30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51904 [2.52点]
給料 2.3946 [2.39点]
やりがい 2.9814 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2003 [2.2点]
将来性 2.3043 [2.3点]
安定性 2.7146 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6181件の投稿があります。(1881~1890件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 sf        投稿日時:2018/03/28 12:59:08
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎回オリジナルを作り、それが目に見える形で出来上がるので、達成感が得られやすい。
それを積み重ねていけば、レベルアップも実感できる。
他職種の人達(編集・ライター・カメラマン)とチームを組んで仕事出来るのも楽しく勉強になる。
この職業のここが悪い どの業界でもそうだけれど、会社選びを間違えると大変なことに。

少人数の会社はブラックが多い。
年齢等の問題で、第一線から離れざるを得ない元デザイナーが、消去法で社長の立場につき、若い人を「修行」という名目で安くこき使うのを沢山見ました。
自分もそういう会社で、手取り10万円以下・サービス残業・徹夜土日出勤を4年間続けました。

例えば、車メーカーのカタログを作り続ける・代理店仕事しかない・下請けの下請け... このような仕事内容の会社では、レベルアップは望みにくいかなと。
社長の引退に合わせて会社がなくなり、特にスキルがつかないまま年をとってしまった...ということになりかねません。

慎重に会社を選び→しっかり仕事し→スキルを身につけ独立、というのがいいと思います。
その間に業界の繋がりをつくっておくのも重要です。

独立すれば「労働時間半分・稼ぎは2倍」に自然となります。
年を取ってもデザインだけで勝ち続けられる人は少ないと思うので、ディレクション・編集・イラスト制作等のスキルも身に付けていくとよいかと。
仕事内容の詳細 主に紙物のデザインをしています。(ポスター・パンフレット・チラシ・たまにweb)
カットイラストも描くので、便利なデザイナーだと思います。
会社の解散などで転職が多く、自然につながりが出来、営業しなくとも仕事をいただけています。

女性の場合、少人数の制作会社で長時間労働しながら「結婚・出産・育児」をしていくのは大変。
フリーランスになっても、保育園に入りづらかったり、代わりがいないので受けられる仕事に制限をかけたりと、めいっぱい働くのは難しいかも。

私は、会社員としての安定(自分が倒れても代わりがいる・保険年金・育休手当)と、フリーランスのやりがい(会社以外の仕事が出来る・やったらやっただけお金が入る)両方欲しかったので、副業OKの会社に、売上ノルマ制で入社しました。

一生懸命仕事をして、役立つスキルを身につければ、それに気づいて「この人が欲しい」と思ってくれる会社があります。
会社に合わせて働き疲弊するのではなく、自分の働きやすい場所を探し、作っていく。そして皆で楽しく働き十分に儲ける。
今はそういう時代だと思います。

自分の世代で「デザイナー=ブラック・長く続けられない」というのを断ち切れたらと考えています。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職種 自衛官
投稿者名 バネピン        投稿日時:2018/03/28 03:12:37
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 警察沙汰にならなければ絶対にクビにならない。
ごく普通の体力があり、艦艇勤務さえ続けていれば、どんなクズや馬鹿でも3曹に昇任できる。
(海士のまま陸上勤務にドロップアウトすると、有能でも昇任は絶望的)
我慢しているだけで、定年まで安泰な生活が手に入る。
この職業のここが悪い 出港中は飯、見張り、訓練、昼寝、飯、見張り、就寝の繰り返し。毎日退屈な日々が続く。
狭い艦内での生活、非常にストレスが溜まりやすい環境だが、
気晴らしとしてできることは艦上体育(上甲板を走る、筋トレなど)昼寝、飯だけ。刑務所に近いと思う。
皆鬱憤が溜まっているため、長い行動ではピリピリした雰囲気になりやすい。
イライラして部下いびりが酷くなる。
イライラして物思いにふけっていると死にたくなる。

