40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(651~660件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 造園士
投稿者名 山水河原者        投稿日時:2019/10/18 16:48:17
年齢 46歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 草木が伸びるので仕事は無くなる事は無い
この職業のここが悪い 冬は暇
仕事内容の詳細 公共の施設剪定・草刈・伐採
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職種 農業
投稿者名 こん        投稿日時:2019/10/14 11:20:37
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・自然の中で仕事ができる
・何でもこなさなきゃいけないので知識、技術、取引など総合力が問われるので自身の向上がはかれる
この職業のここが悪い 外国人研修生を使うための仕組みがまったく用意されていないので、お互いに大変。特に農家→法人としたところは自営農家の延長上での考え方が多くいち株式会社として入社するとギャップが大きすぎる。人が取れないといいつつ、どこも給料が安い。
良くも悪くも社会の流れを分からない、また、ワンマンが多く、~50歳までの人が定着しない。
仕事内容の詳細 ・マシンオペレーター(15ps~125ps)
・機械のメンテナンス、ハウスの管理全般
・資材発注、商品の検品、梱包、発送業務
・畑の管理、維持業務
・作業の振り分け、指示、管理
農業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職種 歯科衛生士
投稿者名 チョコバット        投稿日時:2019/10/13 21:50:39
年齢 49歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 響きは良い
この職業のここが悪い ドクターがケチ
ドクターのパワハラ
拘束時間が長すぎる
給料が少なすぎる
忙しい
仕事内容の詳細 メンテ
ドクターのアシスト
カウンセリング
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 栄養教諭
投稿者名 まーち        投稿日時:2019/10/13 10:15:15
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 福利厚生が安定している
この職業のここが悪い 給食数の変更手続きのための書類が多いので時間がかかる
配布書類が多いので数日にかけて印刷しないと間に合わない
給食設備の不具合が頻繁にあるので修繕の手配に時間がかかる
毎日の休み時間は食事をする時間の20分以下しかない
仕事内容の詳細 給食数管理と給食費計算
給食関係の配布書類印刷
給食設備の修繕手配対応
給食時間の食品提示説明


栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 バーテンダー
投稿者名 まー        投稿日時:2019/10/13 03:40:19
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人脈が広がる
この職業のここが悪い 特になし
仕事内容の詳細 オーセンティックバーでの業務全て
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中0人
職種 保育士
投稿者名 ミッドタウン        投稿日時:2019/10/12 14:32:00
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 楽しいことが多い。
子供に癒される。
元気が出る。
この職業のここが悪い 日焼けする。
夏はプール指導があり、おばさんになっても水着はきつい。
帰りは汗でドロドロになる。
仕事内容の詳細 0歳から6歳の未就学児の保育
それにかかわる事務等
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 保育士
投稿者名 スカイツリー        投稿日時:2019/10/12 14:27:17
年齢 49歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 未来のある子供達を育てるやりがい。
イベント企画をして成功した時の喜び。
この職業のここが悪い クレーマーの保護者が多くて嫌になる
仕事のできない、やれない人のカバーをしている。
出来る人は給与は変わらないのにより多くの仕事をしなければいけない。
シフト勤務がつらい。
仕事内容の詳細 乳幼児の保育、クラス運営
行事の企画、運営
保護者対応
地域や小学校、支援センターなどとの連携業務
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 救急隊員
投稿者名 ミノンバ〜        投稿日時:2019/10/08 11:37:46
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ありがとうと、言ってもらった時くらい。
内部はクソ過ぎです。
この職業のここが悪い 上司のワンマンショー。
強制飲み会、嫌味、パワハラ。
問題のある人間を管理職にしてしまった為、入ってくる若者が耐えられず退職者が続出。
職場環境は、最悪、これでは病むよ。
仕事内容の詳細 救急隊、隊長、機関、隊員、火災にも出動します。田舎消防は、何でも屋です。
救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職種 大学教員
投稿者名 有名私大教授        投稿日時:2019/10/07 23:26:39
年齢 43歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 講義と会議に穴を開けなければいつどこで何をしていても良い。給料よりは社会的ステータスが高め。
この職業のここが悪い 研究業績が待遇や給料に反映されるわけではないこと。
私立大は研究を諦めればいくらでも楽ができるし、そのような同僚が多い中でモティベーションを保つには熱意が必要。
仕事内容の詳細 週2日はほぼ講義・実習・会議にあてているが後の5日間は研究とプライベートに自由に使えている。
国立大教授から移ってきたが年収で300万、定年が5年延長、退職金大幅アップした。


大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 和裁士
投稿者名 うめ        投稿日時:2019/10/06 10:05:24
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なり手がいないので珍しがられる
この職業のここが悪い 5年和裁学校に通い、国家資格を取得しました。
在学中から、自営ではなんの保証も無く、仕立て代をどんどん下げられて続けられないと辞めて行く先輩を見ていたので、海外縫製に発注する会社に就職しました。
和裁士自体が少ないので、給料は同じなのに一般職より業務は多く、責任も負わされます。
和裁士がいる事を看板にする会社なので、国家資格の賞状も否応無しに宣伝に使われます。
せめてその分の手当てが有れば我慢出来るのですが…
苦労して身につけても割に合わない仕事です。
仕事内容の詳細 着物の仕立ての伝票作成
海外縫製前の検品
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。