33歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.53184 [2.53点]
給料 2.4152 [2.42点]
やりがい 3.0069 [3.01点]
労働時間の短さ 2.1817 [2.18点]
将来性 2.2855 [2.29点]
安定性 2.7699 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

33歳の仕事の本音一覧

全部で578件の投稿があります。(411~420件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 医師
投稿者名 てるさん        投稿日時:2014/12/20 13:44:17
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1日の勤務がだいたい読書で終わる
この職業のここが悪い 病院毎の格差が激しい。完全にコネの世界。
コミュ障、つまり質問してもまともな回答が返ってこない人が多い。日本語が通じない
看護師等の派閥が見るに堪えない。ごますりの相手に疲れる
仕事内容の詳細 大学病院勤務
国立大卒
1をつけたいがこのサイトでは投稿と認識されないので
評価は適当
医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中17人
職種 歯科技工士
投稿者名 不眠不休万歳        投稿日時:2014/12/11 03:43:09
年齢 33歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やればやっただけ自分に返ってくる職業です。
20代の雇われの時はやりたい事も全くできなかったのですが、開業してからやりたい事ができ、好きな時に休めたりします。
若い時にめちゃくちゃ頑張れば30代になって開業したときには自分に大きく返ってきます。
立ち会いなど自由にできるので患者様に良い物を製作できた時の感動は何回味わってもいいものです。
この職業のここが悪い 休みたい時に休む以外はすべて仕事
毎日3時間〜4時間ほどの睡眠時間
先生のご機嫌とりがものすごく大変!
自費の仕事を中心にやりたいのなら最初の機材投資(CADCAMやミリングマシーン、高周波鋳造機など)に2000万以上は必要となる
すべてが自分の技術力、営業力に繋がってくるためやる気がない人はやめたほうがいい
仕事内容の詳細 インプラント、ジルコニア、金属床、コーヌス、ノンクラスプ、その他すべての保険技工
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中13人
職種 林業
投稿者名 山神        投稿日時:2014/12/06 00:58:48
年齢 33歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 初めは荒れた山に入って、作業が終わってキレイになった山林をみると充実感と達成感がある。
やり方次第ではキッチリとお金になる。ただ、間違うとメチャクチャ苦労して全然でしたってことにもなりうる。
材にも相場があるので、思ってる金額以上の金額で売れた時や、山林を買取する時の駆け引き等、ギャンブル的な要素があるが、うまくいった時の嬉しさが癖になる。
なにより、環境改善に貢献してるという満足感
この職業のここが悪い 多少の雨なら最近では仕事できるが、台風や豪雪など、天気に左右されるため計画とずれていく事も多い。
新しい人を増やしたくても、なかなかいない。折角見込みアリで期待して給料も上げるが、それでも辞めていく確率が高い。
仕事内容の詳細 伐採、搬出、下刈り、作業道開設等など
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職種 消防士
投稿者名 uketuketanntou        投稿日時:2014/12/04 23:25:58
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した給料
休みが多い
世間受けがよい
この職業のここが悪い 組織が腐っている
上層部は使えない奴らばかり、まともに意見をぶつけると職場批判といわれて出世しない。
使えないごますりヤローが出世する
仕事内容の詳細 専電受理(苦情対応含む)
部隊運用
無線対応
システムネットワークの管理
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 音楽療法士
投稿者名 ほるん        投稿日時:2014/11/12 00:05:42
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 楽しめる。 いつでも笑顔。人との触れ合いが大切。
この職業のここが悪い ないかな、とても満足してます
仕事内容の詳細 老人ホームへ行ったりして、お年寄りと一緒に歌や楽器などを演奏し、音楽を楽しむ。
音楽療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職種 航海士
投稿者名 寝坊助        投稿日時:2014/11/11 16:08:06
