60代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
60代全体|60歳|61歳|62歳|63歳|64歳|65歳|66歳|67歳|68歳|69歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 62.96歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
60代の仕事の本音一覧
全部で277件の投稿があります。(61~70件を表示)
職種 | 行政書士 |
---|---|
投稿者名 | 公務員OB 投稿日時:2021/01/24 12:44:51 |
年齢 | 65歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 時間の自由度が高い、というより仕事が無いため、時間は沢山ある。小遣い稼ぎ程度ならこれで十分。 |
この職業のここが悪い | 大方は行政書士だけでは、食っていけないと思う。アルバイトをやるとか他の資格を取得するとか。普通に生活したいのならサラーリマンのほうがマシ。 |
仕事内容の詳細 | 当方は公務員OBなので仕事はそれほど難しくなく、役所にも人脈もある。 |
行政書士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |