43歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.56568 [2.57点]
給料 2.4660 [2.47点]
やりがい 3.0712 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2783 [2.28点]
将来性 2.3495 [2.35点]
安定性 2.6634 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

43歳の仕事の本音一覧

全部で309件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科技工士
投稿者名 ケン        投稿日時:2017/10/07 17:01:30
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 独立出来れば、やりたいようにできることで
暇を作る事も可能です。
この職業のここが悪い たまに徹夜があることかなぁ。

仕事内容の詳細 ほぼ保険のみ
加工
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中5人
職種 学芸員
投稿者名 とある県営施設のアーキビスト        投稿日時:2017/09/29 00:19:29
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 専門性が生かせるところ。
この職業のここが悪い 安定性皆無。
館の運営方針は無能な上層部(ただの県行政職公務員)が好きなように牛耳っており、専門職非常勤の意見が全く取り入れられない。
休日出勤(もちろんサービス残業)が常態化。
仕事内容の詳細 古文書ほか歴史資料の整理、講座の運営、展示の企画・設営ほか
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中32人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 43        投稿日時:2017/09/21 19:49:22
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 独立すれば性別関係なく稼げる。

7〜8年くらい前まではデザイン制作業務だけで
1,000万以上の収入(経費を省いた純年収)があったけど、
体力の減少に伴って、不良顧客を切って、
仕事量を減らしたから年収が下がったが、
女性ならではの感性を希望されることも多いため、フリーランスなら女性でも稼げる仕事。

また、
グラフィックはデザインの基本。
柔道でいうなら『型』になる。
WEBや動画であろうと、
グラフィック経験での『デザインの基本の型』を身に付けていなければ
すぐにふらついて、しょうもない構成やデザインを提供することになる。
そういう意味で、グラフィックを学ぶ事によって、
背骨のあるデザインを作ることができるようになる。

実力があれば、顧客からは丁重に扱われるし、
横繋がりの人たちからは尊敬の言葉を受けたり、
「どうしてもお願いしたい」という案件受注となることが多い。
↑制作担当者によって出来上がりが異なる『ものづくり業務』ゆえに顕著。
こうなれば営業しなくても収入が安定する。
この職業のここが悪い デザイン業務だけでの将来性はかなり低くなっている。

デザイン制作費の下降が著しい。

マーケティングの知識やコンサル性など、
デザイン業務以外の強みや個性を出せないと
若手に淘汰される。

独立できてなんぼの世界。

デザイン力で周りを黙らせることが可能な人、
あるいはコミュニケーション能力の高い人以外は
将来性はかなり低い。

リピート顧客や指名案件の取れないデザイナー(作業員レベル)の立場だと、
長年貢献してても
年齢が上がると確実に使い捨てにされる。
仕事内容の詳細 紙媒体のみの販促ツールデザイン
およびエディトリアルデザイン。
たまにイラスト作成。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職種 自動車整備士
投稿者名 元テクニカルスタッフ        投稿日時:2017/09/14 08:33:33
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い 下の人にとても同意します。
20年ほど前に私も父が癌のため病院に説明を聞くために行かなければならなかったが有給がなかなか許可がもらえなかった、、、
その後、病気進み危篤になったとき会社に連絡がきても知らないふりで修理を完了させてから行くようにとのこと。
葬式のときも喪主なので休んでいたのだが毎日早く出てこいと。
当時の店長に家族と会社どちらが大切だ会社だろうと言われたのが忘れられない。
工場長よりも会社自体?業界の体質なのは?
離婚した母親を養うため15年ほど働いたが、ディラーなので辞めるか営業とのことで退職しました。
今、別な業界にいるが考え方が違うのに唖然とした。
今考えると業界に洗脳されていたのだなと思う。

