31歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 31歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50204 [2.5点]
給料 2.2710 [2.27点]
やりがい 3.0710 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2168 [2.22点]
将来性 2.3533 [2.35点]
安定性 2.5981 [2.6点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

31歳の仕事の本音一覧

全部で535件の投稿があります。(391~400件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 貿易事務
投稿者名 青い猫        投稿日時:2014/03/14 21:06:02
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 英語が苦手でも決まった専門用語を覚えれば仕事ができる。
職業のネームバリューが良い。
残業がなく休みが取れる。
この職業のここが悪い 専門知識のない人との会話は苦労するが、そのような電話照会が多い。(インターネット検索や翻訳で解決することも多い)
もっとお給料貰ってそうだと思われる。
女性が多く、人間関係で苦労する。
仕事内容の詳細 銀行の外為事務。お客様からの依頼で海外の銀行にお金を送る電文を打つ。
大量事務を時限内に処理する。
殆どがシステム化された単純作業だが、間違いやすい異例も多い。
正しくて当たり前の世界なのでミスは許されない。
速くて正確が求められるため、英語が出来る高学歴であっても遅くて間違える人は仕事が出来ないとされる。
法律や国際ルール、経済制裁等の変更にシステムが追いつかず手作業はなくならないと思うが、今後人件費の安い海外への事務委託が行われれば、より専門知識のある人間しか生き残れないのではないかと数十年先は不安に思う。
貿易事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 うーん、、        投稿日時:2014/02/27 01:01:54
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 誰でも取れる資格。大学で四年間お金を払ってまで取る価値はない。職場内に無資格者はごまんといるし、有資格者だから仕事ができるとも限らない。かつ、資格があっても無資格者と
給与面であまり差は出ません。
この職業のここが悪い 医療資格のように、この資格があるからこういったスキルがある、という明解な優位点がありません。
つまり、自分の能力を証明できる資格ではないです。
国家資格にしておく価値はないと思います。
仕事内容の詳細 精神メインの就労Bにいましたが、生活保護を切って就労しようとする障害者が少なく、やりがいを感じられませんでした。また、生活保護の不正需給なども障害者内で横行しており、それに対する自浄作用が福祉業界には現状ありません。共産主義等の極端な思想でないかぎりは必ず違和感を感じると思います。
また、現状はいわゆる「ちょっとややこしい人」レベルの人まで、障害手帳を持っていたりします。税金で人生をサボりたおしている人を目の前にしながら、薄給で働いていくことになります。おすすめできません。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中28人
職種 保育士
投稿者名 ウッチー        投稿日時:2014/02/21 23:27:55
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもの成長、笑顔、保護者の方と信頼関係が築けているなと思った時
この職業のここが悪い 業務の多さ、責任の重さ、職員同士の人間関係にムカつく、クレーム対応、休憩時間がない、無給残業や持ち帰り仕事が多いい。。(以後、悪いというより、大変、と思う保育士業務)➡アレルギー対応、虐待発見する義務→関連機関への通報義務など
仕事内容の詳細 保育、保護者支援、事務仕事(年間、月案、週案計画と反省記録、シフト作成、消耗品事務、地域交流事業、アルバイトさん関係事務、園だよりやクラスだより作成、面談・育成記録、写真販売事務など)
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 ガラス工芸家
投稿者名 メラ        投稿日時:2014/02/16 22:21:20
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・ガラスでものを作り、表現できること。これに尽きる。
・作品や製品をお客さんが気に入って、買ってくれた時。
この職業のここが悪い ・作業場が暑い。夏は地獄。
・安い外国製品に押されて、作ってもなかなか売れない。
仕事内容の詳細 ・制作や実演
・注文制作
・体験インストラクター業務や販売活動
・溶解炉メンテナンス
・機械メンテナンス

 純粋に作家活動のみで食っていけてる人はごく一部だけ、安定して稼ぐんだったら教育機関の講師にならないと難しい。
 技法は様々ありますが、その中でも吹きガラスは、ほかの工芸と比べてランニングコストが圧倒的に高いので金を使います。火を使わない技法もあります。
溶解炉や電気炉を使うので電気や機械、溶接の技術があると役に立ち、便利です。
人間関係は上下関係は厳しいです。職業柄なのか男女問わず変わった人や強烈な人も多いです。女性も多い職業なので男は力仕事担当なんかで意外と重宝されたりします。
就職先は少ないです。数年経験を積んだら独立する人が多い。ほかにもレンタル工房で週末作家や趣味作家で制作している人も多い。僕も現在は職業としては離れましたが、趣味作家で活動しています。
安価な外国製品が流通しているので、つくってもなかなか売れません。なので体験工房を主体とした観光産業で生計を立てているところも多いので、景気の冷え込みはかなり打撃をくらう職業です。最近は東日本大震災の影響でかなりの数の個人工房が閉鎖や倒産に追いやられました。
暑い、安定しない、体力勝負、ガラスが本当に好きじゃないと続かないです。
ガラス工芸家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中32人
職種 歯科衛生士
投稿者名 すずこ        投稿日時:2014/02/06 19:05:04
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 特に浮かばない。
みなさんが書いてるようなことが しいて言えば、、まあそうかな位
この職業のここが悪い 勤続年数の長い助手がいるところだと 嫌味を言われたり
衛生士がいても 助手が前へ出る感じのひとだとやりずらい。
スタッフの人数が少ないので 逃げ場がない。
仕事内容の詳細 調整

保健指導
印象
スケーリングなど
歯科衛生士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 小学校教諭
投稿者名 けい        投稿日時:2014/02/03 10:37:26
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎日、毎年が新鮮。同じことが一つとしてない。
勉強を教えながら、子供から教わることが多い。
未来に貢献しているという実感。
子どもたちのことが愛おしい。
この職業のここが悪い 一日がぎゅうぎゅうにつまっている。やたら忙しい
トイレや飲食しながらも仕事。とにかく一息つくゆとりがない。
高い能力を求められる。なければついていけない。
親、子ども、先生、上司など、対人におけるストレスが半端ない。
精神的にきつい。
持ち帰りの仕事が多く、土日もつぶれる。
長期休暇があるように見えてほとんどないのと同じ。特に若手は限界まで働かされる。
真面目で正義感が強いほど、仕事が増える。
私は鬱となり辞めた。給料さげてもいいからとにかく仕事を減らし、早く先生たちが帰れるようにして欲しい。給料のためよりも使命感で続けている人が多い。
仕事内容の詳細 クラス担任
校務分掌
その他、みなさんと同じ。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職種 スポーツトレーナー
投稿者名 焼肉定食        投稿日時:2014/01/31 23:49:23
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいのみ。好きでないとやっていけないと思う。朝早く起きして選手とジョギングし、夜中まで選手のケア。でも、勝利した時は自分の事の様に嬉しく、『優勝したのはトレーナーのお陰』なんて言われたら、疲れなんかフッ飛ばないが、最高に嬉しい。
この職業のここが悪い キャンプ、合宿、試合などで数週間家を空けるのはざら。家族を犠牲にしている事。あと一年事の更新だから、首になる事もあり不安定。トレーナーの世界は厳しいです。。。
仕事内容の詳細 治療専門トレーナーだから、鍼、マッサージ、テーピング、ストレッチ、超音波の器具を使う治療など。あとは選手の愚痴を聞く。大事なのは、監督やコーチとの選手のコンディションを伝える事。フィジカル的な事はAT、PTがする。
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中36人
職種 イベント制作スタッフ
投稿者名 ダイゴロン        投稿日時:2014/01/29 02:08:36
年齢 31歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い STAFFと言うか経営的目線から言えば独立しやすい業種。
誰でも独立が可能で成功への道は他の業種に比べ多い。
6年後に控えたオリンピックもあるので今がチャンス。
この職業のここが悪い 社会に適応しない何かを持っている人が多い。
例:集団行動が苦手、飽き症、自己主張が強すぎる等

但し、普通のサラリーマンより仕事は圧倒的に出来る!
明らかにプライドの高い人が多い。
仕事内容の詳細 何もないスペースから大勢の人を集め楽しめる空間を考え実行する仕事
タレントのブッキング等
イベント制作スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中43人
職種 スクールカウンセラー
投稿者名 秋の空        投稿日時:2014/01/25 15:24:57
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもから、とても興味深く、おもしろい成長をたくさん見せてもらえる。
周りから見ると問題児でも、スクールカウンセラーには、可能性をひめた姿を見せてもらえる。
第三者の秘密を守ってくれる人という立場だからこそ、本音を話してもらえる。
子どもや保護者から感謝されることが多い。
この職業のここが悪い 子どもや保護者、先生のこころの声を聴きに行っているのに、授業観察や児童観察しかさせてもらえない学校があり、本人と個別で話したこともないのに、問題を解決して欲しいなどと無茶なことを言われることがある。
スクールカウンセラーに対して、時々来るような人にこころを開いて話せるわけがないなどという偏見をもった先生が窓口になると仕事ができず干されてしまう。
仕事を続けるために、毎週50分、5000〜10000円の指導を受け続け、研究会や資格団体の年会費、研修費は高額で、働いたお金が研修費などで消えてしまい、貯金がなかなかできない。また、非常勤と身分が不安定で、老後の心配がつきまとう。
仕事内容の詳細 1日6時間
11時半〜授業観察
12時半〜お昼休み
1時〜保護者カウンセリング
2時〜保護者カウンセリング
3時〜子どもカウンセリング
4時〜発達検査
先生とのお話し
6時には、終わらず、サービス残業。
3時間分の記録と発達検査の分析は、仕事時間外でしなければならないことが多い。
また、研修会などは、すべて時間外。

スクールカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中54人
職種 スポーツトレーナー
投稿者名 もも        投稿日時:2014/01/13 01:01:37
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 選手の良い結果が自分の事のように嬉しい
ケガからの復帰
完璧なテーピング
良いパフォーマンスを見たとき
この職業のここが悪い 選手が入るより先に現場入り、最後の選手が帰るまで帰れない
休日の試合が多いのでプライベートはほぼなし
仕事内容の詳細 ウォームアップ・クールダウン指導
傷害の評価、応急処置、リハビリ
テーピング、マッサージ、ストレッチ、筋コンディショニング
マネージメント、メンタルケア
監督、コーチと選手の橋渡し役
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中11人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。