【職種】海上保安官が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

海上保安官の基本情報

仕事内容 海の安全や治安の維持から、事故対応、救助作業などを行う
平均年齢※ 32.7歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (121件) 2.7000 [2.7点]
給料 2.8000 [2.8点]
やりがい 2.6000 [2.6点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.7000 [3.7点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

海上保安官の仕事の本音一覧

全部で121件の投稿があります。(1~10件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 みゅう        投稿日時:2023/05/15 18:07:57
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海上保安大学校を出て、現在は霞ヶ関の本庁で勤務をしている。政治家への対応や政策の決定など、国家中枢で勤務している実感もあり、一方で現場で働くこともある。現場でも職員の健康や安全に十分配慮されており、これまで特に業務で危険を感じるような事は無かった。
この職業・職種のここが良い 知名度があり、国民の命や財産を守るための仕事であることから、他人から職業について悪い印象を持たれる事はとても少ない。国家公務員の中でも、公安職と言って、給与水準が高いほか、船や飛行機に乗るとさらに手当なども上乗せされる。残業もあり、正直、少し前まではサービス残業の事もあったが、現在は全額支給される。事件や事故があっても、頑張って仕事しただけ給料が支払われるので、とてもやりがいがあり、家族の理解も得やすい。
この職業・職種のここが悪い 不規則な勤務であったり、大きな海難や災害などで仕事に呼び出される事がある、船に乗ると時間的な拘束が長いといった事がある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
投稿者名 フミの日なにそれ        投稿日時:2023/03/24 23:16:35
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 人命救助、環境保護、法令取り締まり
この職業・職種のここが良い 給料は少し良いかも。普通のサラリーマンならしないことができる。ニュースになるような事案に関わることにほんの少し誇りを誇りを感じられる。人助けをしたときに感謝されるやりがいは素晴らしい。
この職業・職種のここが悪い 頭の悪い上司の言うことを聞かないといけない。自己犠牲を良しとする風土があるので、身銭を切ることがよくある。数百円の請求のために事務作業を2日間くらいかける、という非効率な作業。公務員なので仕方ないが、どんなことも規則遵守なので仕事の進むスピードが遅い。何でも上まで決裁をもらわないと話が先に進まないので、一流民間企業のようにサクッと仕事を終わらせて、昼過ぎに帰宅、なんてありえない。
時代に逆行する昭和時代の雰囲気が残ってる。アウトソーシングせずに部内の業務システムをエクセルのマクロ機能で全て何とかしようとしてるから、担当者がいなくなったら改変できず、素人が作ってるのですぐにエラーがおきる。業務停滞、定時には帰れない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 umimaru        投稿日時:2022/08/17 14:40:21
年齢・性別 70歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 名無しさん(2022,3/14投稿)に同じ
この職業・職種のここが良い 憧れ・希望のもと受験し任官されたのであるから官職に対する「自覚、誇り、責任のもとあらゆる業務に対し目的意識をもって邁進していれば良いことばかりである。私は救難活動において尊い人命を救助した時、また、事件捜査における犯人の検挙(逮捕)により事件を解明した時等、各々の業務で関係者の安堵した様子を目の当たりにした時等、海上保安官になって良かったと思いました。仲間も同じ意識のもとで切磋琢磨しております。
この職業・職種のここが悪い 規律官庁・制服官庁であり、海上(巡視船)とといった運命共同体の世界であるため、未だ令和になっても昭和の慣例が根強く、どなたか言われてた理不尽なところです。今の時代(デジタル/若者)に相応しい改革が望ましい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中2人
投稿者名 ヤメザル        投稿日時:2022/06/12 18:21:15
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 イメージしてるカッコイイことは何一つ無い。
3k公務員
しかも、転勤、家庭長期不在、夜間召集、汚い古い官舎
プライベートは無いと思った方がよし
この職業・職種のここが良い 安定だけ。
この職業・職種のここが悪い 転勤やら船とかいう職場環境考えると、高卒でも地元で民間企業で働いた方が幸せだと思う。
人それぞれだろうが、ブラック肉体労働並みの人間性悪、職場環境悪な場所あるし、異動で業務内容が一貫してないから覚え直しになる。
現場でてなんか違うと思ったら早急に転職した方が幸せ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
投稿者名 親方日の丸        投稿日時:2022/04/29 18:57:28
年齢・性別 23歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 学校では厳しい訓練してるアピールをしてはいるが、実際運動経験がなくてもなんとかなる程度。どちらかと言うと勉強することの方が多いし、何より理不尽に耐えぬく強靭なメンタルが育つ。現場に出たら船に1ヶ月〜3ヶ月くらい住み込み。三食飯付きでお金を貯めて一人暮らしスタート。あとはダラダラ、航海科はロープ編んだり水積んだり、機関科は油交換、主計科は飯作り。暇になったら外をドライブしたり、訓練したり
この職業・職種のここが良い 大した仕事もせず国家公務員の座に胡座をかいて金がもらえる。
この職業・職種のここが悪い 勤務時間があやふや、めちゃくちゃ遅い時もあれば早く終わる時もある。理不尽なことも多い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
投稿者名 名無し        投稿日時:2022/03/14 15:21:59
年齢・性別 27歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海上の安全及び治安の確保(法令の海上における励行、海難救助、海洋汚染等の防止、海上における船舶の航行の秩序の維持、海上における犯罪の予防及び鎮圧、海上における犯人の捜査及び逮捕、海上における船舶交通に関する規制、水路、航路標識に関する事務その他海上の安全の確保に関する事務並びにこれらに附帯する事項に関する事務)

