35歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 35歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
35歳の仕事の本音一覧
全部で798件の投稿があります。(721~730件を表示)
職種 | 日本語教師 |
---|---|
投稿者名 | miho 投稿日時:2012/03/16 19:35:18 |
年齢 | 35歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 非常勤講師として働きましたが、週2~3日とか、午前だけ・午後だけという働き方ができ、春休みや夏休みもあるので、家庭と両立しやすい。 その分収入は少ないが、週3日、3コマで月10万くらいは稼げた。(扶養の範囲内) 学生との交流が刺激になり、変化のある仕事なので楽しい。学生といっしょに自分自身も成長できる。 |
この職業のここが悪い | 家に帰って授業準備の時間や採点の時間が必要。担任を持つと土日もなく研究計画書や小論採点に追われたり…。 家庭との両立もあるので、仕事をしすぎないようセーブする意志が必要だった。 自分のためになるとはいえ、無給でする仕事が多すぎ。学校も講師のボランティア精神に甘えすぎだった。 震災後は留学生の数が激減、学校の経営も一気に苦しくなって非常勤講師はほとんどが説明なしに急にシフトに入れなくなった。(これは私のいた学校がだらしないのでしょうが。) |
仕事内容の詳細 | 毎日の授業・テストや作文の採点・全体の学力テストの試験官・行事の運営など |
日本語教師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |