28歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 28歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.43672 [2.44点]
給料 2.2648 [2.26点]
やりがい 2.8839 [2.88点]
労働時間の短さ 2.1417 [2.14点]
将来性 2.2532 [2.25点]
安定性 2.6400 [2.64点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

28歳の仕事の本音一覧

全部で861件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 病棟クラーク
投稿者名 後悔しかない        投稿日時:2020/05/23 01:18:43
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 各病棟にクラーク1人配置のところしか経験がないのですが、1人仕事の気楽さと肩身の狭さと両方あります。
この職業のここが悪い 非合理的で理不尽なことを改善できない。
不条理を受け流し続けるメンタリティが必要。
他の人も書いてるけど、若い人ほどたいていすぐ辞めます。それが正常というか、至極当たり前の反応で自然なことなのですが、現場は若い子のせいにしたがりますね。忍耐力がないとか云々言われます。

病院事務は立場が低い中で、一番弱いポジションかなと思う。
看護師さんはこわいし、変わってる職員が多くて各種連携難易度がめっちゃ高い。チーム医療は形だけなんだと端から見てて思う。実際は真逆の排他的な感じ。
男女問わず事務も中々な人が多い。女性が多い職場なのに、女性蔑視が依然としてある。ここ数年で女性役職者は増えても、実態はお飾りでしかない場合が多すぎ。役職者の独身女性が、使えない男性所属長の尻拭いをさせられてる。
どこいっても意外と院長は影が薄いかった。かわいそうなくらい存在感がなくて、コメディカルから自然と相手にされてないことがなぜかある。どこいっても、上は病院運営下手くそ。

病院って、おかしいと思うことを、おかしいと言える環境ではないので、そういう所であえて低賃金で働くことないと思う。コメディカルからしたら、病院は学校の延長にあるので、幼稚ないじめは普通にある。リアルタイムでの世間一般の価値観や問題意識が欠落している傾向があって、独特な価値基準で職場が回ってしまっているから、それを知らないとこちらが「空気読めない人」になってしまって、色々まずいことになる。

転職のクチコミサイトとか見てもいまいち分からないだろうけど、このサイトの他の医療職の投稿も複数読んでると病院で働くことの実際のイメージが掴みやすいと思います。転職クチコミサイトとは違って特定の組織を批判することにならないので、このサイトのが概ねリアリティある内容です。
仕事内容の詳細 電話対応、受付対応、カルテ管理、診断書作成、検査案内、オーダー管理、その他雑用…

全国展開してるような大きめの組織なら、割りと仕事内容がはっきりしてて、線引きされてきてるところもあります。ある程度守られて仕事できるかと思うので、まずクラークやってみたいなら、そういうところで働いてみることをおすすめします。

クリニックや特定の地域で複数病院等を展開してるようなところは、あまりオススメしにくいです。あたりはずれが大きいと思う。
病棟クラークに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職種 病棟クラーク
投稿者名 きりん        投稿日時:2020/05/22 13:09:27
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何一つ思い付きません。
この職業のここが悪い 自分で自分を守るようにしなければ身も心もストレスでつぶれる。自分に非がないことであっても責められたり、責任転嫁されることがある。仕事一つ一つは単調だが周りにペースを乱され、横やりが非常に多い。立場が低いため、周りとどれだけうまく関わるかが重要。給料と休日が少ない。すり減るばかりで成長と将来性を感じられない。
仕事内容の詳細 看護師の負担軽減のための事務処理全般
看護師、医師、または患者に頼まれる雑務全般、誰がしてもいいような仕事全般、電話番、伝言がかり
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 警備員
投稿者名 掃きだめ        投稿日時:2020/05/01 14:59:04
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 資格や技能が必要とされていない点。
日常の延長のような業務ばかりなので、とっつきが悪くても、最終的にはどうにかなる。定職に就いたことがない人間でも、まず仕事内容で躓くことはない。

採用のハードルが極めて低い点。
前述のように業務が簡単・特別な能力が必要とされてないので、警備業法にはっきり抵触してない(暴力団員、精神障碍者など)限りほぼ採用される。
また、需要に対して供給が少ないので、トラブルに巻き込まれたり、歳をとったりしても解雇されにくい。
この職業のここが悪い 基本的には、良い点の裏返し。
資格や技能が必要とされていないので、信じられないような馬鹿が少なからず入ってくる。直近だと、小学生低学年レベルの漢字の読み書きができなかったり、スケジュールの確認ができないレベルの人間がいた。
ついでに、そういう人間ほどモラルも欠如しており、立哨時間を喫煙所でずっとサボり通し、注意した隊員を殴るなんていうこともあった。
それでも会社がクビにしないくらい人手不足らしいから、まっとうな人生を送ってこなかったと自覚してる人でも安心して働けます。

