年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61948 [2.62点]
給料 2.6402 [2.64点]
やりがい 2.8055 [2.81点]
労働時間の短さ 2.2210 [2.22点]
将来性 2.3359 [2.34点]
安定性 3.0948 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2679件の投稿があります。(381~390件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 コサ        投稿日時:2020/08/12 07:27:53
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 教育ではない。児童とコミュニケーションは成立しない。授業や指導法すべて教員の自己満足。すべての仕事が集団行動。
仕事内容の詳細 障害児の世話
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中12人
職種 理学療法士
投稿者名 KK        投稿日時:2020/08/10 11:00:17
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんの心身機能や人生を取り戻す、まさにリハビリのお手伝いができます。綺麗事ですが。
この職業のここが悪い どんな大学出ようと3年制の専門学校出ようと、男性だろうと女性だろうと、基本的に給料は変わりません。どこに入社したか、何年勤め続けたかで後々変わる人もいれば、大して昇給せずそのまま定年するか生活費の足しに勤めたり辞めたりを繰り返す人もいます。
治療技術の科学的根拠は乏しいですが、その技術に変にプライドが高い人が多い業界です。
医師会や看護協会みたいな会を真似て作ってますが、彼らのように社会的な権威は全く無く、自己満足のごっこ遊びで高いプライドを慰めています。
学歴コンプレックスを抱えてる人も結構いて、通信制の大学や大学院に行く人もいます。給料は変わらないけどね。むしろ安くなるけど理学療法士養成校の先生や教授になる人もいます。
仕事内容の詳細 心身機能に対するアプローチを通して職場復帰や家庭復帰、在宅生活の維持を図っています。
実際にご自宅など生活の場に訪問してどんな生活をしていたか、どんな生活をしていけるかなどの評価やリハビリの計画を立てて実施していきます。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中32人
職種 環境計量士(環境計測士)
投稿者名 こんぶ        投稿日時:2020/08/09 16:16:33
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 狭~い業界内ではありますが、一定の需要あります。特に、計量管理(分析値の妥当性検証、計量証明書発行など)出来る人は常に引く手数多かなと。ユニークな仕事をしている、という自覚はあります(笑)
この職業のここが悪い 分析料金は買い叩かれ気味で価格競争。零細企業が多くパワハラに当たったら逃げるには退職せざるを得ない場合も。これは会社に依りけり。経営陣からは、金食い虫部署と呼ばれ(泣)機械と維持費、薬品にお金かかるんですよ。いまハイスペ機械の導入で残大幅に業減りましたが、以前は夜9時コース(私だけ)手伝うという風土があまり無かった。他社さんは繁忙期は未だに大変そうな雰囲気が。
仕事内容の詳細 水質・土壌(主に土対法と廃掃法)の分析のうち、主に重金属担当。少人数でやっており、出来ることは基本的には何でもやる。ウデには自信ない~(爆汗)計量士は、覚えたいことをよく見る場所に貼ると良いのでは。何とか四年で取れましたが、実務の為の資格ではない感じですよね…
環境計量士(環境計測士)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2020/08/08 01:06:32
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 艦長(階級高い人)やより上の人(めっちゃ階級高い人)らと調整して、艦の修理を調整したり、新規艦艇や新規装備品の開発、運用に関われたり等、同じ階級の人より責任が大きい分、数億~数十億の仕事をできる。

新装備品の事業を全て遂行出来た時の気持ちは最高!

自衛隊と民間拘わらず様々な部署と調整を取るため顔が利くようになる。
この職業のここが悪い 時期によるが、休暇がない期間が半年続くことも…(-_-;)
平日は普通だと、7時~19,20時頃までですが、ここ2ヶ月は始発で来て終電で帰る生活が続いています。
土日は一応休みとなっていますが、監督艦が故障しただの、雑多な業務の処理などで結局出勤します。

また『後方』のため、『前線』である艦艇乗りから下に見られる(実際、海自の体勢として、船乗りは評価されるが、後方は一切評価されない。どんなに大きい仕事をしても、ただ船に乗っているやつよりも給料低い)

年々後方予算が削られ、部品が枯渇、人も辞めていくため、一人に対する業務量が多い(私自身、十隻以上の監督をしています。)
また、船乗りは上記の状況を理解しておらず『俺らが言ったことはやって当たり前』の態度で物を言ってくるので非常にストレスフル。
確かに出港したら家に帰れないが、その分手当て(基本給+20~30%)貰ってるだろ。こちとら基本給のみだぞ!
船乗りなんて言われたことしてれば良いだけ楽やん。笑

この前、月給を時給に換算したら450~500円ぐらいでした。笑
自衛官は残業代でないからですね。

真面目にやっても評価されないのがバカらしくなったので、来年までやってみて心変わりしてなかったら辞めます。
仕事内容の詳細 幹部(海曹上がり)です。
艦の修理、修理監督、仕様書調整、事務処理、お金の調整…

挙げたらキリがない…(-_-;)

他の意見にある、おそらく陸士、空士、海士の言われたことだけやってれば良いだけということを理解していない、何でもパワハラ言ってるショーもないコメントよりは参考になると思います。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職種 海上保安官
投稿者名 うみまる        投稿日時:2020/08/07 18:58:34
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 同年代の平均年収を上回る
嫌な同僚、上司とも長くて3年程でバイバイ
社会的信用
この職業のここが悪い
固定観念を押し付けてくる
自分ができる事にはウダウダ言うくせ、自分ができない事にはいちゃもんつける挙げ句、その仕事をする人を馬鹿にする奴が多い
仕事内容の詳細 人命救助
取締り
領海警備等
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 自衛官
投稿者名 空将候補生        投稿日時:2020/08/06 18:50:33
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何もしなくても、出勤さえすれば安定した給料がもらえること。
この職業のここが悪い 外の資格や免許は、配属された職種に関係なければどんなに取得困難なものでもまるで役に立たない。
免許や資格が取れるのは自衛官候補生のみで、曹候補生には相当運が良くない限り官費での資格取得はできない。加えて曹候補生より自衛官候補生の方が昇任しやすい。

