30代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 33.93歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
30代の仕事の本音一覧
全部で6180件の投稿があります。(1001~1010件を表示)
| 職種 | 特別支援学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | ぽん 投稿日時:2020/01/06 17:11:26 |
| 年齢 | 35歳 |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | もうない |
| この職業のここが悪い | 意味不明な会議が多い。我の強い教員がのしあがる。職員室カーストが半端ない。管理職に嫌われたら志と生徒への愛情から研修や仕事を頑張っても、教諭なのに教諭以下のポストにしかつかされない。万年服担任で、子どもみたいな教諭の言うことを聞かなければならない。子供の障害についてほとんど知識のない人がな外部コーディネーターになってる不思議。教員の間に広がる精神疾患。学校を支え、生徒と保護者に仕えてきた偉大なベテランをもう終わった奴と平気で雑談するおかしな雰囲気。知らなかったふりする管理職。子供は増えてるのに教材は作れ、備品はない。担任は学級王国を作れるが、サブの先生は会計などの雑務。学級の授業なんてほとんどやったことない。とりあえず結婚して、子供も2人できたのでやってます。普通校より若干給料はいいので。 |
| 仕事内容の詳細 | 子どもが教室から脱走しないよう見張る |
| 特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
