30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(871~880件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 和裁士
投稿者名 ちょこ        投稿日時:2020/04/01 08:44:59
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 着物が好きなら良いかと。
この職業のここが悪い これから和裁士を目指すならはっきり言ってなるべきではありません。
私は一応、「学校」と呼ばれるところに入りました。
しかし入ってみたらただの弟子入り、という感じでした。
入学金を払ったので返してほしいです。
しかし自分の世間知らずと無知さを思い知るいい勉強にはなりました。

一応は軽く教えてくれはしたので他の方々が書いてるようなことよりはマシでしたが、始めからいじめのターゲットにされてしまい、私は資格を取る前に辞めました。
セクハラに近いこともされたりしました。

私は社会に出てから入ったので、よくわからない謎なマイナールールがたくさんありました。
そしてそれを知らないと始めからバカにされるという意味不明な…。

この世界の職人さんたちは新人を育てる気はないようです。
初めて入った世界なのだから、知らない、出来ない、が当たり前なのに出来ないと徹底的にいびってきました。
他の方も書いてるように専門学校でさえいじめるらしいですから、どこもそうなのでしょう。
お金を払って入ってきてるのにそんな感じでしたね。
そして学生なのに先輩より先に帰ってはだめ、お局に気を使って、休んでもいけない…。

だったらなぜ学校にしたの?
正直に弟子入りって書けば?笑

一般企業で普通に働いた人で、これから好きだしやってみようかな?って感じならやめたほうがいいです。
コンビニのバイトの方がマシです。
和裁教室でいいと思います。

将来性もなく、賃金も安定しない。労働時間もめちゃめちゃ長い、だけど休めない…。
そんな世界の中で働いている人達なので、中々すごい性格の人が多かったです。

唯一良かったのは私は着物に全然詳しくなく入ったので、着物の扱い方とか裏側をしれたところです。
仕事内容の詳細 着物の仕立て
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中29人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 (・∀・)        投稿日時:2020/03/31 20:39:41
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 本当に良いお客様と出会い、この人の為に色々と頑張ってあげたい!と思える時。
常に最新技術に触れられる。
この職業のここが悪い クソみたいなお客様に出会った時。自分から買わなくても良いと思うも、上司は1台が欲しいのでその圧力が鬱陶しい。書類の処理の大変さ。これがなければもっとお客様の方を向ける。
自動車そのものの価格が10年前と比較し、驚く程上がっている。需要も下がっていくことはミエミエ。新しい何かをメーカー、ディーラーが協力して考えていかないと、車販、整備では利益構築は難しくなるだろう。
仕事内容の詳細 新、中古車販売、カーライフサポート、事務処理(1台ご購入頂いた後の処理がとんでもなく多い)
日産さんの年50台で年収6、700に驚いていますw
某M社ですが、年間60台でこのぐらいですw
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 パイロット
投稿者名 プロペラじゃないですローターです        投稿日時:2020/03/31 01:06:04
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ヘリが好きな気持ちは今でも変わらない。
同乗者や地上の人達の喜ぶ顔が間近に見れる。
日没後はほとんど飛ばない(飛べない)ので労働時間はそこそこ規則的。需要も減少気味で仕事自体多くないので残業もあまり無い。
エアラインパイロット程のスペックを要求されないのに世間体はパイロットなのでチヤホヤされたいなら良いかもね。
この職業のここが悪い 求人に対して供給の方が圧倒的に多く、更に飛びたいという気持ちに付け込まれて良いように使われる。年間100時間飛べればいい方で、今の若手は生涯の飛行時間が5000時間を越えないのが殆どだろう。パイロットとして採用されたのに地上の事務職や物輸の肉体労働者と化しているのがわんさか居る。
生涯賃金では整備士の方がいい会社もある。自費で免許を取った場合ほぼ元は取れない。

市場の縮小と無人機の台頭で将来性は皆無。
官公庁にヘリを配備させて食いつないでいるが素人をカモってるような商売であり、昨今の厳しい財政状況だと先があるかどうか…。

身体検査はあるがエアラインほどきちんとやっていないので持病や服薬の誤魔化しは横行している。最近検査時の書類が増えたが相変わらず自己申告なので何の解決にもなってない。

エアラインと違ってパイロットの判断で飛び方を自由に出来るが必要も無いのに急操作や低空飛行のようなハイリスク飛行をするパイロットが一定数存在する。これが原因で事故になった事例も少なくないが監督省庁と事業者が天下りで繋がって忖度するため一向に改善する見込みが無い。

自衛隊や警察消防のノリを引きずってるのも多く、ハラスメントに対する認識は甘い。酒が飲めない奴はパイロット失格と言って飲酒を強要する奴が未だに居る。女性はセクハラを覚悟した方がいい。