また、良い点で「警備業法にはっきり抵触していなければほぼ採用される」と書きましたが、これが厄介で、例えば「別居はしているが頻繁に会う暴力団員の父親に、毎月生活費を振り込んでもらっている」などの限りなく黒に近い人間もいます。
特に制限がないとはいえ、公序良俗に反する社交場に足繁く通い、膝から背中まで刺青の入っている者もいました。
総じて、業界そのものに自浄作用がなく、門戸の広い中小ほどろくでもない人間が蓄積しているというように感じました。

横のつながりも大したことありません。
関係者がほぼ全員、我が身可愛さで生きています。
仕事内容の詳細 施設警備しか経験がないので多くを語れませんが、主にスタッフの出入り管理、出入り口の立哨、巡回、不審者対応といったことをします。
連絡系統さえしっかりしていれば、混乱しても、責任者に電話1本入れれば解決することでしょう。
それさえもできない人間が、警備業界にはたくさんいますけど。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 歯科技工士
投稿者名 歯科麿        投稿日時:2020/04/29 00:22:19
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い できない人の方が徳な気がする。
補綴が作れなくても15万もらえることを思えば、足手まといの間だけやってみて学費返せた頃にやめたら徳かも。
パートの方が徳かな。
この職業のここが悪い 2年で身に付くわけがないのに、野に放つから離職率が高い。
コロナで9月からとか言われとるが、半年留年と同じことになる。今、在学中のやつは学費返してもらって一度やめるべきかな。
会社は経営の区切りとかは今まで通り3月なので、9月に卒業しても新卒は既卒に負ける。いい求人は残ってないんだよ。
あきらめて、資格いらない職を探してみた方がいい。
例え現行のままでも2年のうち1ヶ月半失われた教育で先輩に及ばない。
今の1ヶ月半で何ができた?将来の遅れだけ。今でも職を選ばなければある。
ちなみに私は縫製の会社でバイトだが、防護服や顔をガードするカバーの製産で忙しい。
手先の器用さを生かした仕事はなんぼでもある。
食べていけるかどうかは、このご時世に必要なことに携わろうという気持ち次第。
歯科技工士は今の時世には少なくともいらない方にはいる。歯科医院の感染が危惧されてるのに歯科技工士が儲かるワケがない。
歯科技工士よりは看護学校に入るべき。
向かないなら臨床検査技士を目指した方が将来性がある。今、ニュースで取り上げられてるから重要はあがる見込みある。

仕事内容の詳細 あまり覚えてないが、上から当たられてお金貰えてた。自然と右から左。怒ってイライラしてた上のやつの方が給料に合わなかったかも(笑)
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:72人中71人
職種 自衛官
投稿者名 たつ        投稿日時:2020/04/26 13:04:36
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事がとにかく楽で基本は定時に終わる、給料は安いがまあ安定している
この職業のここが悪い 中途で入隊したのでより感じるのかも知れないが、高卒入隊が殆どなのでとにかく幼稚で常識の無い人間が多い。
そんな環境で皆が居るのでそれが当たり前になり高校生ノリのまま大人になってしまった人が散見されます。
一般社会を経験して入隊すると我慢の連続になると思うのでオススメ出来ません。
仕事内容の詳細 携帯弄り、先輩の機嫌取り、仕事してるふり
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 警備員
投稿者名 光○丘imaはやめておけ        投稿日時:2020/04/22 14:47:37
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の場合は
・社員寮があって光熱費以外無料
・現場としては珍しくシャワー室、ちゃんとした休憩所と仮眠室がある
・人手不足なので誰でも入れる
・現場が合わなかったら、異動を申し出ることができる(ただし、絶対できるとは限らない)
・飲み会がほとんどない(強制参加ではない)
・可愛い店員が時々いる
この職業のここが悪い ・退職金とボーナス無し、商業施設なので忙しすぎる。それに加えて↓

・10年以上居座っている老害がいる。性格に癖がある人間も少なくない(そのため入って1週間以内に辞めた人をこの2年間で5、6人以上見てきた)
・入社したばかりなのに何回か失敗すると役立たず扱い
・拘束時間が長すぎる(朝の9時にはじまって翌日の20時頃までというのも時々ある)
・毎年夏に消防審査会というものがあるが、頑張って表彰されても給料とかに影響なし(比較的若い人が参加させられる)
・頭のおかしい客も少なくない
・劣化版自衛隊みたいな現場だった


