32歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 32歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.53676 [2.54点]
給料 2.3675 [2.37点]
やりがい 3.0044 [3点]
労働時間の短さ 2.2299 [2.23点]
将来性 2.3104 [2.31点]
安定性 2.7716 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

32歳の仕事の本音一覧

全部で683件の投稿があります。(281~290件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 野名        投稿日時:2017/06/19 02:53:30
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 遊んで金が貰える。
この職業のここが悪い 一度でも『本気』で考えると死にたくなる。
仕事内容の詳細 遊ぶ。筋トレ。射撃。サバイバルごっこ。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 言語聴覚士
投稿者名 ちーず        投稿日時:2017/06/14 21:05:47
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 嚥下については、かなり必要とされていて、勤務していないと、クレームが上がるほど。
嚥下に関しては、食べれるようになれば、感謝され、やりがいを感じる。


公的病院は、福利厚生が良くて、子育てしやすく保育園も併設されている。
この職業のここが悪い 嚥下障害に関しては、嚥下の医者?のように扱われ、医師からも全てを丸投げされる。
激務過ぎて、患者は多いし、評価して多職種に報告しないといけない。書類業務だらけ。
帰宅時間は、夜の九時を越えることもある。
嚥下訓練は、コスト率が悪く、激務でも、言語聴覚士の増員をなかなか認めてもらえない。
人数が少ないため、職場でも孤独。昼休みなんて、嚥下訓練でなくなる。

仕事内容の詳細 言語訓練
高次脳機能訓練
嚥下訓練

急性期だから、ほとんど嚥下訓練です
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 自動車整備士
投稿者名 カローラ        投稿日時:2017/06/10 20:19:13
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特にない。。。
この職業のここが悪い 給料がとても安い
長時間労働とサ-ビス残業
メ-カ-直営100パ-セントだが、下の人が言うほど待遇は良くない、同じトヨタでもこちらは地場のネッツのほうが待遇も金銭面もかなり良い同じトヨタとは思えないぐらいだ。
メ-カ-直営とはいえ整備士を使い捨てるディ-ラ-はどこでもある。
ぺットよりはましだが・・・・
こちらは○○トヨタも地場ディ-ラ-である。
メ-カ-直営でもメ-カ-ではないので変な思い込みはやめてほしい。
仕事内容の詳細 整備士、フロント、自動車検査員などなど。
営業の後始末も・・・
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 林業
投稿者名 デンジャラス        投稿日時:2017/06/04 17:42:46
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ある意味特殊な仕事ができる
この職業のここが悪い 事務所と現場の間の壁がある。

特殊なことをしているせいか自分が特別と勘違いしている人(世間知らず?)が多く人のことを言うわりに自分は…てな感じ。

とにかく変な人、歪んだ人が多いため気が小さいと気疲れが絶えない。


仕事内容の詳細 事務仕事 測量 など
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 警察官
投稿者名 やめたら天国        投稿日時:2017/05/30 21:15:44
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ハハ、あんの?

やめてから、大半の企業がホワイトに見えるw
この職業のここが悪い 上司のパワハラがとにかくひどい、しかもそれを指導と言い張り、他の人間に言っても我慢が足りないと言われる。
超異常な縦社会
身内に甘いのでは無く、上の人間に甘い、下の人間が何かすれば即尻尾切り
仕事内容の詳細 くそ
上から文句を言われること
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中50人
職種 臨床心理士
投稿者名 youko        投稿日時:2017/05/22 13:35:50
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 学び続けることができる
この職業のここが悪い 公務員の場合、心理以外の仕事をすることがある
仕事内容の詳細 地方自治体の心理職
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中25人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 しんちゃん        投稿日時:2017/05/16 13:32:12
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 1の業務の場合、給料は安いが作業だけこなしていればクビになる事は無い。

2の業務の場合、英語力と営業力があればかなり稼げる。

私は2です。
この職業のここが悪い ・基本書類地獄・残業地獄
・将来性がない。
・公的業務は業界内が既得権益化でピラミッド
・他の不動産資格は独立向きだが、独立に向かない。
・この資格単品では使い物にならない。
・不動産取引の現場を知らなければ立ち回れない。
・20代で資格を取らないと、不動産業経験もしくは実務経験なしではほぼ就職出来ない。
・大手の会社は四大卒でないと受け入れてもらえない。
仕事内容の詳細 1.地価公示・調査などの公的評価
2.証券化(外資系ファンド会社)
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中27人
職種 翻訳家
投稿者名 あるむ        投稿日時:2017/05/09 05:59:17
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・おうちで仕事ができる
・前倒しをすればまとまった休みが取れる
・納期等の問題はあるが基本 休みたい時に休める
・人間関係のストレスが一切ない
・苦手な電車やバスに乗らなくて済む
・パソコンさえあれば あらゆる場所で仕事ができる
この職業のここが悪い ・運動不足による筋力の低下
・視力の低下 ドライアイになる
・ほとんどメールでやりとりするため
コミュニケーション能力が低下する
・積極的に人と会う機会を作らない限り孤立する
・孤独への耐性がつく
仕事内容の詳細 ドラマやバラエティ番組の映像翻訳
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 ホテルなら        投稿日時:2017/05/07 12:58:11
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い イメージ
この職業のここが悪い 街の大手じゃないと最低最悪な使い方をしてきます。月5の休みとか12時間以上の拘束など、辞める人が多いので人をカップ麺か何かのように使い捨て感がかなり強いです。なろうとしてる方は大手かホテルでやることをオススメします。小さいケーキ屋では腕は上がりません。管理も仕事の教え方もずさんなので。
仕事内容の詳細 ケーキ製造
仕込み
販売
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 林業
投稿者名 木こり        投稿日時:2017/04/20 13:36:34
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自然の中で働ける
労働時間短い
ある程度自分で考えて自分のペースで仕事できる
人間関係で悩まなくていい
休みがとりやすい
早上がりもあり自分の時間がとれる
成果が形であらわれる
誰もができる仕事ではないから誇りがもてる
いろいろな資格がとれる
地域の人から頼りにされる
出来高制でやればやった分ある程度もらえる
現場や作業が変わるので工場のように飽きない
家の近くの支障木を切ると感謝される
この職業のここが悪い 夏は暑く冬は寒い
とにかく危険
危険が多い割に給料が安い
雨降りの作業は憂鬱
チェーンソー、燃料代などすべて実費
仕事内容の詳細 保育全般(地拵え、植林、下刈り、枝打ち、除伐、間伐)
搬出、皆伐
測量、調査
特殊伐採
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。