ヘリに惹かれてこの道に入ったが夢を持った若者を使い潰したり個々の利益ばかり追って顧客の命を犠牲にする業界に辟易しており、飛ぶことで食っていくなら飛行機を目指した方が良いと今では考えている。
仕事内容の詳細 ヘリコプター業界
機上ではコパイ席で先輩の手伝いが多い
たまに機長として操縦
地上で雑用
パイロットに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職種 国家公務員
投稿者名 パワハラ受けるマン        投稿日時:2020/03/30 19:11:40
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 多岐に渡る業務のため、色んな経験が出来ることでしょうか。
この職業のここが悪い ホント、上司、上官次第の職場です。
いい人と一緒に仕事をすれば大変でも楽しく、やりがいのある仕事ですが、そういう上司はなかなかいません。
業務が多岐に渡っているため何事も浅く、知識だけの中途半端が多いです。
結果だけは一流を求められ、パワハラを字で行く古き悪い組織です。
レスキューを目指すなら消防士、取締りをしたいなら警察に行くのがいいでしょう。
何をやっても中途半端な組織です。
仕事内容の詳細 レスキュー、取締り、警備実施等
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 rtr        投稿日時:2020/03/29 21:35:48
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い
この職業のここが悪い コロナでさらにやばいぞ
リーマンショックから対して回復してないのに
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職種 理学療法士
投稿者名 つっきー        投稿日時:2020/03/29 10:01:26
年齢 38歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い いちおう資格がある。
この職業のここが悪い 病院では医師の指示のもと…、看護師に不評にならないように…、患者に不都合にならないように業務をこなす。病院ではチカラが弱い。
一方で資格取得者が増えすぎているけれど、落選ばかりで政治的なチカラもないので、ドンドン診療報酬は削られています。
また患者がマッサージと言うことに、恥じる理学療法士は少ない。リハ介入のエビデンスも少ないし、それを示そうとしていない人が圧倒的に多い。
あまり将来性はなさそう。
仕事内容の詳細 最初は三次救急病院で全般的にリハビリを行っていました。次はクリックで整形や脳血管を中心にリハビリを行っていました。
今は急性期で、内科系疾患のリハビリを行っています。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 図書館司書
投稿者名 TKC        投稿日時:2020/03/27 10:35:08
年齢 35歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 生徒から紹介した本やブックトーク、よみきかなどの反応があるととても嬉しくやりがいがある。
1人なので図書館を好きなように空間つくりができる。
この職業のここが悪い 給料が低くフルで働いて手取り15万あるかないか。
もちろん残業代はでない。サービス残業。
1人職場なので相談できる人が少ない。
教職員の先生方に下にみられる。人にもよるが読書は必要ないと言ってくる先生もいる。
疎外感半端ない。
職場では読書する時間がなく持ち帰り、ほとんど家で本について勉強したりブックトークを考えたりする。
学校の規模によって仕事の多さが変わる。
人数が多い学校は大変。
中学校は受験があるため、小学校の方が授業支援に入りやすく先生方の理解もある。
仕事内容の詳細 学校図書館業務
本の貸出、返却
図書館整備
図書だより
読書イベント
委員会指導
授業支援
蔵書点検
などなど
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職種 歯科助手
投稿者名 マルちゃん        投稿日時:2020/03/25 10:24:02
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ほぼ立ちっぱなしなのでダイエットになる。
このくらいしか思いつかない。
この職業のここが悪い 休みが取れない、そもそも有給休暇を与えられていない。
診療時間は10時〜20時だが拘束時間は9時〜20時半。時間外手当は一切無し。
昼休みは70分、休憩中も電話対応をするよう指示されていたのでトイレも行けない。休んだ気がしない。もちろん外出もダメ。
昼休み以外に休憩時間があると面接で聞いていたけど、実際は無し。
基本給が安い。内容不明の資格手当として補填されている。なので当然ボーナスが安い。
院長がカルテを改ざんしている。
社長兼オーナーの院長の権力は絶大。まさにワンマン。全て自分が正しいので意見をする従業員は認めない。
仕事内容の詳細 会計、電話応対、カルテ管理、アポとり、在庫管理
器具の洗浄、清掃、片付け、バキューム
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 林業
投稿者名 ハーゲンダッツ        投稿日時:2020/03/25 00:39:01
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・自然で空気がとても良い
・重機は楽しい
・フォワーダーはエンジン熱くて眠たくなる
・燃料持つので足腰はかなり強くなれる
・年寄りなってもマッチョ
・自衛隊に近い
この職業のここが悪い 謎のバイト?派遣?だった。
労働キツい寝坊をよくしてた。
給料が毎月16万しかない。
寮に住んでた時は給料が家賃、年金、社会保険引かれて
月、8万振り込まれる。貯金‥できない。
朝が早い6時起き。上司達の準備(自分でやれ)。
専務、社員、遅れてくる。
夜が遅い18時におるけど家に着くのが19時。
場所によれば20時。
最終22時機具メンテナンス含めて。
1日150本〜最大300本切ってた。
社員であればそこそこ貰えると思う多分。
会社を選ぶ時は確実にした方が良い。
入って様子見てやめるのも有り。
スピードより慎重性と判断力と忍耐力と観察力が必要!
何故なら死ぬほど危ない。後は言えない。
仕事内容の詳細 間伐 伐採 枝打ち
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 電車運転士
投稿者名 たくあん        投稿日時:2020/03/24 14:41:25
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 学歴なし、頭も容姿も悪い、要領悪い、と普通の企業では使い物にならなくても、体力と忍耐さえあればなんとかなる。自発的に動けなくても、仕事上安全管理は絶対なので何もしなくても、みっちり指導してくれる。
この職業のここが悪い 日々増える乗務時間に現場からは悲鳴が出てるが、全く改善されない。
大手だと(中小も?)就業のルールを簡単に変えられないので従うしかない。嫌なら辞めるしかない。
私は頭が悪いから、体を使って稼ぐしかないので我慢できるけど、学歴がある人にはキツイのではと思う。
仕事内容の詳細 電車の運転。
本来、泊まり勤務が主だが、私は訳あって日勤専門。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。