27歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 27歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.45896 [2.46点]
給料 2.2798 [2.28点]
やりがい 2.8984 [2.9点]
労働時間の短さ 2.1292 [2.13点]
将来性 2.2120 [2.21点]
安定性 2.7754 [2.78点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

27歳の仕事の本音一覧

全部で797件の投稿があります。(301~310件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 m        投稿日時:2017/04/13 22:04:00
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住ただ
この職業のここが悪い 人間的に問題のある人が多い 元ニートが多い
理想をもって入隊するとやりがいのなさに虚しくなる
仕事内容の詳細 通信員
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 まお        投稿日時:2017/04/09 23:30:47
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なんでも幅広い分野の知識が必要
人と会話するのが好きな人にはぴったり
この職業のここが悪い 拘束時間、賃金等

残業代、休日出勤という概念はゼロです。
仕事内容の詳細 イベント備品、スタッフ手配、勤怠管理、
面接、採用業務
運営マニュアル、台本など作成
施工会社やタレント事務所とのやり取り

なんでもやさん
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 自動車整備士
投稿者名 専門卒        投稿日時:2017/04/04 10:16:43
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い みなさん給与を悪い悪いと書いていますがそうですか?専門学校卒の平均年収では工業系が378万円でトップです。これはみなさんが書かれている給与そのものだと思いますが、勘違い&高望みしすぎでは?次に医療系353万円みたいですね。
私は給与には満足しています、正直レベルの高い大学に行く自信はありませんし(選ばなければ行けますが、卒業後が不安)学歴相応だと思っています。
何より好きな事が仕事に出来るのが一番ですよ。私は某メーカー直営のディーラーですので比較的労組もしっかりしており待遇は良い方だと思いますが、地場のメーカー系ディーラーも最近は待遇改善で似たようなものです(ご学友wから色々聞いてます。ただまだ低いところもありますけどね)
やりがいはあります。最近は残業時間も制限がありますし、もちろん手当も付きます。電気になろうと水素になろうと自動運転になろうと車が車輪をつけて走っている限り無くならない仕事、車検制度がある限り需要がある仕事で間違いないです。将来性については常に勉強が必要なので大変だと思います。
向上心のない人は壁にぶつかればすぐ逃げますが私は最新技術を身につけて頑張りたいと思います。
今は確かにどこも人手不足ですから転職も楽ですね。
自分が所属する店舗も支店長は整備士出身、本部の取締役も整備士出身が多数(比率では多い)います。
私もそれを目指して頑張ります。
自分だけが能力が高く、正しく、先輩・上司は皆駄目、ヤンキー、ヒステリー、もしそれが事実なら能力が高いあなたならもっと良い会社をあなたは選べたのでは?正直異常なまでの悪口不愉快ですね。全て自分の責任だと思いますが、私は会社の上司・先輩を見習って、結婚し、家庭を持ち、家を建てる計画です。
この職業のここが悪い 社会的地位はまだ低いかな?とは思います。ここでもネガキャンが激しいですから(笑)
当たり前ですが忙しい、忙しく無くなったら我々の業界終わりですから。手が汚れる(当たり前)、夏暑い(寒いと異常気象)、冬寒い(暑いと異常気象)まあ確かにスポットクーラーや暖房施設があっても工場はいつもシャッターが開いてますからね。
どんな仕事でもそうですが就いてみて良いところは何もない、何て言う人は正直何を考えてその職に就いたのか聞いてみたいですね。私は学校の先輩にその辺りも聞いてますからショックアブソーバーが利いてますよ。次期によっては残業が結構あります。でも労基の目が厳しいようで思うように仕事が回らないのが現実です。仕事が楽しければ悪いところはあまり気にならないのかな?私の場合
仕事内容の詳細 5年目なので色々と仕事はあります。みなさん書いてある通りでおkです。自分としては国家資格1級は学校で無事取れ、そしてメーカー1級も取得できました。これからフロント、声がかかれば営業も経験しても良いかな?と思ってますが、目標達成のために何でもチャレンジしようと思っています。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中9人
職種 自衛官
投稿者名 もとじ        投稿日時:2017/04/03 15:46:04
年齢 27歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住完備土日祝基本休み(訓練等あっても基本的に後日取れるが幹部、上級陸曹、部署によっては難しい)
どんな人間でも人間関係と環境に適応して犯罪犯さなければ定年まで勤められる
任期制ならば退職後の就職斡旋と任満金あたりか
あとは防衛共済関係の定積定期の金利とか公務員の福利厚生
この職業のここが悪い ほんとに色々な人間がいる、どんな人間でも余程のことをしなければクビにはならないので個人的には人間関係が一番大事
配属される部隊によって天と地の差がある、女性自衛官が多いところがマシなんじゃないか
あとは制限が多すぎる、旅行だのなんだの手続きが面倒くさすぎる
仕事内容の詳細 訓練→整備→訓練準備の繰り返し
あとは警衛勤務とか体力練成とかまぁ部隊によって細かい部分は違う
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 警察官
投稿者名 トランキーロ        投稿日時:2017/03/24 10:18:20
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料が基本的に良いこと、のみ
