34歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.56502 [2.57点]
給料 2.4297 [2.43点]
やりがい 3.0817 [3.08点]
労働時間の短さ 2.2243 [2.22点]
将来性 2.3384 [2.34点]
安定性 2.7510 [2.75点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

34歳の仕事の本音一覧

全部で526件の投稿があります。(31~40件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 何とかしてください        投稿日時:2021/12/12 05:21:28
年齢 34歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 組織が潰れない事
(存続さる為に膨大な税金を使うが、泡銭程度にしか思っておらず予算をたかる)
この職業のここが悪い 遵法精神がない。
(校則はあるが守らないヤンキーみたいな思考:○○さんが言ってる方が正しい。)

イジメも不正もヤンキーのような思考で収める。(公益通報をおこしても、重要な物証は無視した、当事者の証言だけに偏った調査:「そんな事、俺ら知らねっす!」的な事がまかり通る。

正しい規則を説いても聞かない
(ヤンキーに道路交通法を教えるのと同義)

国を守る為と言って税金にたかる、効率化を図り現予算でやりくりする考えはない。

総務課は掃き溜め、書類整理よりも草刈りを重要視する老害がゴロゴロ

報告書類は虚偽報告

権力には弱い、責任問われたら他人のせいにする。


仕事内容の詳細 ごまかし
税金を食い物にする。
隠蔽
和を見出すやつは許さない!(みんな楽しくやってんだからルールなんて関係無い)
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:69人中69人
職種 柔道整復師
投稿者名 柔整太郎        投稿日時:2021/11/08 15:36:54
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 開業すれば院長の肩書きがつくので人間性に問題のある人でも一部の人に尊敬される。マンツーマンの接客になることが多いのでコミュニケーション能力がつく。治療機をメインに扱う職場であれば禁忌さえ理解しておけば楽な仕事になる。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。収入面はやや低め。この業界は全体的に労働基準法を理解していない人が多いのでハズレの職場を引くと修行という名のパワハラ三昧が待っている。大手の院でも患者照会を代筆するなどモラルや倫理観は皆無。
仕事内容の詳細 物理療法、手技療法による外傷の治療。高齢者の運動指導。部活動の帯同。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中3人
職種 警備員
投稿者名 あっき        投稿日時:2021/11/04 12:41:00
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 鬱になってる人、今の仕事から逃げ出したい人には向いてるかもしれない!だけど長く続けるのは難しいと思う!
同じ場所に立って交通整理してるので穏やかな現場なら気が楽。誰でもできる仕事なので他事考えながら仕事しても支障は、そこまでない。
この職業のここが悪い 現場にもよるが拘束時間がながい!
なお、現場にもよるが基本立ちっぱなしの為、向いてない人には時間が長く感じる

初めての警備業、初日でも一人前として扱われる!
立ちっぱなしの為、足が痛くなる
仕事内容の詳細 工事現場の交通整理
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 食品製造
投稿者名 自動車部品工場作業員        投稿日時:2021/09/21 21:57:42
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 連休が長い所のみ
この職業のここが悪い 頭を一切使わない、時間が長く感じる(逆浦島現象)、ロッカーなどで盗難多発、働いても何一つ成長しない。やりがいゼロ
仕事内容の詳細 流れ作業。全ての仕事を一週間で覚えることができます。三交代制土日休み関係なし。工場は24時間稼働です。
食品製造に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 歯科医師
投稿者名 都市の自費メイン勤務医        投稿日時:2021/08/22 19:52:14
年齢 34歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 保険メインの診療での年収面では医師には劣るが、自費治療がしやすいため、年収3000万を越すことも難しくはない。頑張れば、20代で年収1000万は達成可能ではある。
周知ではない話であると思うが、内科の開業医の上位30%と歯科医の上位30%では歯科医の上位30%の方が年収は上回っている。
また、他職業に比べて直接感謝されるので承認欲求が満たされる。
職業を選ぶ時に年収の話に注目されがちだが、社会的地位は医師、弁護士に次いで高いと実感している。
また、私立では学費が3000万近くなるので参入障壁が大きく、守られている。
この職業のここが悪い 医師といつも比べられてうんざりする。
医師にコンプレックスがある人がとても多い。
基本的に外科治療なので、肩は凝るし肉体労働。
年収の話だが、田舎の勤務医や開業で失敗すると年収は500万前後になってしまう。昔はどこで開いても笑えるほどのお金が入ってきたらしいが、今はそんなことは無く、二極化が進んでおり、歯科医の半分程度しか年収1000万を超えていない。しかし、5人に一人が年収300万とあるが、医師・歯科医師・薬剤師統計で測られたもので、現役でない歯科医師が含まれているのがこの所以であるから、この話はあり得ないと思ってもらって良い。(真面目に働いている人でその話は聞いたことがない)
でもやはり、働いていない人を含めて年収1200万ほどに達する医師は実際もっと年収が多いということも事実である。(歯医者は750万程度)
医師と比較されながら、生きていくことに耐えれる人は他職業に比べて、色々と優れているのでお勧めする。
仕事内容の詳細 自費メインの診療(歩合)
歯科医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 歯科助手
投稿者名 ごとちん        投稿日時:2021/07/17 05:22:09
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし。
この職業のここが悪い 従業員は少人数が殆どなので人間関係がめんどくさいです。私は先輩との相性が合わなかったので即辞めました。