海上保安庁法第二条より
この職業・職種のここが良い (給与・転勤)
国家公務員の位置付けにあるため地方に比して給与水準が高い。
大学校や初任科などの幹部採用は別にして、学校や門司採用であれば、国家公務員でありながら、決められた地区内の転勤のみで済む。

(組織全般)
民間企業や他官庁に比して、古い組織体制や無駄な習慣が多く残っているものの、昨今の大きな潮流として、多方向からの業務改革に取り組む動きがあり、
・業務の可視化、スリム化、効率化
・IT導入の活性
・ハラスメント対策
に力を入れているように感じる。
この職業・職種のここが悪い 合理的に物事を考えられない職員
公務員であることに胡座をかき職務を怠慢する職員
コミュ力が乏しい職員
職権を自身の権力と履き違えて傲慢な職員
など、給与に見合った職務を全う出来ない職員が一定数おり、これらの者が集結する掃き溜めのような陸上部署や船艇が時折、出現すること。

管理職及び中間管理職の多くに20世紀に採用された職員が就いているところ、これらの世代の職員が業務改革に乗り切れておらず、馴れ合い人事や属人的な業務進行などアナログが纏わりついてくる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
投稿者名         投稿日時:2022/03/03 15:17:05
年齢・性別 24歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 わるいやつを捕まえる
この職業・職種のここが良い やらかしてもなんとかなる
この職業・職種のここが悪い 頭が悪い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中2人
投稿者名 セイギクソアイ        投稿日時:2022/02/04 12:35:19
年齢・性別 35歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 航海士はペンキまみれ塗装工、ロープ編んで設置したり、船に水撒いて洗ったり。
機関士は油まみれてオイル交換配管清掃員。
主計士は一日中、包丁持ってトントン野菜切ったり飯炊き。
他にトイレ、風呂、各居室清掃員
仕事の7割これ
残り3割は船に積んでる小型ボートを上げ下ろし操縦

これ見た、海保目指してる人は海上保安官になってから、この内容思い出す事でしょう。
この職業・職種のここが良い 白い巡視船や領海を守る姿がカッコイイ憧れて…とか映るが乗組員としてやる作業は先に書いた通り掃除やらペンキ塗るやら。
しかもパワハラまがいの罵声怒声付き

ただ、世間のイメージアップとアピールのため、どこも仕事環境の改善より、アピールのための広報活動に必死。どんな些細な事でもアピール広報せよとのお達し。幹部はアピールした分偉くなれます。
そういう盲目的に言われた仕事出来る人には向いてる。

国民のためとか、好きな海を守りたい、海猿みたいなイメージで入ればギャップで退職します。


この職業・職種のここが悪い 幹部や非幹部職員のゴマスリ派閥仲間意識で美味しいポジションを固めてる。

普通の現場で活動してる職員は24時間365日盆も年末年始正月もゴールデンウィークも無く働いているが、幹部が腐って人事動かして好き放題してるので、真面目に働くのバカらしくなる。
いくら転勤、勤務外の強烈な制限、長期家庭不在を承知してても、あまりにも負荷かけて、それでなんの見返りもなく幹部が好き勝手やってる現状を若手職員は見てますよ。

パワハラなど管理職幹部としての責任はとらず、必ず隠蔽に走ります。実際、パワハラの申し出を取り下げ強要を受けた職員が多数います。職員が不祥事しても幹部は隠蔽かほとぼり冷ましてから普通に勤務。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
投稿者名 死神        投稿日時:2022/01/10 11:46:50
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海の警察+消防+環境保護
この職業・職種のここが良い 安定性らしいが幹部の離職率が恐ろしく高い(らしい)
この職業・職種のここが悪い 学生の身分であったため偉そうなことは言えないが、幹部育成機関であの隠蔽体質、パワハラ、セクハラのオンパレード。教官が学生をそんな目で見たらと知った途端から一気に組織に展望が見えなくなった。それもそのはずだ。幹部自衛官と違って一般大の幹部応募がなかった(今は初任科がある)ため、高校卒業後に大学に放り込まれて現場に赴任すると言う社会を知らないバカを量産するだけの組織だったのだから。知り合いの自衛官から教育隊のことを聞いてはじめて海保教育機関がいかに異常な組織なのかが理解できた。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中14人
投稿者名 ボン        投稿日時:2021/12/09 08:13:27
年齢・性別 35歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 幅広い海での業務、作業員的な仕事から事務まで
この職業・職種のここが良い 安定、肩書のみ
逆にデメリットを重々承知して入庁しないと、ギャップに苛まれてかなり後悔するので注意。
職員募集関係のアピールは良い事しか言いませんので鵜呑みにしてはダメ。
この職業・職種のここが悪い 端的に言えば、面倒臭い、泥臭い、内向きな業務が他の職業よりも多い。
さらに、趣味や家庭を持ったら普通の家族サービスは無理、ライフワークバランスは最低です。
業務の幅が広いという事を考えればわかると思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

海上保安官の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※海上保安官として現在仕事をしている方、もしくは過去に海上保安官をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
海上保安官のここが良い
海上保安官のここが悪い
仕事内容の詳細
海上保安官に対するあなたの状況


honne.bizでは、海上保安官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。海上保安官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。