20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3534 [2.35点]
給料 2.1547 [2.15点]
やりがい 2.6995 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1080 [2.11点]
将来性 2.1218 [2.12点]
安定性 2.6830 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7646件の投稿があります。(251~260件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 青空太郎        投稿日時:2022/06/12 08:05:30
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 頑張らなくとも給料は同じ
言われたことだけしたい人にはおすすめ
ボーナスは絶対出る、毎年昇給はある
この職業のここが悪い どんなに遅くまで働いても残業代は1円も出ない。
定年まで勤続したとしても残るスキルはない。
仕事内容の詳細 航空機の整備
草刈り
点検のための準備
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 駅員
投稿者名 監獄の係員        投稿日時:2022/06/01 15:00:32
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ネームバリュー、福利厚生これに限る
ネームバリューに惹かれて入ると痛い目にあう。
制服を着て働いているとかっこよく見える。
ただし人権はない。
この職業のここが悪い ・勤務形態
勤務サイクルとしては泊まり明け泊まり明け日勤である。
基本がこれであって、明け番に教育、日勤残業や勤務を覚える為に居残り(残業代なし)しなくてはならないときがある。
ただでさえ疲れているのに更に残らねばならないのでキツい。
寝不足状態で勉強や教育をしても何も頭に入ってこなくて非効率的だと思う。
また、休日でも急病人が出た際などに電話がかかってきて代務を頼まれる。
そうしたら泊まり明け泊まり明け泊まり明け泊まり明け泊まり明け日勤なんてなることもある。
・休暇の取得
シフト勤務なので休暇を取る際には代わりの人を見つけなければならない。
社歴が浅いと先輩にお願いしにいくことになる。
非常に神経をすり減らす。
やってもらったら自分もその分やるが基本なので結局休みの日数は変わらない。
・客がクソ
本当にこれに尽きる。
地域にもよるが私のところは非常に客層が悪い。
地元住民がクソ+不慣れな観光客もいるため常にストレスが溜まる。
ヤツらは質問してくるくせに人の話を聞いていないので何度も同じことを説明しなくてはならないので非常にいらつく。
友達でもないくせにタメ口で話しかけられる。
特にバ◯アは自分のことしか考えておらず平気で話を湾曲しクレームを入れてきたり、注意を聞かないので最も嫌いである。
あんなやつらの汚物を清掃しなくてはならないと思うと情けなくて泣けてくる。
・職場のノリ
高卒+野球部+飲み会至上主義
特に新卒からこの会社しか経験したことのない人達のノリは非常に幼稚である。
酒、煙草、ギャンブル、風俗好きにはピッタリな会社だと思う。
何かトラブルがあるとすぐに犯人探しが始まり休日でも電話がかかってくる。
仕事を教えてもらっていて、できないことがあっても遊びのノリでズカズカと無神経なことを言ってくる。
男性が大多数の職場なので勘違いする女がいる。
仕事内容の詳細 ・改札
・ホーム監視
・券売機締切
・車椅子対応
・外線
・遺失物対応
・その他ICカード案内
・汚物清掃
・急病人対応
など
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 入国警備官
投稿者名 やあ        投稿日時:2022/05/31 01:10:24
年齢 21歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い この仕事をしていないと絶対に遭遇しない場面に出遭い、経験できるので貴重。
有給なども取りやすい。
この職業のここが悪い 上司を見ると、ここに長く勤めるにつれて、外国人に対する扱いが非常に雑になっていくんだなあ、と。
そうなりたくはないし、この組織の雰囲気は少し苦手。
この組織は皆、噂話が好きで全て筒抜けなので、人間関係に一度苦労すると、大変だと感じる。
実際、若手が病休に入ったり、すぐに退職していく確率がとても高い。
場所によって業務量が違いすぎる。
仕事内容の詳細 不法滞在者の摘発、事実の調査、収容、送還など
入国警備官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 しんどいです        投稿日時:2022/05/28 20:50:40
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 忙しく1日が終わるのが早い
潰れずに続けることができれば、メンタルは強くなる

この職業のここが悪い 人間関係の板挟みとなり、とにかくストレスが溜まる。
他部署のミスでもなぜか責任を被せられ、尻拭いさせられる。
他職種からは見下されがち。
基本何でも屋で、全く尊重されない職種。
仕事内容の詳細 入退院支援
相談支援
外部機関との連絡調整
退院前カンファレンス
書類作成
他部署がやりたくない業務
雑用

医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 編集者
投稿者名 かまめし        投稿日時:2022/05/27 10:46:01
