年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(1991~2000件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 ケアマネージャー
投稿者名 たくや        投稿日時:2015/01/13 17:18:00
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 基本、土、日、祝が休み
この職業のここが悪い 仕事量が多い(書類作成等)


仕事内容の詳細 民間の場合 利用者をとるのに どれだけ包括、病院の相談員 他、サービス事業所とプライベートでの付き合いも含め信頼関係を築き打ち解けられるかだと思う。 ケアマネの仕事自体はどこの居宅でもやっている事は同じなので・・ 要はどれだけコンスタントに新規を取ってこれるか  
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 プログラマー
投稿者名 のり        投稿日時:2015/01/13 13:47:13
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時代の最先端をいっている感じがする
職人気質に向いている
横文字とアルファベットで構文を作成していると頭が良くなった気がする(気がするだけだが)
メジャーなプロジェクトに携われると自慢できる(はくがつく)
未経験でも一旦潜り込めばなんとかなる(経験0・Excelもろくに触れなかった)
この職業のここが悪い 勤務時間がとにかく長かった(今は厳しくなったのでそこまで大変では無いかも)、家に帰れない事もしばしば。。
新しい言語が出てくると一から勉強しなければならない。若い世代は最先端の言語を学んでくるのでライバルが若いため、年齢と共に仕事も勉強も追いつかなくなる。
仕事内容の詳細 旧システムのリプレース
画面開発
プログラミング
プログラマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 管理栄養士
投稿者名 みい        投稿日時:2015/01/11 11:59:42
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 国家資格なので、普通のサラリーマンよりはリストラになりにくい。
栄養指導がバンバンできるようになると、病院収益が上がるので、医師から大事にされ、看護師からは、一目おいてもらえる。

この職業のここが悪い 昔から料理嫌いなので(できることはできますが)、それを生業にするのはモチベーションの維持が…本音をいうと正直キツイです。個人的には看護師や保健師のほうがずっとやりがいありそうと思います。
仕事内容の詳細 病院患者への栄養指導 兼 専門学校の栄養学講師
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中29人
職種 酪農家
投稿者名 通りすがり        投稿日時:2015/01/07 18:10:53
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 牛がとにかくかわいい。
子供の相手をしてあげられる。
休憩時間が取れる。
この職業のここが悪い 体力を使うから正直女性には向いていない気がする。
遠くまで遊びに行ったり出来ないから子供がかわいそう。
毎日毎日牛とばっかり接しているから始めた直後は鬱になるかと思った。
仕事内容の詳細 餌あげ
搾乳
掃除
仔牛の世話
酪農家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 小学校教諭
投稿者名 みさき        投稿日時:2015/01/06 01:25:58
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・安定している(倒産、首の心配なし。昇給が見込める。産休、育休をきちんと取って復職できる。ボーナスが必ず出る。ローンを組む時に有利。)
・夏休み、冬休みは、運が良ければ長めの連休が取れる。
・また小学校に通えるという懐かしさ。(教員としてだけど)
・給食があるので、弁当を作るめんどくささがない。 
・基本は土日休みであること
・子どもと関われる楽しさ
この職業のここが悪い ・教員の人間関係。いい人もいるが、なんで教員やってんだろう!?と、人間性を疑うような壊滅的クズも多い。
・閉鎖的。女性社会ゆえか、陰口が多い
・古い。ここは昭和か!?と感じることが多い。
・ブラック企業も真っ青の激務っぷり。1年目は家に21時に帰って食事、風呂を済ませた後に仮眠を3~4時間だけ取り、朝まで仕事してそのまま学校行っていた。まじで死ぬんじゃないかと思っていた。(2年目になったら人間らしい生活が送れるようにはなりました)
・小学校なのに部活がある。しかも部活終了時間は勤務時間外。これっておかしくないかー!?
・休憩時間はほとんどない。1日休みなく働いても、それでも全く仕事は終わらないので、遅くまでの残業or持ち帰りor休日出勤のどれかを選択せざるを得ない。
仕事内容の詳細 他の方が書いてるのと同じです。
公務員という厚待遇があるからなんとか勤められてますが、いつ自分がうつ病になるかと思うと心配。自分は民間から転職してきたので、「教員なんて民間に比べりゃ甘いっしょ。民間のほうが大変なんだから!」と思ってきたものの、実際働いてみたら教員のほうが大変だった。もっと経験を詰めば、要領良く仕事さばけたり、やりがいや楽しさも見出だせるかもしれないけど、今はこなすだけで精一杯。責任を果たすだけで精一杯。
でも、最初から教員でしか働いてない人は、この厚待遇にも文句たらたらしてます。中小民間企業の危うさを知る身からすれば、ボーナスでるだけでありがたいと思うけど。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中12人
職種 行政書士
投稿者名 名無しでごめん        投稿日時:2014/12/31 15:16:05
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自営業なので決定権がある。
小さくても一国一城の主。
この職業のここが悪い 単発業務が多いので常に営業が欠かせない。
個人事務所なので、なんでも自分で行わないといけない。
専業でやっていくのは厳しい(他士業と比較した場合)。
扱える業務が多岐にわたる為、専門分野が見えにくい。

