年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.74歳
総合平均 2.99566 [3点]
給料 3.3075 [3.31点]
やりがい 3.2436 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3075 [2.31点]
将来性 2.7162 [2.72点]
安定性 3.4035 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で969件の投稿があります。(511~520件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 刑務官
投稿者名 公務員        投稿日時:2016/10/12 02:05:14
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料。給料は文句なし!
お金はすぐ貯まる。官舎無料。
すぐに家を買える。
高等科まで行ければ年収1000万は超える。
36歳手取り44万。ボーナス120万。
この職業のここが悪い 人間関係。
刑務所の常識は社会の非常識。
仕事内容の詳細 国家機密
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 まなみ        投稿日時:2016/10/10 01:18:02
年齢 33歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大した作業じゃなくても妙にすごいと思われる。
成果物が残る。
家の布団で寝れることがどれだけ幸せかを知ることができる(皮肉)
この職業のここが悪い 小規模事務所時代は残業時間がえげつない上に残業代つかないので、働けど働けど暮らし楽にならずじっと手を見てばっかでした。基本終電か徹夜の二択。ただ私の場合未経験から叩き込んでもらったので勤務というより若いうちの修行だと思って乗り切れた。ぶっちゃけ寝てなすぎるのとプレッシャーで鬱になり心療内科通ったこともあります。でも結局忙しすぎて休むことも出来ずいつの間にか治ってました。あと、運良く上司がみんな仕事できる人たちだったので、ちゃんと修行として報われて今の職場に来れたのでラッキーだった。修行先間違えていつまでもデザイン出来ないままのデザイナーよく見るので1社目はかなり重要だと思う。今の歳で同じことやる自信はありません。。
インハウスは残業少ないし残業代出るし人として扱ってもらえるし概ね満足してますが、私は一人職種なので周りに仕事を理解してもらえないのがしんどい時もあるのと、当然ながらデザイン領域が限定的なのでやりがいとスキルアップはあまり望めないのがデメリットといえばデメリットですね。
でも2日寝ないとか会社に泊まるとかああいう働き方は若いうちしか持たないなと思ってるので、今は社内で新しいこと出来るように働きかけたりとか試行錯誤しながら頑張ってます。
仕事内容の詳細 小規模デザイン事務所数社→メーカーのインハウス
デザイン事務所に比べると領域は限られるが引き換えに安定はしている。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中13人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名         投稿日時:2016/10/07 21:09:04
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い *児童生徒が成長する喜び
*保護者のかたと協力しながら、児童生徒を育てていく喜び
*複数担任制なので、相性の良い先生と組むと天国
この職業のここが悪い 教員間の人間関係が、凄まじいですね...。
職員室で、同僚の椅子に画鋲を置くような、低レベルな人もいます。
某会議で、特定の同僚を袋叩きにする場面を見たこともあります。
教員としての経験も、人生経験もないようや若者が、偉そうにしていて、よく保護者の方とトラブルになります。
『自分は絶対に正しい』と信じて疑わない、頑固な人が少なからずいます。

遠くから眺めながら、関わらないようにしています。
仕事内容の詳細 知的障害、肢体障害特別支援学校
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中24人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 フリーデザイナー        投稿日時:2016/10/04 23:16:01
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分たちが作ったものが、多くの人に見てもらえたり、人・企業・社会などの動きに影響を与える事を実感できる。これまでの問題が解消され、物事が好転していく。
この職業のここが悪い 労働環境があまり良くない。特に時間は不規則になりがち。クライアントや担当者によって、作られるものが大きく左右されてしまう事がある。美的センスもなく、コミュニケーション能力の低い人は最悪。
仕事内容の詳細 CI、VI、Web、パッケージ、エディトリアル、ポスター、チラシ、AD、イラストなどグラフィックデザインに近い領域全般。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中3人
職種 自衛官
投稿者名 昔キャプテン        投稿日時:2016/10/02 16:10:34
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・採用試験併願可能、昇任試験で飛び級進級、先輩追い越し可能 まあ努力しない、勉強嫌いは方は除く
・研修は充実しています。但し、スキルを磨く・自分に投資する方は皆無ですが
・体力及び根気は養われ、マゾにまれます。
この職業のここが悪い ・共産主義の世界、左翼思想やアカの方は大歓迎!
向上心ある方や金の亡者の方は向かないと思う。
・クズ・カス・無能・怠慢な人間を排除できない。
 最も苦痛で問題だと思います。
・コミュニケーションやプロ意識が欠如している人間が多い。
・能力や意識の差が激しく、玉石混合レベルを超え、カオスの状態です。特にバブル期採用のオッサンは最悪でした。
仕事内容の詳細 高卒入隊、中堅幹部でセミリタイア、現在、教育サービス(学習塾)の管理者