私はたった数回の勤務で先輩に怒られました。怒られた内容は一度言われたことを二回目でできなかったからです。(鬼かっ!)
私自身、顔と態度に出るタイプなので、このままだともっと言われそうだなと思い、すばやく退職致しました笑

早めに従業員との相性や雰囲気を見極めることができたら、良いかもです!!



↓以下は相性を見極めた理由を綴っています。
主旨と異なりますので興味ない方は飛ばしてください。(長いし)
…………………………………………………………………………………………

始めに登場人物と特性


ロジカル派でメモを取り実践するタイプ

先輩
感覚派でメモを取らずに実践するタイプ(後日、別の先輩に聞いた)


私が見極めたポイントは、説明の仕方と接し方を観察してたからです。

先輩は自身の言葉でお話しされるので、分かりづらく仕事内容の順番など関係なく思いつきでランダムで教えてきました。
また、こちらが失敗してしまったことに対して、なんで?教えたよね?と高圧的な態度で接してきました。質問に対してすごくめんどくさそうに答えたりもされました。(主導権をお前が握るな精神だから?)

観察の結果、先輩は超分かりやすく初日からそのペースで接してきてくださったので、早めに人間性を見極める事ができ、早期退職に繋がりました!猫被らずに接してくれてありがとう!!!


最初の頃は一番したっぱとして働くので、なんでも言うこと聞かなきゃとか、早く仕事を覚えなきゃと焦ってしまいがちですよね。
でもまずは一人の人間として勤務することを忘れずに。最初こそ自分中心でいいというか、
いろんな目線を持って物事を判断していいと思います。あまり気負いせずに嫌だなと思うことが1つでもあれば、さっさと辞めちゃおうぐらいの気持ちで!働くのがちょうどよいかと!



誰かのお役立てになればなと思い長々と書き込んでしまいました。
最後まで見てくださりありがとうございました!
仕事内容の詳細 受付業務全般

治療とカルテ記入以外の仕事全般
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 塾講師
投稿者名 みみ        投稿日時:2021/07/04 01:05:41
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い @生徒と関わるため気持ちが若くいられる。
@成長する人間を側で見られる喜びがある。
@コミュニケーション能力が磨かれる。
@コミュニケーション能力の高い同僚に囲まれて楽しい。
@自分が得意なものを仕事にできる。
@数字を出す限りは授業内容は自由度が高く、任せてもらえる。
@色々な校舎で授業をするので、多くの講師や生徒に出会える。
この職業のここが悪い @生徒相手の仕事がメインのため社会的常識が身に付きにくい。
@資格がいらないため、他業種への転職が難しい。
@同教科を教える先生同士は生徒を取り合うライバルのため、知識の共有に消極的。自分で教え方を確立しなければいけないため非効率的。
@営業色がかなり強く、オプション授業の販売率や退塾率等の数字に日々追われる。
@拘束時間が長い。(夏・冬期講習時は9時〜22時勤務)
@代わりがいないため仕事を休めない。授業振替も担当生徒の退塾につながると考えられるためほぼ不可。
@他業種の友達と休みが合わない。(アフターファイブも皆無)
@身体が資本。長く続けられる仕事ではない。私も結婚を機にやめた。
@離職率が高い。他塾からの引き抜きや体力の問題で辞める人が毎年多数。その穴を埋めるため残った先生は代行授業に駆り出されるので、ますます休みが減る。

