31歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 31歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50204 [2.5点]
給料 2.2710 [2.27点]
やりがい 3.0710 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2168 [2.22点]
将来性 2.3533 [2.35点]
安定性 2.5981 [2.6点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

31歳の仕事の本音一覧

全部で535件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 航海士
投稿者名 まんぼう        投稿日時:2019/03/11 15:01:06
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休日も給料があまり変わらない。暇な時期は仮バースがある。
この職業のここが悪い セメントで汚れる。アンカー中は必ず船体整備。仮バースや休憩時間でも働け働けと違う部署のじじいがうるさい。プライベートがない。
仕事内容の詳細 セメント船の3航士
ワッチ 船体整備 時間外作成 毎日ブリッジとトイレ掃除
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 病棟クラーク
投稿者名 たるみん        投稿日時:2019/03/10 15:02:47
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 残業がない
定時になっても忙しい状況でも、必ず看護師が早く帰るように促してくれる
この職業のここが悪い 上司と相性悪かったら、仕事内容は楽な雑務でも
気が重くなる(上司によって仕事の役割の認識が違うので
相談したくても上司が悩みの対象ならどうしようもない
仕事内容の詳細 他の投稿と大体同じ
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 自動車整備士
投稿者名 山ろトヨペット        投稿日時:2019/03/09 22:25:00
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 新型車を触れるくらい
この職業のここが悪い 退職者が多すぎ。年間新卒入社した数より辞めるのが上回る。残るのは他社ではやっていけないやつばかり。見切りつけた若手とベテランはランクアップ職を見つけ転職する。一生懸命まじめにやっても余計な仕事を増やされる。毎日9時まで残業して手取りが20万円いくかいかないか。今私は整備士の経験いかして生産工場の設備管理と保守の仕事に転職しましたが、残業少なくて給料も10万円近く上がりました。車の簡単な故障探求とある程度配線図よめたら優遇されますよ。若い人は早く整備士やめた方が良いです。
仕事内容の詳細 自動車の整備全般、リコール作業、接客
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 柔道整復師
投稿者名 脱サラから入サラ        投稿日時:2019/03/04 11:59:33
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い この仕事の良いところは筋肉のほぐしで患者様が良くなれば
めちゃくちゃ感謝されて、差し入れくださったり指名される
中には金一封くださる方もいました
当然、会社に回収され僕は何も得ませんが
この職業のここが悪い 悪いところはあげればキリがありません
分院によってはパワハラ、セクハラの巣窟、会社ぐるみの洗脳
僕は壮絶なパワハラを受け続けました(笑)

にしても不正請求はすごいですよね?
負傷理由を患者から聞き出さなければ、診療終了後に院長から勉強会と言う名の説教を1時間受け、
先輩に「これって不正ですよね?」と聞くと「まあ皆やってるし、やらないと食っていけないし」
それに不正請求をする為の作業で混んでいる時も患者放置は当たり前ですし
日曜日休みを半日使って行う勉強会も、手技を勉強するわけではなく
"これからの保険請求のやり方(仮)"、"問診でどう保険診療に持ち込むか(例)"など
"自分たちは違法を行っていない!正しく保険請求をするのだ!"の様な感じでしたが
何をやろうと不正請求には変わりないのですが・・・

打撲や捻挫なんて1年で10人もいませんでしたし骨折は2名ほど・・・
脱臼の方もいましたが整形外科に転院されてその後来院された姿は1回も見ませんでした

修行の身!と思い、不正請求やパワハラに対しては何も思いませんでしたが
ちょうど4年目を終えたあたりで目が覚めましたね
僕は不正請求の片棒を担いでいる悪党だと(笑)

もうさっぱりと柔整界隈からは姿を消す事にしました!

ちなみに僕が入社した時、同期で年下の柔整師が5名おり、翌年も4名入社しましたが
7名が3年で退職していきましたよ
残った2人は高校まで部活をやっていた所謂体育会の子たちなので
たぶんこのまま毒されてしまうんでしょうね
残念で仕方がありません
仕事内容の詳細 仕事の内容は受付、問診、施術、施術録の記載

脱サラして手に職をつけたいと思い
法人運営の整骨院で修行しながら柔道整復学校に通い免許を取得しました

まずこれから柔整を目指そうとしている若い子たちに言いたいのは
高校卒業してとりあえず入りやすいからと言って柔整の専門学校に入学したり
やりたい事はないけど柔整学校に入学するのは時間とお金のムダです
ご両親が泣きます

