40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(781~790件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 ハットー        投稿日時:2019/05/02 15:08:50
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員なので給料、福利厚生、その他処遇が良い。もちろん生きていくうえで、将来の金銭面は安定はしてる。
この職業のここが悪い 長い目で見ると肉体的、精神的ストレスが多い。
階級制なので出来の悪い上司に使われたり、指示されるのはキツイ。また、仕事の内容ではなく、管理職に気にいられると昇級が早いので、実質出来の悪い上司が多い(バカの連鎖)。だから、消防士はバカが多いと思われる。
仕事内容の詳細 オレンジ(全国救助出場経験有)も経験し、現在は救急隊長(救命士)兼消防隊長もしている。思ってるより事務が多い。どうしてアイツが昇格?ってことが多い職場。そのストレスが負となり自分も腐っていく要因となり、その考えが長年の転職を悩む原因となる。若いうちは遣り甲斐がある。階級社会の悪い部分で、こ慣れてくると色々と分かり過ぎて、無能な指示・行動・言動に呆れてやる気が出ない。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 マンション管理士
投稿者名 djj        投稿日時:2019/05/02 04:54:39
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない。
この職業のここが悪い 自己啓発以外に、まったく取得する意味の無い資格。5年ごとに資格の更新講習があるが、国が資格オタクのカモからぼったくるためだけに、存在している資格ではないかと思える。
仕事内容の詳細 現在、この仕事はしていない。
マンション管理士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 校正者
投稿者名 プルーフリーディング11        投稿日時:2019/05/01 12:24:58
年齢 46歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い フリーで、かつ自宅で作業しているので、家族と過ごす時間がとれる。
ネット時代になり、ゲラを宅配便ではなく、クラウドでやり取りできるので楽になった。
この職業のここが悪い 時間は長い。ただ、編集者やライターよりは手離れがいい。
仕事内容の詳細 書籍、雑誌、ネット媒体等の校正・校閲。
ネット媒体の比率が上がってきている。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 労働基準監督官
投稿者名 賃金の支払日はいつですか。        投稿日時:2019/04/30 15:40:21
年齢 41歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 年休は確実に取れるし、取らなければならない。
結構チャランポランな仕事だったりする。
この職業のここが悪い いわゆる「一人請負」。
国税はチームで動き、労基は単独で動く。
心優しい人には向かない。
同じ仕事の繰り返し。
実は大した権限はない。
ここ最近の採用者数は大きく増えており、この層のポスト不足は明らか。地方局なら、バカでも署長になってしまう。
仕事内容の詳細 監督業務ほか
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中18人
職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 Black         投稿日時:2019/04/30 09:19:02
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 本番時の達成感、お客様の笑顔
この職業のここが悪い 繁忙期は連勤。勤続何年だろうが昇給なし。
イベント内容によるのでもちろん残業手当はなし。
有給も休日出勤手当もない。
ボーナスも売り上げに左右され全くアテにできない。
人手不足過ぎて休みが少ない。
本当に好きじゃなきゃ続かないので、お勧めできない。
仕事内容の詳細 あらゆるイベントの企画運営
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 日本語教師
投稿者名 新米        投稿日時:2019/04/30 00:41:45
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 学生の日本語力が上がり、コミュニケーションがどんどん取れるようになったとき、喜びを感じる
この職業のここが悪い 無給の残業、休日出勤が多い。有給休暇は形式的にあるだけで実際は休めない。学期休みも新学期準備や補講、再試があるので、やっぱり休めない。校長の考え方で細かいことまで決められているので、現場との温度差が出てくる。
仕事内容の詳細 授業、補講、学生指導、担任業務、非常勤のお世話、使用教材の印刷・製本、テスト作成、教室備品管理・整備、鍵当番
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 理学療法士
投稿者名 理学療法士のプライド        投稿日時:2019/04/29 07:51:31
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがいはあるよ。リハビリが上手いと色んな人と繋がり持てる
この職業のここが悪い 理学療法士の国家資格なんて偏差値40でもとれるのにプライドが高い人がおーいよ
介護士を見下した投稿で理学療法士達の質の低さが伺えるよね。給料は役職つかないと400いかない。家族もったら共働きか転職コース
仕事内容の詳細 マッサージ、筋トレ、歩行、生活機能向上訓練、パソコンに1日の日報、看護士との縄張り争い、カンファレンス、自宅訪問
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中38人
職種 自衛官
投稿者名 航空自衛官        投稿日時:2019/04/26 12:43:21
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 一日中ソファーに座ってる日もあり。
やりがい全くなし!
仕事内容の詳細 スマホいじり
テレビ鑑賞
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 警備員
投稿者名 元自        投稿日時:2019/04/24 08:10:21
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し。
転職考慮中。
この職業のここが悪い 大手警備会社(A⚫S⚫K)の子会社(⚫ょ⚫じ⚫SS)で10年以上働いてますが昇給は一切無し。
施設警備一級(国家資格)取っても意味はありません。
現在36協定の影響で給料下がりました。
この仕事はするべきではありません。
私はストレスチェックで最悪の評価を叩き出しました(笑)
体調も確実に崩しますし、寿命も縮みますよ?
仕事内容の詳細 大手株式会社の受付常駐施設警備
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 ウェディングプランナー
投稿者名 マハロ        投稿日時:2019/04/22 16:27:53
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い
・どの結婚式もオンリー1(同じ物はない)やり甲斐のある仕事。
・人に喜ばれる
・お花や可愛い物などに囲まれ日々流行を感じられる
・チームワークが良ければ最高の仕事になる
・責任ある仕事を受け持つ事ができ達成感がある
この職業のここが悪い ・とにかく神経を使う
・間違えは許されない
・連休がとれない(正確には取れるが、精神的に無理)
・早朝出勤/深夜勤務/休み返上はあたりまえ
・日々不安に襲われる(発注漏れがないか?など)
・気遣いが大変(新郎新婦/親族/ゲスト更に、スタッフ/調理場などなど身内への気配り)
・売り上げ重視の職場だと最悪(ノルマはなくても圧が凄い)
・自分自身の出会いはない(世の中の人と出会える時間帯・日にちとは真逆で生きる事になる)
・友人の結婚式や葬式など、だいぶ前からスケジュールが分かっていないと出席は出来ない
・自己犠牲が多すぎる
・退職する際も引き継ぎ業務が半端ない
仕事内容の詳細 新規契約
プランニング業務
各種発注
施行
新人教育
企画 エージェント営業 など
ウェディングプランナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中61人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。