辞めていく講師がたまに労基に相談するので、指導が入り労働状況は少しずつ改善してはいた。が、まだまだ「就業時間前に来て授業準備を終わらる」「給料は授業に必要な教材に注ぎ込む」「生徒のためなら休日出勤を厭わない」のがいい先生だという考えが上層部にあり、上が変わらないため若手が働きづらい状況は変わっていないと思う。
仕事内容の詳細 @授業準備
@教室清掃
@授業
@入塾手続き
@保護者面談
@生徒面談
@欠席者へ電話連絡
@他塾調査(生徒への聞き取り、パンフレットをもらいに行く等)
@退塾希望者の説得
@オプション授業を売る
@電話対応
@テキスト・模擬試験や解説の作成
@研修(模擬授業をする・見る)
@合格実績を校舎に貼り出す
@授業のある校舎へ移動
などなど多岐にわたる。
給料は同世代平均よりもらっていたかもしれないが、拘束時間を考えると見合っていない。振り返ると若いからできた仕事だとしみじみ思う。
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 カスタマーエンジニア(電気・通信機器)
投稿者名 匿名        投稿日時:2021/05/27 22:00:09
年齢 34歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 電気・機械・ITの知識が満遍なく必要で、建築や設備の知識も若干は必要。
そのためサービスエンジニアとしてはどこでも通用する人間ができ上がる。
客先訪問メインなので出社することはほとんど無く、閑散期などは家でひたすら待機するだけ。
この職業のここが悪い 忙しい時は本当に忙しい。
徹夜、長期出張、全国飛び回るなんて事は珍しい事でもない。(出張は楽しい時もあるが)
仕事内容の詳細 産業機器のサービスエンジニア。
オンサイトメインで他は海外とのやり取りなど。
技術力もそうだが客を納得させるコミュ力の比重がかなり高い。
外資メーカー本体勤務なので給料は下請けよりはいいと思うが、仕事内容からすれば決して多いとも思わない。
カスタマーエンジニア(電気・通信機器)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 自衛官
投稿者名 自分を大事に!        投稿日時:2021/05/17 20:25:27
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 早死にしたい人はいいかも。
安定を望むのならなら他の公務員やればいいのにと本気で思います。
まぁ落ちたから防衛省に流れてきたのだと思いますが。
この職業のここが悪い やはり底辺の組織ですよ。
給料がいいと喜んでる人を見ると、安い命だなとイヤな気分になったのを覚えています。
この仕事は志でするものです。決して利害を追求する人にはしてもらいたくありませんね。
まぁ、目先の利益に尻尾を振るクズばかりだから転職したのですけども。
これを読んで入ってくる人は本当に残念な人だと思いますが、人生に行き詰まって仕方なく入隊する人を否定する気はありません。
仕事内容の詳細 海自で艦艇と陸上両方経験しました。
どちらかというとロジスティックスに近い職種でした。
自衛隊以外では全く使えないスキルしか身につかなかったです。国防に尽力したくて入隊したのに、人生を無駄にしました。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中20人
職種 図書館司書
投稿者名 カピパラ        投稿日時:2021/05/15 22:39:10
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 学校によると思うが、生徒は比較的図書館に足を運んでくれる。廊下に貼る手作り掲示物を立ち止まって読んでくれる職員や生徒を見かけるので作成しがいがある。授業で図書館を利用してくれる。司書準備室に先生方が声掛けに来てくれるため、様々な学校の情報が得られる。
この職業のここが悪い 問題に突き当たると、一校一人配置なため、
すぐに解決できない。
仕事内容の詳細 学校図書館運営全般
図書館だより発刊
蔵書点検
校外活動ほか
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。