逆にトレーナーとして名を上げたい人や
不正請求をせず、慢性症状は完全自費で施術する整骨院を開業したい方は
信頼されやすいので良いかもしれません
ただ慢性症状だと普通の整体院で事足りてしまうし・・・うーん・・・

◇給料面
前職(データ管理・営業)
月~金 1日8時間勤務と残業は月に5時間程度、賞与・有給・社会保険あり、手取り28万~30万円
土日祝完全休み、年末年始(5日)、夏季休業(6日)

整骨院
月~土 1日14時間労働(内残業代のある残業2時間、サビ残"最低"2時間)
賞与無し、有給はあるが使っても通常休扱いになっている、社保あり、手取り17万円
日祝休み、年末年始と夏季休業はきちんとしている
ちなみに数年勤務して、一切基本給は上がりません・・・どういうこっちゃ

僕は前職で実績もあるので親友が人事を務める会社に入社できましたが
この年齢の転職活動は本当に辛いですよ

だって世の中からすると柔道整復師よりも整体師の認知度の方が高いのですから!
割と本気で10人中9.5人は柔道整復師は知りません(笑)
整体師っていうと10人中10人がわかります(笑)

柔整は別の業界からは入りやすい業界ですが
柔整から他の業界は他業界の実績がないと転職は厳しくなるので
高校生や大学生は焦らず一度就職をしてからよく考えてください!


>>流石につっこませてくれ さん
無免許を堂々と公言する人もどうかと思います・・・が
やたらこの年代の柔整師さんはみんなプライドが高いのか
無免許者のやる事成す事に文句を言いますよね?
決して無免許者を庇うわけじゃありませんが、柔整師も整体師も世の中からすると変わりませんから
ここで無免許者を責めるのに時間を使うより、柔整師の認知度を上げる活動をした方が
良いのではないかと思いますよ?
整骨院に来院している患者でさえ、柔整師と整体師の違いがわからないのですから
柔整師という座を捨てた一般人からなので気に障ったらすみません!
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:215人中210人
職種 柔道整復師
投稿者名 この道10年        投稿日時:2019/03/04 09:46:01
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学生の皆さん国試お疲れ様です!
これから柔道整復師として施術していくことでしょう。
患者を治療し感謝されとてもやりがいがあると思っているはずです。今度は本格的に施術の勉強が始まりますね!というか学生からアルバイトで施術経験してるかな?
この職業のここが悪い 自分のアルバイト先の日計表を見てみよう。領収書を見てみよう。保険総額、負担分、保険外とわけて書かれていますか?その保険外の明細は出せますか?柔道整復師の専用施術所は何ができて何ができないか知っていますか?


施術録にはいつ、どこで、どのように 負傷したかを書いてますか。
内側ですか外側ですか、何筋ですか何靭帯を負傷したのか書いてますか?
どのような施術をしたのか書いてますか、電気、手技?包帯固定?冷却?温罨法?しっかり描かれていますか?

相談支援はしましたか?受領委任の説明できますか?日常生活の動作指導はどうしたか書いてますか?施術について説明しましたか?それらをしっかりかきましょう

週に一回ぐらいは経過症状かいてますか?
どんな症状が残っていてどんな訴えをされていましたか、どんな施術に切り替えましたか?

いままで上げてきたことが基本です。これが毎日続きます。
毎日毎日嘘をかき続けます。それがあなたの残り人生です。

不正なんてみんなやってるんだろう?そう思っていますね?
俺もそうでしたよ。それを何年も続けてみてください。まだ俺も若造だけど、人生は長いよ?

保険者に嘘をつき、患者に不正協力させ、従業員にも不正をさせ、自分の良心を殺していきます。

不正なんてどうってことないあなたへ。
では不正しても不正で儲けることができますか?

開業する地を見てみよう、あなたの務める院を見てみよう。接骨院が少ない住宅街、商店街ありますか
不正してなさそうな接骨院ありますか。それらと不正しあってあなただけ選ばれますか?

不正したところで儲かりますか?
仕事内容の詳細 受付、問診、施術、施術録記載、レセプト提出。

あなたはなぜ柔道整復師を選んだのですか

痛みから患者を救いたい?
社会貢献したい?
自宅で仕事したい?
自営業したい?
儲けたい?

それ、柔道整復師でなければいけないの?

