30代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.93歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
30代の仕事の本音一覧
全部で6168件の投稿があります。(321~330件を表示)
職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | セイギクソアイ 投稿日時:2022/02/04 12:35:19 |
年齢 | 35歳 |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 白い巡視船や領海を守る姿がカッコイイ憧れて…とか映るが乗組員としてやる作業は先に書いた通り掃除やらペンキ塗るやら。 しかもパワハラまがいの罵声怒声付き ただ、世間のイメージアップとアピールのため、どこも仕事環境の改善より、アピールのための広報活動に必死。どんな些細な事でもアピール広報せよとのお達し。幹部はアピールした分偉くなれます。 そういう盲目的に言われた仕事出来る人には向いてる。 国民のためとか、好きな海を守りたい、海猿みたいなイメージで入ればギャップで退職します。 |
この職業のここが悪い | 幹部や非幹部職員のゴマスリ派閥仲間意識で美味しいポジションを固めてる。 普通の現場で活動してる職員は24時間365日盆も年末年始正月もゴールデンウィークも無く働いているが、幹部が腐って人事動かして好き放題してるので、真面目に働くのバカらしくなる。 いくら転勤、勤務外の強烈な制限、長期家庭不在を承知してても、あまりにも負荷かけて、それでなんの見返りもなく幹部が好き勝手やってる現状を若手職員は見てますよ。 パワハラなど管理職幹部としての責任はとらず、必ず隠蔽に走ります。実際、パワハラの申し出を取り下げ強要を受けた職員が多数います。職員が不祥事しても幹部は隠蔽かほとぼり冷ましてから普通に勤務。 |
仕事内容の詳細 | 航海士はペンキまみれ塗装工、ロープ編んで設置したり、船に水撒いて洗ったり。 機関士は油まみれてオイル交換配管清掃員。 主計士は一日中、包丁持ってトントン野菜切ったり飯炊き。 他にトイレ、風呂、各居室清掃員 仕事の7割これ 残り3割は船に積んでる小型ボートを上げ下ろし操縦 これ見た、海保目指してる人は海上保安官になってから、この内容思い出す事でしょう。 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |