給の範囲で。でも組織として連続休暇の期間がゴールデンウィーク、盆休み、年末年始と有り、国民に申し訳ないほど休める。

当然だが安定している。
この職業のここが悪い エライやつは自分の出世の事しかか考えていない。例えば部隊の精強化と言いつつ、結局はその成果が指揮官には返ってくるが、殆ど部下には関係ない。オマケに公私混同も甚だしいやつがいる。また偉くなればなるほど勘違いする人が多い。おまえは神か?と疑うのもいる。

服務指導と言う物があるが、これにより殆どプライベートが筒抜けで、オマケに上司は平気で一から十までプライベートに干渉してくる。

組織の考えがが古く、合理的なことよりも対面や見た目重視であるので、多少中身が無くとも見てくれが良ければ良し。

自殺者が多いが、組織としては一応心の健康チェックと言う物をしているが、結局はそれで何かするわけではなく、何か有ったときのただの言い訳。

入校とか有るが、そこを卒業したときの成績がずっとつきまとって、後で努力しても殆ど報われない。

入隊するときはとりあえず誰でも入れるが、後で体育会系でないとダメと後悔することがある。

訓練などで使う物はすべて官品では賄えない。昔から組織的に「創意工夫」と言う美しい言葉で、結局は自腹で何か買って使うしかない。
仕事内容の詳細 事務系の仕事。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 大工
投稿者名 きよさん        投稿日時:2010/11/10 08:39:24
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 木にさわることができる
この職業のここが悪い いくら知識と腕があつてもやつて見せないとだれも信じない
仕事内容の詳細 建築のすべて最近は水道屋からペンキ屋クロス屋タイル屋左官もやる
足場は当然あたりまえ
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
職種 木工工芸家
投稿者名 morinof        投稿日時:2010/05/26 15:09:39
年齢 57歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 好きなことが好きなだけ出来ているので不満はない。
体力に合わせて徐々に大物家具から小物家具、カトラリー、アクセサリー類へ移行している。健康管理をしっかりやれば一生の仕事。
この職業のここが悪い 現在は山の中でやっているので困ってはいないが、敷地や設備などの投資額が大きいのと、騒音や粉じんなどの配慮が必要。多様な機械や刃物を使用するため、気を抜くと怪我をする確率の高い職業かもしれない。
仕事内容の詳細 約130種余りの樹種を使用して寄木、象嵌、無垢などのペンダント、ブローチ、髪飾り、帯どめ、キーホルダー、ストラップなどのアクセサリー類。原色積み木、パズル他干支などの玩具やオーナメント類。箸、スプーン、フォーク、バターナイフなどのカトラリー類。他に花台や小物家具。
木工工芸家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中48人
職種 酪農家
投稿者名 赤松        投稿日時:2010/05/11 22:50:49
年齢 57歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・自営業なので自分にあったスタイルで仕事に取り組める
この職業のここが悪い ・とにかく休みがとれない。
仕事内容の詳細 夏はサイレージや乾燥ロールの作成。
*この作業は酪農をやる上で一番利益につながるため、
本当に神経を使う。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
<<前へ   

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。