仕事内容の詳細 建設業・飲食業の許認可をメイン。

行政書士に関わらず、士業は営業力とコネクションが重要。ましてや行政書士は専門性が見えにくい為「何がウリ」なのかをアピールする必要性がある。ダブルライセンスは専門性を外部に伝える一つの手段にはなりうると思う。逆に不動産・建設・環境・福祉等の専門分野が打ち出せない行政書士らは早晩廃業になるという現実がある。
行政書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 ケースワーカー
投稿者名 ss        投稿日時:2014/12/31 14:46:49
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・本当に色々な人とかかわれる
・直接、困っている人の役に立てるのでやりがいは大きい
・公務員なので安定していて、まわりからのウケもいい
この職業のここが悪い ・本来の業務以外の雑務も多い
・職場内はやや暗い雰囲気で、女性の力が強い
・消防団や地域組織へはほぼ強制参加(そこまで苦でもないが)
仕事内容の詳細 ・市役所(中核市)の生活保護課に勤務
*受給にかんする相談・手続き
*受給者の管理・生活支援
*市民相談(心理カウンセリングのようなことも含む)
*その他、事務作業
ケースワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中13人
職種 理学療法士
投稿者名 はん        投稿日時:2014/12/29 04:06:50
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 年齢行っても転職可能、本当に困る事態にならない
どこで働いても高齢患者の傾向は同じなので、同じようなことができる
この職業のここが悪い 存在自体が薄っぺらい
使い捨て、動かすコマ化しつつある
今この職種に就こうという若者はどんな奴なのだろう
薄汚い高齢者相手の仕事なのに、やりがいなどと偽善に満ちた戯言が幅を効かせている
仕事内容の詳細 急性期から維持期まで
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 町田七生        投稿日時:2014/12/28 14:17:58
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い  給料がよい。普通鉱1割増しの手当てが出る。教員同士の不倫、親子ほどの年齢差のある教員同士のカップルなど、ゴシップには事欠かないので、そういうぐちゃぐちゃを楽しめる人間なら楽しいだろう。
この職業のここが悪い  特に東京都下の特別支援学校は壊れた人間のあつまりなので、自分も壊れることに抵抗がなければ問題なし。具体的には子どもの漏らした糞を舐めとり、ゲロをすすれる妖怪になれれば大丈夫。あとは同僚におべっかを使い、管理職の性処理でもできれば文句なし。お望みの、いい成績がもらえますよ。
仕事内容の詳細  とかく、本音で語ってみます。今後この道に進もうとする方に、警鐘を鳴らすためです。結論を先に言えば、やめといたほうがいい。では以下どうぞ。
 私は、障害を持った子どもを持ち、うつになった親と教員をたくさんみてきた。だからいう。障害児はみんな早く死に、特別支援学校は日本から消滅すべきである。もし存在を認めるなら、南極あたりに障害者の夢の国を建設し、親と教員と一緒に楽しく暮らすがよい。
 障害を商売にして回る卑しい仕組み、これが特別支援学校の定義だ。これが、「現実」である。それでもやりたきゃ、やればいい。死ぬのはあなただ。
 教員たちは「がんばっている」のだが、特別支援学校教員の教育成果とやらは、人類になんら貢献することはない。それでも特別支援学校は、そこに関わるすべての人間の自己満足と、ただ生活のためだけに、普通学校の5倍の人件費を消費している(その分を少しでも普通学校に回してやるべきだ)。
 障害児は税金と善意を貪り食うだけの、それこそ存在自体が罪である。彼らは成人してからもずっとそのままであり、改善の余地、救いはない。親には産むべきでないものを産んでしまった罪があり、その周りの人間は余計な気遣いをさせられる。たとえば成人した障害者からの暴行と強姦の被害者になることである。特別支援学校教員は、無意味な活動で税金を掠め取る詐欺師である。
 朝鮮の売春婦の方が、よっぽど世の中のためになっている。そういう仕事である。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:213人中59人
職種 自衛官
投稿者名 もくもく        投稿日時:2014/12/26 09:05:05
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 組織の体質を理解すれば溶け込むだけ。
能力主義。
頑張って上司に認めて貰えばボーナスや
給料の上がり幅が違う。
自分の時間がある。
この職業のここが悪い 上司は神様と言う風習。
高校生地味た精神年齢。
基本ヤクザ。
感覚主義ばっか。
パワハラ、セクハラが多い。
仕事内容の詳細 それは言えません。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中1人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。