陸上勤務は毎日家に帰れるため、精神的には楽。
でも艦艇でお荷物扱いされた無能やトラブルメーカーの左遷先になっているため、人間関係でかなり疲れる。
病気や怪我、家庭の事情で艦を降りたような、マトモな人ほど苦労させられる。

艦内生活を改善する気配は全く無い。このままでは入隊希望者など集まるわけがない。
希望を持って入隊しても、受刑者のような生活を強いられれば辞めたくなるのは当然である。
仕事内容の詳細 海自に約10年勤務。最終階級3曹。
エンジンなど機械類の運転、保守整備。
艦艇と陸上を経験。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 CADオペレーター
投稿者名 ちえみ        投稿日時:2018/03/28 00:58:28
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 長くても半年で現場が終わり、毎回内容が違うので飽きないし楽しい。溶接やメッキの決まり事を覚えるのは大変だが、答えがちゃんとあるので現場を重ねる毎に知識が増えて楽しくなる。
この職業のここが悪い 誰のチェックも受けられずに発注まで一人で行う事があるので不安が残る。繁忙期は残業が多く、体や心を病んでしまう人も少なくない。
仕事内容の詳細 原設計(構造図)から鉄骨施工図や配筋図を作図。たまに加工図、発注も行う。
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 さるきち        投稿日時:2018/03/26 22:20:36
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客様と信頼関係がきづける。お客様がよき相談相手になってくれる。
この職業のここが悪い 店長にもよるが、かなり横暴で、頭の悪いアホが存在する。ちなみにうちの店長は、いきなり暴言を言う。
パワハラはあたりまえで部下に殺すぞと脅す。ここの会社だけは辞めるべき。新人は基本的に辞めさせます。N P F
仕事内容の詳細 新車販売 クレジット獲得 損保保険販売 Nカード JAF 車検点検獲得 事故板金獲得 お客様フォロー 事故対応 等々
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 映像ディレクター
投稿者名 たーりょー        投稿日時:2018/03/26 17:17:25
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い エンドユーザーの声が直にもらえる
色んな場所へ行ける
独立するならならやりがいハンパない
フリーランスでも仕事選べればやりがいあるかな
この職業のここが悪い 労働時間が長い
移動多い
不規則
仕事内容の詳細 一般向け映像制作
ウェディング、学校が主
撮影、編集、打合せ
映像ディレクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 司法書士
投稿者名 しけ        投稿日時:2018/03/25 08:47:56
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・繁忙期以外は定時退社があたりまえ。遅い人でも19時には退社する。長時間労働云々は事務所によりけりだと思う。この点、新人研修で「ブラック事務所リスト」が出回るので、そういう事務所を避けるのが鉄則。

・給料やボーナスも、一般の中堅企業レベルでもらえる。社保完備。事務所の業績次第だが、社員旅行で海外にいけることもある。


・将来性については、AIとの絡みでいろいろいわれるが、勤務司法書士なら、正直、リスクがないかなと思う。最悪、転職すればよい。

・民事信託など、非定型業務もあり、一概に、AI化リスクを吸収できないとは言えない。そもそも、司法書士の主力業務は時代とともに変遷があり、不動産登記が主力になったのも、昭和50年代からで、それ以前は裁判書類作成が主力業務だった。
この職業のここが悪い ・登記業務は神経質な仕事で、慣れないうちは毎日冷や汗をかく。たとえば、銀行の抵当権設定契約書には捨て印がなく、ちょっとした印字ミスで平謝りすることになる。

