【職種】電車運転士が明かす仕事の本音
電車運転士の基本情報
仕事内容 | 電車を運転し運行スケジュールどおりに乗客や貨物を運ぶ |
---|---|
平均年齢※ | 34歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (137件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
電車運転士の仕事の本音一覧
全部で137件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | 新人運転士 投稿日時:2023/03/15 13:33:56 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ワンマン列車の運行(運転、放送、運賃収受) 電車の出庫入庫 |
この職業・職種のここが良い | ・子供から手を振ってもらえる ・運転士という肩書き、他の人にはできないことしてるんだっていうプライドが持てる |
この職業・職種のここが悪い | ・給料低い(地方鉄道で私は運転士1年目11万行くか行かない、なんなら生活費とか諸々引くと手元に残ることがない) ・不規則な勤務(事故がなくても4時間半位で事故があるともっと短くなる) ・考えが古く、体育会系でパワハラ当たり前 ・休みがない(酷い時は1○連勤してたり…けど労基に引っかからない……) ・趣味を含めストレス発散できない日々と運転士という肩書きによる責任の重さで精神的にキツい ・トイレに行けない(電車を降りれないから……当たり前でも生理現象を我慢しないといけない…) |