この職業のここが悪い 時間外の給料なんてほぼ無いに等しい
休みが全くない
上司の命令絶対服従、パワハラオンパレード
仕事内容の詳細 刑事
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職種 消防士
投稿者名 救急救命士        投稿日時:2017/03/23 22:12:28
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 運転が上手くなる。
医学的なことや機械類に強くなれる。
小さい頃お世話になった町の方々に恩返しができる。
この職業のここが悪い 良くも悪くも体育会系。
外部の空気が一切入らない為、組織として腐りきっている。白い物でも上が黒!と言えば黒。上の発言には必ず従わないとパワハラの嵐。
悪い流れを良い方向へ変えようとすると破門される。
救助訓練たる、意味もない訓練が春にある。税金の無駄遣い。非番、週休休み無しで訓練しても手当なし。なのに出勤簿には押印する。 そして、怪我をしたり、疲労が溜まり、実際の現場へは最悪のコンディションで出動。
自己研鑽という名で手当もつかない研修が開催されるが、上からの圧力で全員出席。
また、パワハラは当たり前。世間がパワハラで騒いでいる最中にもパワハラ。それを見て笑う管理職群。 これが本当に市民を助ける組織のヤツらか!と目を疑う。
真面目で、優しい人ほどメンタル崩壊し、休職に追いやられます。
仕事内容の詳細 田舎消防特有の救急、救助、予防の何でも屋。
1番の仕事?任務?は上司のご機嫌とり。
ご機嫌を損なうと何されるかわからない。下手すりゃ殺される。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中27人
職種 自動車整備士
投稿者名 にっこにっこ        投稿日時:2017/03/21 23:23:42
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事にあぶれない。同世代で転職苦労している友達を見ると国家資格を取って良かったと感じる。車の知識がつくしそれが金になる。収入も決して悪くない、まともな大学も行けない人間が好きな車の勉強をして日本人の平均年収並もしくはそれ以上もらえるのだから。悪口を書いている人間は落ち着いて己を知るべし
この職業のここが悪い 忙しい、ただし仕事があるから当たり前。自分が出来ない事、努力をしないことを棚上げし他人のせいにする奴が多すぎ、まあヤンキーあがりも多くいるが仕事は出来るものもいればそうでないものもいる。結局は本人次第、他人のせいにして愚痴っている奴は踏み台にしてのびればよし。元ヤンでも優秀な人はいくらでもいる
仕事内容の詳細 みんな書いている通り、車検制度のある日本の整備士ですから
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中5人
職種 社会福祉士(ソーシャルワーカー)
投稿者名 ダンボ        投稿日時:2017/03/21 01:48:39
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 臨機応変に対応するスキル、コミュニケーションスキルは向上させることができる。
この職業のここが悪い 面談、連絡調整に時間のほとんどを費やすため、記録等が規定時間内では収まらない。にもかかわらず、日曜祝日が固定休であるため、他の職種からは暇そう、と捉えられることが多く、ストレスも抱えやすい。
仕事内容の詳細 医療ソーシャルワーカーとして入退院における様々な相談業務の対応
社会福祉士(ソーシャルワーカー)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 カメラマン
投稿者名 報道カメラマン        投稿日時:2017/03/20 11:24:50
年齢 27歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・普通は行けない場所、会えない人に会える
・社会に少しは影響を与えられる(と信じてやっています)
・給料がいい(名の通った企業なら)
・安定している(最近は怪しいですが)
・写真という好きなことでお金がもらえる
この職業のここが悪い ・ワークライフバランスはないに等しい
・休日は不定期かつ、休日でも仕事の電話は当たり前
・1日の短期案件が1〜3件ほどあり、日々をリセットするような感覚で生きている
・公休を消化できない
・電◯を報じる権利がないのでは、と思うほど長時間勤務・連続勤務も根性で乗り切る、という風習がある
・男社会なので女性に対する配慮はほとんどない(福利厚生という形式的なものはあります)
・身心ともに疲労が蓄積される
仕事内容の詳細 報道に関わる現場でサラリーマンカメラマン(写真)をやっています。
ニュース写真に使われる、オールジャンルの現場に赴きます。

【給料】
契約カメラマンではなく、正社員なので給料は他の企業と比べ、初めからかなりいいです(ベテラン陣は昔よりかなり落ちたと嘆いていますが、昔が貰いすぎていたのでは、と思います)。給料面では不満はないです。


【福利厚生】
介護・産休・育休など、家族に関する休暇はかなり充実しており、男女関係なくとる方が多いです。ですが、独身かつ若手になると有休消化率0%という人がほとんどだと思います。まず、有休より以前に公休を消化できていません。

【日々の業務】
カメラマンはシフト勤務制ですが、定時に上がれることはほぼないです。必要な残業に加え、意味もなく会社に残って頑張っているような姿を見せるのが美徳、というような風習が残っています。

カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 大工
投稿者名 s        投稿日時:2017/03/19 16:19:18
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ボッタクリ商売
一年本気でやれぼ必ず愚痴ばっかのクソ人間になれます
ハウスメーカーを信用するな
家欲しいなら自分で建てよう
この職業のここが悪い 9割は所詮知ったげな素人
応用きかない
テキトー金目当て
施主かわいそー
監督は基本アホ
仕事内容の詳細 新築一戸建て、リフォーム等
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。