・登記業務は定型的なので、なれると飽きるかも。創意工夫の余地はあまりなく、「コップの水をこぼさずに、移し替える」ような毎日。

・勤務司法書士の場合、営業力や個性は必要なく、むしろ、無難さ、対人スキル、忍耐力が必要。不動産の決済は、とことん無難さが求められるから。

・登記業務は、AI化リスクを、直接的に受けそう。
仕事内容の詳細 ・大規模法人の勤務司法書士
・大手不動産会社関係の不動産登記手続
・相続登記、商業登記
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中26人
職種 理容師
投稿者名 ごんちゃん        投稿日時:2018/03/25 03:49:51
年齢 37歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立で店や跡継ぎでやりがいを感じる人には
この職業のここが悪い 給料は仕方ないけど理容美容は戦国
雇われの方で独立もしない人は
もってても意味のない資格1位
仕事内容の詳細 勉強ができず安易に専門へ
実際は給料もないけど田舎なので数万のときが
オーナーのおじさんにこきつかわれる田舎は
首や逃げて若い頃辞めました。今は旭〇で
職歴もブランクあるのでだいの男だと
理容ごときの資格じゃ意味ないので雇われず
理容を辞めたらなにもない成人男として信用もないので、たいてい底辺労働へ
今も無職です。後悔しています。
理容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職種 学芸員
投稿者名 miu        投稿日時:2018/03/21 12:29:59
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分は公立館の学芸員なので、公務員として安定はしています。ただ、正職員になるのも難しいし、なれたとしても遅いし、学芸員の上の役職ポスト(館長、副館長、次長、課長)がほぼないうえ、ほぼ一般行政職の方がなるので、出世はできないですが。
一部の仕事は、自分の専門や好きなことである場合があることは良い点でしょう。
基本的には職として勧めません。
この職業のここが悪い 一人が抱える業務量の多さ。
公務員は楽だろうと言われますが、確かに私立に比べて安定している点では恵まれています。
ただ、逆に公僕なので、残業はほぼサービスで無い日はありません。給料は一般行政職と同じ。週末は交代で出勤します。人が足りないので雑用はたくさんあり、基本的に好意とやる気に依存しているような状態。やりがいの搾取です。正直、かなり予算もないし、研究はほぼできません。やっている人は本人のやる気と自費で。応募資格等で求められる学歴や資格類はかなりハードルが高いですが、使用する場もないし、対価もなく、本当に優秀でできる人は、国立、大手の機関や大学に転職していきます。余裕がないので全て悪循環、人間関係も悪いです。
一般行政職の職員もいますが、トップも事務も見事に仕事を増やします。アイディアだけ出して実働と失敗した責任はこっちだったり、チケットの英語対応(中学英語)くらいで毎度呼ばないでほしい。行政職だと定時で帰れるし楽でしょうね。
体を壊す人、独身の人、結婚しても子供がいない人の割合が異様に高いと思います。
仕事内容の詳細 展示企画、運営(常設・企画展)
収蔵品管理(修復、研究、作品・画像貸出含む)
教育普及事業企画、運営
学校対応
広報
施設管理
ボランティア、後援会管理
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中40人
職種 自衛官
投稿者名 負の連鎖        投稿日時:2018/03/19 18:29:03
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 覚えてしまえば仕事内容自体は難しくはない
みんなが協力してやれば職場の空気悪くなるような要素はない。
この職業のここが悪い 実際は協調性がなくて空気悪い職場が多いけどね
そして大したことはしてないのに偉そうにする奴も多い

自分がやられたから部下にやるとか、昔は良かったとかの寝言はいらんから。時代錯誤な所を根本的に見直さないと人は集まらない人は辞める

やればやるほど損をするからこの仕事にやりがいを求めるのは間違い。これは公務員全般に言えることだろうけどね
仕事内容の詳細 国防等
意味ない訓練とかなんとか言う人はいるけど
大災害とか起きればやっぱり必要な組織

まぁ無駄と思ったり思われてるうちは平和という事だな
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 理学療法士
投稿者名 れい        投稿日時:2018/03/18 21:38:32
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い これほど人に感謝される仕事はなかなかない。
患者とリハビリ過程を喜べる。
この職業のここが悪い ベテランPTで年収400そこそこ。昇給が乏しく結婚したくても踏み出せない。周りに結婚している同期もいるが子供が生まれると同時に転職をする者も少なくない。新卒でこの業界しか知らないので転職もうまくいかず深みにハマる。
患者のQOLを高める仕事なのに、自身のQOLは全く高くない。
仕事内容の詳細 総合病院にてリハビリ業務
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。