30歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 30歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.39202 [2.39点]
給料 2.2708 [2.27点]
やりがい 2.7373 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0924 [2.09点]
将来性 2.1694 [2.17点]
安定性 2.6902 [2.69点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30歳の仕事の本音一覧

全部で1104件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職種 自動車整備士
投稿者名 オワコン業界        投稿日時:2024/11/19 15:24:35
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 正直全くありませんが強いて言うなら手広く業務を経験できる事でしょうか笑
この職業のここが悪い 裏を返せば人手不足です。
私とパートさんしか居ない日に1年点検が入っていたりで集中して整備ができない事がほとんどでした。
労働環境も劣悪です。
リフトは上下のたびにガッコンと嫌な音がなります。
責任も重いです。
こんな環境で整備していてミスがあると社内で晒し上げされます。
仕事内容の詳細 ガソリンスタンドの整備士です。
ディーラーよりは少ないですが車検点検整備、タイヤや用品、リースの営業、保険や板金の受付。
その他の店舗運営のためのお金の管理や書類作業。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 消防士
投稿者名 言わせて下さい        投稿日時:2024/11/09 22:17:51
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した給与と身分。なくてはならない行政サービスであり困っている人を助けることができる。
この職業のここが悪い 社会人としてのスキルが身につかない。要するに転職ができない。ゆえに皆んな文句だけいうが辞めない。(辞められない)
仕事内容の詳細 救急、たまに訓練、立ち入り
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 理学療法士
投稿者名 おそらく田中        投稿日時:2024/10/31 06:57:15
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 知識と少しの業務経験があれば誰でもできる。
他の医療職に比べて残業、介助が少ない(看護師さんいつもありがとう)
私の職場は意識が高い人が多くいつも楽しそう
この職業のここが悪い 就職状況など教えず、大学や専門のなど情弱な子供を騙している。これから理学療法士になる子供でほとんどの子が希望する職場に入れないと思う。理学療法士自体に業界を改善する力はなく、一部の有名な学者先生や大きな病院のキャリアを持つ理学療法士が引退して席が空くまで辛抱強く待つしかない(座れるかわからない)。勉強会は職場の付き合いで参加しているが正直これからのキャリアアップに繋がるとは考えられない。現在の職場でも理学療法士は飽和状態だが人付き合いでこの職場にしがみついている。
仕事内容の詳細 地域包括医療病院
回復期リハビリテーション病棟
運動器リハ科 
患者の在宅復帰、社会参加のためのリハ
筋力トレーニング 関節可動域訓練 歩行訓練 装具療法等
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 りんご        投稿日時:2024/09/28 10:51:02
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 結論からいうと「腐ったリンゴ」を体現した組織
前時代的組織。腐った老害幹部、上級曹達の混沌組織
昨今の不祥事多発。この組織の隠蔽体質が露呈されつつある。
パワハラ、アルハラ、当たり前もはや常識となっている。
パワハラというなの愛のある指導が待っている 笑
セクハラというなの愛のあるスキンシップが待っている 笑
上層部はもはや腐敗しており、自○事案が起きてもそれを事故扱いに隠蔽するし、セクハラ事案が起きても加害者を守り被害者を左遷もしくは、孤立させ退職に追い込む
公益通報も機能しておらず特定される等々組織として腐敗しているのが現状
台湾有事に対応など賭けてもいいが絶対に不可能
米国頼りになるのが目に見えている
外面だけはいい組織
若い子達は絶対に入隊しては駄目。人生を無駄にする
公務員の最底辺それが自衛隊
上から下まで糞ばかり
定年も早いしね
仕事内容の詳細 国家の独立と平和を護
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 消防士
投稿者名 cb750        投稿日時:2024/09/17 20:00:53
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①給与面(低いとか言ってる人いますが普通に同世代の平均より上)
②定時で帰れる。市町村によって違うと思うが...
③世間体がいい。
④非番公休で旅行によく行ける。
この職業のここが悪い ①消防学校という時代遅れの根性論大好き教育。
②書類事務や訓練等において無駄なことでも順序通りマニュアル通りにやらなければ行けないという風潮。合理性に欠ける
③定年延長によるゴミ老害の増殖が懸念される。この世代はパワハラ上等、年上が何がなんでも偉い、腐った消防時代を生き抜いてきた奴等。
④多分本当に頭がいい人がやる仕事ではない。逆にいえば普通の偏差値、倫理観を持てば誰でもできる仕事。頭のいい人は日本のために民間へ行ってください。
仕事内容の詳細 滅多にない本物の火災、救急(主にタクシー)、立入検査、雑談、掃除、体操、懸垂、タバコ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 海上保安官
投稿者名 無理サファリパーク。        投稿日時:2024/09/13 16:54:33
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 考えてみましたがありませんでした。
この職業のここが悪い とりあえず安易に海上保安官になるのはやめとておいたほうがいいです。学校卒業後は巡視船勤務になるのがほとんどです。一番したっぱは人権ありません。
ゆっくりごはん食べたです。A.食べれません。誰よりも早く食べ終えて食器洗いしなきゃいけません。
まともに寝ることできますか。A.寝ること出来ません。船揺れすぎて船酔いします。船酔いってただ気分悪くなるだけだと思ってる人いますが、下手したら血吐いて倒れます。それと事案があればどんな状況だろうと飛び起きて速攻で事案対応しなければなりません。
スマホいじりたいです。A.いじれません。出航するとネットつながらなくなります。長い時で最大1ヶ月ほどいじれません。(今は船にWi-Fiつけるとか何とか言ってるみたいですが。)
それと、陸上勤務ではいろんな場所に学生募集活動でブース作って海上保安官のここがいいですよ」とか「給料がよくて連休たくさんとれますよ。」等と謳ってますが、詐欺です。連休中に事案等のゲリライベントがあると休みの日に出勤。(まあそれはどの職場でも似たようなことはありますが、、)給料は係長クラスになり始めてから年功序列や勤務成績でやっとほかの人より少しもらえてるかなって程度。1~3年以内には決められた管区内もしくは全国規模での転勤があります。お金たまりません。引っ越し代はある程度出してくれますが、、命張って仕事してるのに10年程度勤務しないとまともにもらえない。死体見たり、死体の独特な臭い、激務でメンタルやられてやめた人たくさん見てきました。人気なさ過ぎて30歳まで受験できるようになってますけど意味ないです。大量採用してもその分、若手もメンタルやられて5年以内にやめる人が大半です。パワハラされて次長に相談してももみ消し。パワハラ上司はのんきに平然と勤務。気がかなり強く、パワハラ気質も強い上司がわんさかいる。昭和にタイムスリップしたのかな?と感じるそんな職場です。本当に人命救助したい、海を守りたいと強く思う人じゃなければやっていけません。
ただ単に海猿にあこがれてみたいなイメージで入ればギャップで退職します。
仕事内容の詳細 なんでも屋さん。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 国家公務員
投稿者名 ふも        投稿日時:2024/08/22 03:13:13
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い 人間関係が劣悪です。繊細な人には特におすすめできません。
パワハラモラハラは日常的。保守的な人が非常に多いです。
まともな人ほどすぐ辞めます。
上司が既にうつ病になってる人にもハラスメントします。
モラルが壊滅的にない人が多いです。
仕事のやりがいは皆無。