やめるなら早い方がいい。
選択するなら決断を早く。

柔道整復師になりたいなら他の職業経験してからでも悪くありません。免許は免許。腐ったりしません
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:224人中223人
職種 医師
投稿者名         投稿日時:2019/02/12 15:06:05
年齢 31歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給与が良い
社会的な信用が高い
患者さんに感謝されると嬉しい
この職業のここが悪い 休日、休憩時間が両方とも少ない
まあこの仕事を選んだ人間は皆覚悟をしているでしょうが...
仕事内容の詳細 ほぼ休み無しで患者を診察する
医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中8人
職種 柔道整復師
投稿者名 元柔道整復師        投稿日時:2019/02/10 09:25:36
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 新患が多ければいろんな患者が来るので人との対面が好きであれば面白い。技術があればもの凄く感謝されます。
この職業のここが悪い 保険適用でのマッサージが当たり前になっているがほとんど適用外である。骨折、打撲、捻挫、挫傷、脱臼などほとんど来ない。
柔道整復師の適応部分を変更しない限り真面目な人にとっては続ければ続けるほど苦痛になってくると思う。
仕事内容の詳細 各種保険適用して施術
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:77人中76人
職種 保育士
投稿者名 nori        投稿日時:2019/02/08 01:10:15
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・保育士ほど毎日「ありがとう」と言われる仕事はない
・リーダーシップ、判断力、マナー、文章力などが身に付き、別の職種でも意外と役に立つ
・『保育士』というだけで社会からの信用性が高まる
・真摯に対応をすれば子どもや親御さんから全幅の信頼を得ることができ、卒園して数年経っても街で会うと嬉しそうにしてくれる
・子どもの成長などから、日常的に感動を味わうことが多い
・心理学に詳しくなり、『人間』を深く観察することができるようになる
・公務員として公立の保育園で働けば、給料は一般的な会社よりももらうことができる
・家族の病気や介護を理由とした有給の取得には理解がある
・どこも人手不足で就職先には困らず、環境が合わなければ容易に別の園へ転職できる
・将来的にこの仕事がなくなることは絶対に無いといえる
・基本的に世話好きで人好きな人が多いため、コミュニケーション能力に自信がない人でも意外とやっていける
・パートとしてならば仕事量のわりに時給は良く、時間の融通もききやすい
・男性保育士はまだ少数なためうまく馴染めれば重宝され、派閥に属さなくてもなんとなく許される
・異性からの評価が高くなる
この職業のここが悪い ・私立に勤めるか、公務員として公立に勤めるかで待遇は雲泥の差。私立では生きていくこともままならない
・保育士を目指すのならば学生のうちに現実的な将来設計を立てておかないと、冗談ではなく詰んでしまう
・保育士の資格を持つことで有利になる仕事は少なく、軒並み給料も低い
・毎日のようにサービス残業や風呂敷残業があるが、残業代が出るのは年に数時間のみ
・休憩時間はあるが、書き物をしているため本来の休憩時間はない
・基本的には保育園の物品を使えるが、欲しいものがなかったり家で仕事をするときなどは自腹になる
・プライベートで旅行に行けばお土産のお菓子、休めばお詫びのお菓子など、やたらとお菓子への出費が多い
・ひざ、腰、肩の痛みや膀胱炎など職業病が多く、子どもから病気をもらうことも多いため医療費がかかりがち
・仕事で着用する服やエプロンは支給されるがすぐに汚れるため、自腹で用意することがほとんど
・家族や自身の病気、介護以外の理由での有給の取得はほぼ不可能
・保育園外でも保護者の目があるため、プライベートでも保育士でいることを求められる
・手を抜こうと思えばどこまでも手を抜くことができ、何の能力もなくても『保育士』でいることはできてしまう。そのため積極的に学んだり成長しようとしないと、なに一つ得られるものはないまま歳を重ねてしまう
・いまだに『怒鳴ったり脅すことが教育』であり『子どもの気持ちに寄り添うことは甘やかし』だと考える保育士が一定数存在する
・向き合うことにはしっかりと向き合い、流すことは上手に流すメリハリを身に付けないと、精神的にまいってしまう
・行事の日程はたいてい地域で重なるため、仕事で自分の子どもの行事に参加できないことが多い
・目に見える形で結果がでることはほとんどないため、よい保育をして自信を付けることも、悪い保育を顧みることも難しい
・手書き主義が強く、ExcelやWordが使えることでヒーローになれるか煙たがられるかは園しだい
・子どもと接する時間より洗い物や掃除、片付け、書き物、環境の整備、工作の準備などにかける時間のほうが長い。これも子どもの幸せのための作業として喜びを感じられるかが一つの分かれ目
・派遣や臨時は、仕事量は正社員と変わらないのに給料はさらに低く不安定。正社員が単価の意味を理解せずに高時給だと思い込んでひがみの対象にもなりやすく、問題外