 実態を述べると官僚主義という慢性期疾患、バブル採用のガン細胞に侵されています。入隊するなら5~10年後が良いと思います。他の投稿でもバブル君に振り回されたりしている例もあります。又、自衛隊の仕事は所詮ゴッコです。顧客なし、結果責任なし、説明責任なし、ライバル企業なし。どうなるか堕落する・モラルハザードが起きることは小学生でも理解できます。どうするか?圧力団体によるチェック、外部機関の評価、革命的な人事制度が不可欠です。同世代の防大卒の元幹部の方が「サークル」そう「自閉隊」
柵の中でオナニーしている。組織の利益より、偉い方のメンツが優先される独善的・閉鎖的な業界です。
現在の仕事は責任やプレッシャーが重く、胃が痛くなることもあります。生徒の獲得・親への理解、受験合格、成績向上、講師の採用・指導など、自衛隊の部隊長(管理者)なんか問題になりません。収入や休暇は現役の頃より減りました。しかし、やりがいがあり、面白みはあります。また、一部の保護者を除いて、キチガイ・クズ・カスはいなくて精神衛生は自衛隊時代よりは恵まれています。
<投稿している現役後輩>
なんで金と仕事貰っているのに批判するの?辞めればいいじゃん!おかしくない?辞める度胸もないのに批判するなよ!これだから自衛隊の評判が落ちるし、馬鹿にされるわけだ。辞めてから批判しろ!
 あと、民間から転職した方で楽だとか抜かしているけど、あのさ~、お前仕事任されたの?前の職場でマネージャーやリーダのポスト経験したの?てめえだって公務員の身分という目的で入隊した 「ヘタレ」だろ!他人を説教する資格なし。幕僚勤務してから語って下さい。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職種 看護師
投稿者名 まるりん        投稿日時:2016/10/01 09:38:13
年齢 48歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事を通して、毎日が「人間」「家族」の愛を感じます。年に数回ですがハンパなく感動します。
その面では人を癒す役割なのに、自分が人から一番パワーをもらっている職種です。
私は一般看護師&スタッフですが、医師やMSW他、他職種との協働し、チームで問題に取り組み結果を出していく過程は何年たっても新鮮です。
この職業のここが悪い 患者さんにせよ医療者にせよ、心が通わないと、これまたハンパなくしんどく自暴自棄になりかけます。
業務の責任の重さ・危険性など、心身ともにパワフルさが必要なのに、給料が安いと思います。
患者さんで「自分にとって都合の悪い」ことは、たとえこちらがルールに則っていても、クレームや暴言につながりやすくなりました。患者さんにも安全性と利便性のどちらを選ぶか考えてほしいと思います。基本的に、いい医療には時間もお金もかかると思いますが、待てない・払いたくない人が増えていると思う。
仕事内容の詳細 患者さんの療養上のお世話
医師の診療の補助・介助及び協働
対象者の、専門看護師・MSW・地域医療者など他職種への紹介要否の拾い上げ、および協働
看護職員・学生の育成
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 外交官
投稿者名 外務花子        投稿日時:2016/09/25 18:14:54
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い キャリアだけが贅沢三昧であり、収入も多い。外国に行けば豪邸に住み、毎日公費で晩餐会。
この職業のここが悪い 「キャリア入省以外は人にあらず。」であり、キャリア入省以外の職員を「消耗品」とバカにする。
仕事内容の詳細 「24時間営業で、最初はコピー取りから」、命を晒してキャリア官僚に尽くす。絶対に外交官になどなるべからず。
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:121人中85人
職種 消防士
投稿者名 都会の消防職員        投稿日時:2016/09/22 20:44:17
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 良いところは他の方々が書かれてるとおりだと思います。
私個人の意見としては
数年我慢してすればこんなおいしい仕事は他にないと思っています。
この職業のここが悪い 古い体質。
消防の常識は世間の非常識とは昔から言われていますが、昔よりはマシになってきてるとは思います。

しかし、優秀な人ほどやめていくと書いている人がいますが決してそんなことはありません。

優秀で他の道を選ぶ人、家庭の事情でやめる人はせいぜい2割くらいでしょう。

むしろやめていく人の8割はとても民間企業で勤まるとは思えない、俗にいう仕事できない、使えないといわれる人ばかりです。

あくまでうちの消防本部内を見ての意見ですが。
仕事内容の詳細 事務、訓練、査察、調査、若い人は雑用。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中7人
職種 保育士
投稿者名 ゆうこ        投稿日時:2016/09/17 18:29:53
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 規則正しい生活になる。
朝から動き、体を動かす。季節を感じて仕事できる。
子供たちはかわいい。癒される。
この職業のここが悪い 仕事がなくならない。子供がいない時間がないので、離れてやらなければいけない作業は持ち帰りが多い。
サービス残業が多すぎ。
女性が多くてやりづらい事も多い。
仕事内容の詳細 乳幼児保育全般。行事準備。児童の記録(毎月)
カリキュラム作成(日案、週案、月案、年間)
園児の連絡帳を毎日記入(保護者とのやりとり)
その他、運営にかかわる案件。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 建築士
投稿者名 きんた        投稿日時:2016/09/15 16:17:10
年齢 51歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 地図に載る作品が残る。
この職業のここが悪い 設計料の価格競争に伴い設計図の完成レベルが年々低下している。
実積もスキルも無いのにデザイン重視の設計をする事務所が多くなった。
上記により施工側での設計比率が大きくなっている。
なのに報酬は変わらない。
仕事内容の詳細 施工図(躯体・意匠)の監修
建築士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。