【職種】介護福祉士が明かす仕事の本音
介護福祉士の基本情報
仕事内容 | 入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う |
---|---|
平均年齢※ | 33.5歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (202件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
介護福祉士の仕事の本音一覧
全部で202件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | びぇびぇ 投稿日時:2019/08/18 22:58:54 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 日課に沿った生活全般のお手伝い。 |
この職業・職種のここが良い | やりがい:性格的に介護に向いてれば楽しい、主に「しょうがないな」と人を許すことが出来る心。 色々な経歴の人がいるが結局はその人に介護と言う仕事が向いてるか向いて無いかになる。合わない人がこの仕事をしても回りを巻き込んで不幸になる(虐待等) 医療的な知識もある程度は身に付く。 何でも記録記録、報告報告なので物事を要約してきちんと人に伝えるのが上手くなる。 必要な仕事だが人気が無く人手不足、経験を積んでおけば食いっぱぐれは無いかもしれない。 人の死がすぐ近くにある仕事なので色々考えさせられる。それが心にどう作用するかは人それぞれだが。 |
この職業・職種のここが悪い | 業務量に対する給料の低さ、人手が無く常に動き回っている。3人新人が入って1人ものになれば御の字、大体の人は短い期間でやめていく。 サービス残業、休日出勤が無言の圧力で普通に行われている。指示でやってるんじゃなく自発的にやっているんだから残業じゃないよねと施設長より有り、ブラックですわ。またそういったサビ残を「頑張っている」と評価してしまう残念な主任、会社の中にサビ残が根付いてしまっている。ただ働きって楽しいの? 夜勤有りの肉体労働、体を使う仕事なのでどの歳までやれるかな?というリアルな問題。 誰でもできる?仕事なので色々な人間がいる。職員の民度の低さ。 上記のことも有り精神的に疲れる、実際に手が出てしまう事件もあった。 処遇改善加算金、きちんと職員に渡しています?施設によりその扱いが様々。 |