・私立の保育園はとにかく給料が低くて上がらないのに、細かい出費が多い。若いうちは何とかなるが、定年まで働くことを想定して計算してみるとまともに生きることができないことに気づく。私の周りにも、何となく私立の保育園に45歳まで勤め続けてしまい、趣味も交友関係も絶って実家で暮らすことで何とか生きている人もいる。すでに定年を迎えた保育士は「きちんと勤め上げればそれなりにお金はもらえる」と言うが、保育士の給料の仕組みを調べれば昔と今では驚くほど給料が違うことに気付けるので信じてはいけない。保育士を続けたいと思うのならば、公務員試験を受けて公立の保育園で働くか、園長になるか、稼ぎがよいパートナーを見つけてパートとして勤めるかの三択といってよい。その三択のどれもが望み薄なのであれば、今の日本の現状では保育士を続けることは現実的ではないと思う。
仕事内容の詳細 ・子どもの生活の様子を記録し、なるべくポジティブな表現で保護者に伝える
・掃除、洗濯、片付け、補修、設置など子どもの生活全般の世話をする
・行事の企画、準備、運営(誕生会も含めれば毎月。多い時には毎週何かしらの行事がある月もある)
・行事に向けて子どもの練習や工作の準備などを計画的におこなう
・毎月の歌を歌えるよう、楽器(主にピアノ)の練習
・園での様子や目標、その他の情報などを盛り込んだお便りの作成
・健康や安全に対して常に新しい情報を身に着け、子どもの心身を守るための環境を整える
・保護者の家庭環境を把握して適切な声掛けを行い、必要に応じて相談に乗ったり面談をおこなう
・保護者の派閥を把握し、直接的なかかわりは避けつつ孤立しているような保護者には気をかけるようにすることで問題やクレームに対応できるようにする
・子どもの発達段階を正しく把握して、自然に次の発達へと促せるよう働きかける
・上からの要求を子どもの生活の中に自然に盛り込んで、実現させる
・遊びの状況を正しく把握して、保育士が遊びをリードする、同等の仲間として遊びに加わる、働きかけをせず見守るなど適切な接し方をする
・ケガの危険性に敏感に気付き、防ぐ。万が一ケガをさせてしまった場合には状況を把握し、保護者に報告と謝罪をする
・虐待の可能性を発見した際には速やかに園長に報告し、適切な機関に通報する

・子どもの性格や好み、発達段階、家庭環境などを考慮したうえで身に着けたり伸ばしてもらいたい能力を『ねらい』として毎月設定し、さらにその『ねらい』を達成するための具体的な接し方を設定する。毎日の生活や遊びの中に『ねらい』を達成できるような働きかけをさりげなく盛り込み、観察や記録をする中で接し方に反映させていく。月末には『ねらい』を達成できたか評価をし、それを踏まえて次月の『ねらい』を設定する作業を一人ひとりに対しておこなう。
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:58人中55人
職種 海上保安官
投稿者名 ナナ        投稿日時:2019/01/30 10:32:50
年齢 31歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い よく動ける
この職業のここが悪い 時間が短い
仕事内容の詳細 海の安全を守る人
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中3人
職種 電気技術者・研究者
投稿者名 電気回路設計者        投稿日時:2019/01/22 22:34:22
年齢 31歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ホワイトなので、アフター5が充実している。
ボトムアップを重視していて、職場の風通しがいい。
コンプライアンスの遵守が徹底されている。
やりがいのある仕事で、魅力的。
この職業のここが悪い 頑張って働かなくても高い給料が貰えるので、つまらない。
同期の半数近くは早期退職して下請けメーカーの役員になるのが一般的なので、出世競争したい人には向いていない。
仕事内容の詳細 大手メーカーでの電気サーキットのアーキテクト設計と研究開発、アセスメント評価が主な業務。バジェット管理、CSRへの参加、コンセンサス会議への出席と学会活動でのエキシビジョン、アウトソースのマネジメントとコンサルティング業務も行う。
電気技術者・研究者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。