ここでは自分より上の先輩が常に偉い。
飛行機に乗れば先輩から殴られ、周りは見ていても何も言わない。
平日の残業時間は長く、日付けが変わってから帰ったとしても翌日の朝は7時頃には出勤。
休日勤務命令が出て出勤したとしても、代休がつかないようなサービス出勤が多い。

上司の意図に沿わないやり方は徹底的に潰されるが、お気に入りのやることにはどんなに間違ったことをしても認められる。

特に、営舎内居住は帰ってからも勤務時間が延長されたようなもので、後輩指導や居住区の環境整備をしなければならず、身も心も休まらない。

仕事内容の詳細 飛行機に乗る
先輩に殴られる
後輩の面倒を見る
使えない幹部のご機嫌をとる
パシリ、雑用、なんでもやる
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 作業療法士
投稿者名 パンガー        投稿日時:2020/08/06 10:14:32
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やることの自由度が高いこと、ぶっちゃけなんでもあり。
うちの病院は年功序列がここ数年で薄くなってきた様子。実力社会。他は知りません。

患者さんとのリハビリにて、骨折後歩けるようになったなどの誰でも分かるような大きな喜びより
関わっている当人たちしか気付かない分からない小さな喜びを共有できるのがとても楽しい楽しい。

世の中には色々な人がいることが実感できて、こんなところで働いていなかったら出会うことがなかっただろう世界の入口が溢れすぎている。そのおかげ?か無駄に知識や趣味が増える(笑)


勉強もせず技術もコミュ力もなく不真面目でも
どんなに悪態を周囲からつかれようが、給料が下がることはなくリストラもなくお金がもらい続けられる職業。
この職業のここが悪い 専門性が乏しく向上心や探求心がなければなにをやっているのか分からなくなり、自滅して辞めていく人が多い。

医師、看護師はもちろんのこと、同じリハ職のPTさんよりも職業名を話したところで「何をしている仕事?」と聞かれたときにいちいちメンドクサイ。「リハビリ」というと「PTさんとはどう違うのですか???」が99%返ってきて、簡単に言えないのがメンドクサイ(笑)

良いところで書いたようなスタッフサイドからみてヤバいやつがいると、真面目に働いている人への実業務の負担が鬼になり病む。そんな人が自主的に改善するか辞めていくかをお祈りするしかない。


私は良いことの方が多くて恵まれている?方だと思うのですが、それでも先のビジョンは全く見えません。
あと結婚を考えている方は自らアクションを起こさなければ同じ界隈の出会いしかありません。
既婚者は8割同職種で給料に男女差はほぼないので話を聞く限り厳しいと思います。

総評として長く働き続けることは考えないで、今を楽しみながら20代のうちに石油王と出会い、結婚することを考えた方が良いと思います(笑)
仕事内容の詳細 病院にて身体・精神障害リハビリ業務
今年から主任となり管理業務もあり。
基本は残業なし。カルテ記載、資料作成などで忙しいときはサービス残業。
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中10人
職種 警察官
投稿者名 正義の味方        投稿日時:2020/08/03 18:57:12
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 事が起きれば警視総監でも立ち入る事が出来ない場所で仕事ができる所
この職業のここが悪い 警察は縦割り世界、ブラック企業です。
真面目な人は生き残れない場所
ストレスで身の危険を感じます、でも体力面は悪を相手にしますので喧嘩は強くなります。
仕事内容の詳細 地味な部署
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 現職        投稿日時:2020/08/01 11:58:11
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 理解のある保護者であれば子どもを自立成長させることにやりがいを感じられる。やりたい仕事ができれば充実するけど
この職業のここが悪い 保護者と生徒の権利主張が激しい。教員は一方的に悪者にされる。管理職も教育委員会もみて見ぬ振りばかりで現場を助けてくれることはほとんどない。法律や制度も特別支援学校を調整弁にしている。たとえば定数法が特別支援にはないため生徒がどれだけ増えても教室数など整備されない。自治体にもよるが普通高で不祥事をおこしたり病んだ教員のリハビリにあてがわれている 。
仕事内容の詳細 学校によるが教科指導から食事介助トイレ介助保護者クレーム対応など。自分の子どもには勧めない
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 言語聴覚士
投稿者名 えいこ        投稿日時:2020/07/30 16:47:15
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 超馬鹿でも専門学校に入れる。
学問としての深みがないので広く浅くまなぶだけだから、勉強は超簡単。
馬鹿で意味のない職種だという自覚が薄い奴が多いから幸せな職能集団。
リハ科所属でOTやPTの仲間に入れてもらってる気になれる。
この職業のここが悪い 病院ヒエラルキーの最底辺。本当は高次脳なんて公認心理士が専門。3年制の専門では馬鹿か勝てるわけない。嚥下も姿勢や筋力、体幹が問題のことも多いからOTがやったほうがいい。
患者に役に立つことは何もないゴミ職。診療報酬もらってる詐欺集団。
エビデンス何一つなしの恐ろしい資格。
仕事内容の詳細 嚥下、失語がメインだが、どちらもエビデンスはなく詐欺みたいな介入しかできない。この時代に絵カードとか水飲みとか笑っちゃう。
VEもできないから、なんとなく嚥下機能を評価してるだけから窒息させるリスクあり。永遠絵カード見せて患者にストレス与えるだけの恐ろしい職種。
言語聴覚士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中21人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。