総合的にみて、色々とおかしいところがある。退職金がないため長くいるメリットがない。警備員が本来やる仕事ではないことも多々ある。人によってはうまくやっていける人もいるかもしれない。自分の場合、若いため消防審査会や取材など現場に体よく利用された部分もあった。

ハッキリ言って若い人は他の仕事をオススメします。これが経験した俺からの助言です。
仕事内容の詳細 ・名目上施設警備だが、車両誘導業務もある
・号令係という書類整理、掃除といった事がある
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 自衛官
投稿者名 ハイドリヒ        投稿日時:2020/04/15 21:45:19
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ボーナスが年に2回ある。
営中生活者はお金がたまる(ギャンブルしなければ)
電気料金が何百円しかかからない。
食費もかなり安い(給料から天引きされているけど1ヶ月1円かからない)
この職業のここが悪い 拘束時間が長い
人の扱いが雑
パワハラが多い(暴力はかなり減っているが、0ではない)
外出するのに許可がいる
土日勤務がある(教育隊や新隊員はほぼ無い。駐屯地行事や式がある時は代休が発生する)
仕事内容の詳細 清掃、道具の手入れ、宴会で酒注ぎ、怒鳴られる、点検、コーヒー入れ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 客室乗務員(キャビンアテンダント)
投稿者名         投稿日時:2020/04/12 14:37:39
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・航空券が90%オフで入手可能
・様々な国に行ける
・職名を言うだけでモテる
・職名を言うだけでしっかりしている人認定をされる
・一見華やかで周りも皆美しいため自己価値が高まったかのような気分になれる
・休みが多い
・仕事が1日完結型のため、嫌な人とフライトになったとしても、この先2度と会わないで良い可能性が高い
この職業のここが悪い ・不規則
・国によっては機内のトイレがが恐ろしく汚い時がある。汚物を掃除をしなければならない時の屈辱感と、自分は何をやっているんだろう感がすごい
・気圧による体調不良で休日は皆病院通い
・仕事時間が長い。20時間を優に超える日もある
・うちの会社は人間関係は良い方ではあったが、それでも人の噂話が絶えず、心身ともに消耗することも多い
・機内が不衛生で膀胱炎になるCAが後を絶たない
・意地悪な先輩が必ずいる
・スキルが身につかない。CAを辞めた今、残ったのは元CAという肩書きと、機内での接客スキルだけ。機内での接客スキルは高級ホテルのコンシェルジュなんかと比べると全然レベルが低いと思う。
→それでも、元CAというだけで接客スキルがとても高いと思ってもらえる点は良いかもしれない
・やりがいがない。毎日ゲロ掃除にドリンクと食事の提供。クルーは皆「早くお客さん降りないかな〜早くホテル帰りたいね。」とギャレーでおしゃべり。機内での時間よりも、飛行機を降りてからの時間を楽しみにしている人が多い印象。それなら他の仕事でお金をかデイで、プライベートでたくさん旅行した方が楽しいのではと思うこともあった。
仕事内容の詳細 ・機内の安全性チェック
非常時の対応など
・機内サービス
ドリンク、食事など
客室乗務員(キャビンアテンダント)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 林業
投稿者名 雨が待ち遠しい        投稿日時:2020/04/09 19:09:37
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 時間が短い
筋肉体力がつく
この職業のここが悪い 常に死と隣り合わせ

自分が気をつけていても周りの人に怪我をさせられるかもしれない、自分が怪我をさせてしまうかもしれない

今までいろいろな仕事をしていたがここまで危険な仕事はなかなか無いのでは?伊達に死亡率一位じゃない


マダニ スズメバチ 毒蛇もいるよ♡

仕事内容の詳細 家の剪定
山で木を切りトラックで運ぶ

林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 システムエンジニア
投稿者名 yyyy        投稿日時:2020/04/05 00:59:00
年齢 28歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ある程度の技術力と自分を売り込む営業力があれば学歴がなくても一般的な年収よりも多くもらえるのが魅力かと。
この職業のここが悪い キャリアプランをちゃんと考えて会社選びをしないと、一生つまらない仕事しかできないことがザラにある。
頭を使い利口に仕事を進めないと精神的に病むこともある。
仕事内容の詳細 フリーランスとして客先常駐で生計を立ててます。
製造がメイン。
要件定義もたまにやる。
システムエンジニアに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。