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・(どんな媒体をつくるかにもよると思うが)ふだん会えないような芸能人や職人などに会い、直接話を聞けること。
・読者からポジティブな感想をもらえたとき、やりがいを直接感じられる。
・まだ世の中に出回っていない情報を世に出せるときのワクワク感。
・「素人」であることが強みになる職種。
・モノとして出来上がるのを見た時
この職業のここが悪い ①【長時間労働】
仕事好きな人はやり込もうと思えばいくらでもやり込みたくなるし、そうでなくても仕事量が多くて長時間労働。体力はもちろんだが、「仕事に時間を割く」という覚悟がないと続けられないと思う。子育てしながら働くベテラン女性編集者もいるが、私はそうなれる自信がありません。たぶん辞めます。
②【給料が低くてなかなか上がらない】
若手はとくにそうかもしれませんし、会社によって異なると思いますが、給料が低く、なかなか上がらない。評価されたくてがんばると体調を崩す。そこまでしないと上がらないことにちょっと悲しくなる。
③【自由度は低くなっていると思う】
ビジネスである以上、売り上げを出さなければならず、数字を求められる。正直くだらねえと思う話題でも、数字のためにやらなきゃいけない企画もある。
クライアントの種類にもよるが、記事広告などのクライアントワークだと、「何やってんだろう」と思うことが多々ある。
仕事内容の詳細 フリーペーパーの企画、編集
編集者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 駅員
投稿者名 駅員さん        投稿日時:2022/05/26 23:29:34
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あったら辞めなかったですね。
この職業のここが悪い 高校生の初バイトでも出来そうな仕事しかやってない癖に年上ってだけで凄い偉そうな先輩が多いです。配属先次第。
もちろん大した仕事してないので給料も安いです。
若い人にはぜひ他の仕事を勧めたいですね。
仕事内容の詳細 別にやらなくても良いような無駄な事を仕事だと思い込むのが仕事です。
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 刑務官
投稿者名 たぬき        投稿日時:2022/05/25 14:09:25
年齢 22歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 特になし
逆にいいところがない
拘束時間長すぎ
この職業のここが悪い 拘束時間長すぎ
新拝名で武道あると日勤でも帰るの9時なんてザラ
夜勤24時間って言ってるけどなんやかんや27時間勤務位はしてるしかも超えた分の給料は出ない
先輩がきもい後輩はただのストレス発散
仕事内容の詳細 受刑者の身の回りの世話
先輩の機嫌取り
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 自衛官
投稿者名 反社        投稿日時:2022/05/23 11:01:32
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自販機が安い
休みが取れる
うちの職場は定時で帰れる(職場による)
この職業のここが悪い 営内制度ほんと要らん
仕事内容の詳細 暇つぶし
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 自衛官
投稿者名 アホタレスト        投稿日時:2022/05/23 09:16:40
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い お金は貯まる=自由がないのでつかえない
この職業のここが悪い この職業のいいところがないとこ
仕事内容の詳細 スマホいじり
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 職業訓練指導員
投稿者名 なきみ        投稿日時:2022/05/23 02:37:01
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 私が住む地域だと自動車整備士をやるよりは給料が高い。勉強することが増えるのでスキルアップになるかも。公務員なので正職員だと安定かも。現場よりも実作業は少ない。
非正規でも雇用形態によるが勤勉手当という
ボーナス的な支給がある。
この職業のここが悪い 日々の授業をするための資料作りや実習の準備をする時間がないため、家に仕事を持ち帰りやらなければならない。残業代が発生しない。上司や同僚が仕事を教えてくれたりすることはあまりないし、授業をどのようにやっていくのかを一から考えなければならないので難しい仕事が多いと思う。訓練生はあまり成績が優秀な人が入ってこないので教える側は大変だと思う。給付金や雇用保険の延長のために入ってくる人もいるのでやる気のある感じの訓練生もあまりいない。正職員ではないので期間が決まっているので更新されるか否かがわからない。非正規の場合は誰もあまり気にとめないというか放置プレイをする習慣があると聞き、人間関係は場所にもよると思うがよくない気がする。私の職場だけかわからないが影口や陰湿な嫌がらせを目にしたり聞いたりする。正職員の新規採用の場合は新人研修があるが、非正規だといきなり説明も無しに仕事を振られるので最初はとても動揺する。やはり若い方よりも40から50代くらいの方の方が自動車整備の場合は良いと思う。
仕事内容の詳細 自動車整備士の期間あり講師、整備実習や学科講習等
職業訓練指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。