全国転勤はないと言ってたのに実際はあったり、お局係長が人の話をちゃんと聞けといいながら、課長は係長の話は聞くなと言ってたり。人によって言ってる事が違う事が多いです。

また研修はあっても仕事でほとんど知識を活かせません。
業務がマニュアル化されておらず、非効率の極みです。
無駄な会議は多く、的外れな指摘を常にしてくる上司のハラスメントに耐えながら、クソつまらない仕事を続けたい方におすすめします。
仕事内容の詳細 国が管理している庁舎の電気設備の施工業務
国家公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 自動車整備士
投稿者名 社畜        投稿日時:2024/08/16 03:32:35
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何もない
この職業のここが悪い 忙しすぎる 予約ありとなしの同時作業 予約の意味なし 
オイル交換予約が15分刻みで入る しかも複数人が電話で受けたり顧客からのネット予約で入ったりするのでダブルブッキングなど日常茶飯事
世間が連休のときなどディーラーが休みなので変な点検なども殺到する 時間の余裕もないので 正直ほとんどまともに点検などできない
客の常識もない 店舗敷地内に入ってきて駐車場に車を止めずいきなり従業員に用件を伝える
こっちが駐車場に止めてと言ってもグダグダうるさいのもいる
店内で作業中待つとか言いながら勝手に外出するやつもいる こういうやつに限り連絡しないとあとから連絡なかったとか言い出して文句を言い出すのでタチが悪い また 電話連絡になってるにも関わらず電源オフのパターンもある こちらも上のパターンと同じ
台風などのときも普段通り営業 お偉いさんが自分たちは車業界を支える立場にあり 行政からも営業しろと通達が来ているなどと自称 コロナの第一派のときもそうだった
以上から車業界というよりサービス業自体やめたほうがいい 他業界より働きかたが2、30年は遅れていると思う
仕事内容の詳細 オイル タイヤ交換
わけわからん点検
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 消防士
投稿者名 5        投稿日時:2024/08/12 07:06:58
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 賃金低いだとか書いてる人いるけど、民間の同世代と比べたら普通に給料面はいい方だと思う。長期的に見れば昇給もあるし。
世間体は抜群。
ノルマもないし民間と比べれば仕事量も少ない。
この職業のここが悪い 役職定年が導入され、他に行く宛のない偉そうで惨めな再雇用者が増える危険性が高い。
消防学校の洗脳教育のおかげで頭がおかしな職員が多々いる。
あとは仕事なので悪いわけではないが夜中仮眠中に起こされることによって寿命が縮む。
仕事内容の詳細 火災救急査察
愛想笑い
体操
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 もぬっち        投稿日時:2024/05/10 02:33:20
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・一人ひとりの子どもとじっくりかかわれるので、良いところや成長が見えやすい
・受験がないため、授業の自由度が高い。アイデアが試される。
・教員の人数が多いため、休みがとりやすい。暇な時期は残業が少ない。
・他の先生との距離が近く、相談や協力がしやすい。
この職業のここが悪い ・チームで仕事をするため、教員同士の相性が悪いと辛い。
・発作のある子どももいるため、気が抜けない。
・子どもが怪我をしないかヒヤヒヤする。
仕事内容の詳細 ・児童一人ひとりに合った教材研究、授業の計画
・校外行事の下見、教育実習担当など突発的な業務
・内部文書の作成
・児童の指導
・保護者対応
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
   次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。