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一般的に田舎の陸上勤務の同年代より給料が多い
船での食費等は会社支給のため生活にお金が要らない(月500円しか使用しなかった事あります)
まとまった休みが休暇として貰える(自分の船は1日かけて航海&積荷、次の日1日かけて揚荷でわりと時間に余裕があるので揚げ日も半分休み状態、2週間乗って1週間休みのサイクルで結果月10日程しか働かない)
毎日釣りができる
この職業のここが悪い 家庭に何かあってもすぐには帰れない
家族に会えない
船酔い
有給はあるが使う機会が無かったりする(代わりの人が来なければ行けないので遠慮がち)
土日祭日の感覚が無い(事務所は休み)
県をまたぐので移動中はテレビが映らなくなる事も(笑)
荒天(台風、濃霧) や機関異常、事故などの際には24時間勤務になってしまう
免許習得までの期間が長い(休暇を除く丸3年の乗船履歴=約4年、学校行けば省略される)
仕事内容の詳細 航海当直、荷役当直、メンテナンス、雑務等
基本的に時間割で当直を交代
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中8人
職種 保健師
投稿者名 はは        投稿日時:2014/10/29 22:22:10
年齢 33歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 企業の産業保健師です。
病院での看護師業務は、医師の指示に従うばかりで、やりがいを見い出せませんでした。私はあなた(医師)のケライじゃないよ、みたいな。。一方、健康の維持増進が活動がメインである産業保健分野では、保健師として、自分で決めて、どんどん仕事を進めることができ、やりがいがあります。例えば、必要だと自分が判断すれば、禁煙セミナーを開いたり。
この職業のここが悪い 残業が多いです。
あとは、病院と違って、会社の組織を理解し、その場、その人に合った対応を求められます。
例えば、メールで案内する場合、本人だけでなく、ライン長(上司)をccで入れるなど。
仕事内容の詳細 大きく言うと、健康のサポートです。
メンタルの、相談を受けることも大きく、産業カウンセラーの資格を取りました。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 図書館司書
投稿者名 オールマイティ        投稿日時:2014/10/06 23:19:54
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いろんな意味で本に詳しくなる。本好きには嬉しい知識が増える。ある程度砕けた私服でもOK(むしろ汚れて良い服でないと大変)。
この職業のここが悪い 学校司書。他教職員の誰からも協力を得られない。新刊が百冊単位で届いても、2階や3階の図書室までひたすら往復して運び込まなければならない。都合のよいときだけは存分に使われ、その要求に応えられないと「何のための司書なのか」と冷たい目で見られる。サービス残業多い。好きな仕事だけれど、馬鹿馬鹿しくなってくる。
仕事内容の詳細 学校司書、10校兼任(←まずこの数があり得ない…)。
きれいに整備された図書室を10校任されるんならそれでも良かった。けれど、現実は真逆。今までまともに司書が入ったことのない学校なので、まずは廃棄から始めないと。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 駅員
投稿者名 ういんち        投稿日時:2014/09/06 13:17:41
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 基本的に何もなければ居るだけで済む
自社の無料乗車パス(家族も)がある
大手であれば福利厚生は万全
通勤が基本的に駅なので楽
いつかは乗務員というあこがれ
この職業のここが悪い 長い拘束時間
なんかあったら基本帰れない
沿線イベント(花火など)基本的に出勤
小集団で泊勤務になるので、合う合わないで疲労度が違う
基本的なクレームの一時受付なんで罵倒されることは結構ある、客からの暴力で鼻の骨折った同僚もいた
汚物処理は正直シンドい
短い仮眠時間で始発準備やること多い
仕事内容の詳細 駅に関わることの何でも屋
痴漢対応、忘れ物対応、ホーム案内業務、定期健発売
構内清掃、券売機・精算機の納金作業

要は駅を家だとすると主婦業務
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 自動車車体整備士
投稿者名 けー        投稿日時:2014/08/27 21:51:11
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 車種に詳しくなれる。

車の車検、修理が安くおさえれる。

自分の車を直せる。
この職業のここが悪い きつい、汚い、臭い。

職人なので自分のやり方が一番だと思ってる人が多い。後シンナーの吸いすぎか頭おかしい人が多い。

将来性が微妙。今後よくなるとは思わない。

今年中に転職します。
仕事内容の詳細 研ぐ、塗るの繰り返し。
自動車車体整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。