年収300万円以上400万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.5歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧
全部で4722件の投稿があります。(551~560件を表示)
職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | 匿名希望 投稿日時:2020/11/10 17:13:30 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 潰れないところと、休暇が1時間単位で取得できること。 |
この職業のここが悪い | ①仕事量と人数のバランスが全く取れていない。 人手が足らず毎日終電帰りの係もあれば、出勤して1時間以内に仕事が終わり昼寝をして過ごす係もある。 人事評価が良いと激務部署に回される可能性が高いため、楽な部署はポンコツの吹き溜まりのようになっています。 優秀な人が激務部署に回されて精神的に潰れることもあるので、頑張るほど自分で自分の首を絞めることになります。 ②パワハラ、セクハラがある パワハラで部下を何人も潰してる有名な方が何人もいます。 中には、子供のいる女性にだけ当たり散らすようなタチの悪い人も。 複数人を退職に追い込んでも、管理職のままにしておく組織ですし、パワハラされてるのを見てもみんな見て見ぬ振りです。 セクハラも同じで、セクハラがあっても人事的な配慮(同じ係にならないようにする)などはしてもらえませんし、お咎めなしです。 |
仕事内容の詳細 | 事件部は訴状審査から判決言い渡しまで裁判官のサポート業務。立会のない係(非訟、調停、訟廷など)もあります。 事務局は人事、総務、会計など裁判と関係ない仕事をします。 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |