50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 52.99歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1334件の投稿があります。(861~870件を表示)
| 職種 | 林業 |
|---|---|
| 投稿者名 | たけ 投稿日時:2016/08/30 14:38:48 |
| 年齢 | 56歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・外で食べる昼食がおいしい ・仕事の成果が目で見える |
| この職業のここが悪い | ・作業が危険 危険作業がたしなみとなっている (かかり木元玉処理、保護カバー無し下刈り) ・緊急時の連絡手段が無い 携帯電話の電波がつながらない時に 重症な怪我を負ったら手遅れになる。 無線,衛星電話の対策はとれるが、 事業主はコスト重視で知らん顔。 林災防も事業主の味方で見て見ぬフリ。 ・給料が安い 日給1万円,ボーナス5万円 他の仕事と兼業であれば安い給料でもやっていけるかもしれないが、毎日、林業専業であれば日々の生活で精一杯の給料であるため、新車やマイホームの購入は無理。 昨年、林業に転職したが、あまりにひどい実態に がっかりした。 |
| 仕事内容の詳細 | 民間会社 主に造林 (植付け、防護柵設置、地拵え、下刈り、除伐、間伐、伐出) |
| 林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
