【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (722件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で722件の投稿があります。(601~610件を表示)
投稿者名 | ペコ 投稿日時:2014/09/17 22:14:10 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 現在は消防隊で現場活動、防火活動、訓練等 今は違うけど、救急になると現場が中心で、予防や総務なら普通の公務員と何ら変わりない事務がメインの仕事です |
この職業・職種のここが良い | 今のこのご時世を考えるとそれなりに安定した給料と将来 某政令市ということもあり他人に勤務先教えると尊敬のまなざしで見てくれる人多い ちっちゃい子供にはヒーローかのように扱われる 色々なことを経験できる |
この職業・職種のここが悪い | 程度の大小はあれど、このサイトの短所に書かれてることは大体当たってます 縦社会なのでとにかく年をとればとるほど楽になるというか,若手に仕事与えるだけで階級の低い年寄りはほんとに何も仕事しない 古い体育会系のノリは昔に比べるとマシになったみたいだけど,それでもいまだに残ってるし,消防本部によっては悲惨なとこもあると思う 若手は雑用に加えて仕事で覚えることも多いから真面目に頑張ってるのに,ちょっとしたミスしただけで1日中お菓子食べながらテレビ観てるような連中に覚えが悪いとか仕事遅いとかねちねち悪口言われる 仕事は個人ではなく隊としてあるので、仕事しない人間と同じ隊になると面倒なことが全てまわってくる 生活してるから他の職種に比べとにかく雑用(掃除,買い出し,飯作りとその片付け等)が多い 署に出てしまうと教育体制が整ってないので、いい先輩に巡り会えるかどうかに大きく左右される(もちろん自身の努力とやる気でカバーできますが,技術的な部分は独学では難しいことも多い) 真面目な人間ほど損する(真面目に仕事に取り組む尊敬する上司はいるけど給料が高くなるわけではないし、むしろ年や年数が上なら仕事しない上司の方が給料いい) |