長く勤めてもベテランは不要、営業へ配置転換しかない。
サービスに残れるのはひと握りの人だとおもう。





仕事内容の詳細 整備、点検、車検などなど
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 自動車整備士
投稿者名 元テクニカルスタッフ        投稿日時:2017/09/14 08:33:27
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い 下の人にとても同意します。
20年ほど前に私も父が癌のため病院に説明を聞くために行かなければならなかったが有給がなかなか許可がもらえなかった、、、
その後、病気進み危篤になったとき会社に連絡がきても知らないふりで修理を完了させてから行くようにとのこと。
葬式のときも喪主なので休んでいたのだが毎日早く出てこいと。
当時の店長に家族と会社どちらが大切だ会社だろうと言われたのが忘れられない。
工場長よりも会社自体?業界の体質なのは?
離婚した母親を養うため15年ほど働いたが、ディラーなので辞めるか営業とのことで退職しました。
今、別な業界にいるが考え方が違うのに唖然とした。
今考えると業界に洗脳されていたのだなと思う。

長く勤めてもベテランは不要、営業へ配置転換しかない。
サービスに残れるのはひと握りの人だとおもう。





仕事内容の詳細 整備、点検、車検などなど
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 だいごろー        投稿日時:2017/08/15 21:08:14
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 年々体がついてこなくなっている
この職業のここが悪い トラック主体なので夜中になることもしばしば、早朝路上故障で電話入ったり、プライベートがない
仕事内容の詳細 フロント業務、検査員、他、事故見積もり等、整備工場の責任者としての仕事
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中2人
職種 歯科技工士
投稿者名 サル        投稿日時:2017/07/30 15:43:27
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1人で一日中色んなこと考えられる。
(今の現状からくる将来の不安・このままこの仕事を続けていいのか・自分にあった仕事は何か等)
この職業のここが悪い 仕事の先輩も聞く相手も誰もおらず、ひたすら1人で作業する日々であった。辞めて20数年経過したが、本当に辞めて良かった。今の年収4倍ほどある仕事に出会うことができたし、あの時の経験は決して無駄にはなっていないが、学費等で親に負担をかけたことを後悔している。あのまま技工士を、続けていたら今の自分はどうなっていたのか考える時がある
仕事内容の詳細 学校卒業後歯科医院で勤務。1人でインレー・クラウンを作っていたが約10ヶ月で退職した。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中65人
職種 歯科技工士
投稿者名 aki        投稿日時:2017/07/22 13:17:15
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。奴隷のように使われて、身体を壊し、精神まで壊された。廃人になりたくなければ絶対になっちゃいけない職業。
この職業のここが悪い 長時間労働、残業手当無し、急な徹夜、休日出勤手当て無し、低賃金、スピードと技術を常に求められる。向上心とか探究心とか綺麗ごとは嘘。とにかく倒れるまで働かされて、倒れても誰も褒めてくれない。
仕事内容の詳細 架工全般、義歯修理、自費モノ、CADCAMなど。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中62人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 ISAP        投稿日時:2017/07/09 12:05:59
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 現場に問題が起こらなければ、
やることをキチンとこなしてさえいれば、
休憩は好きな時に取れる。
この職業のここが悪い やれ!と命令された上で拘束時間が長い、
ではなく、確認や書類作成等が多く、気づいたら、
嗚呼終電間際だった、てな感じで長い。
工事期間中は週一日しか休めないので、
家族と接する時間がなくなる。
仕事内容の詳細 主に、現場管理(安全、工程、計画)等。
現場が終わったときは積算。
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 測量士
投稿者名 アホタレーラ        投稿日時:2017/07/02 11:42:10
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事によっては普段入れないようなところでも行くことができる。北海道から沖縄まで出張でしか行ったことないので、自宅近辺では迷う。
この職業のここが悪い 欧米の測量士は境界鑑定士も兼ねているのでステイタスが高いが、日本では世間的に測量士と調査士は区別がつかないし、認知度あげる努力もしていないので給料あがるわけもない。
仕事内容の詳細 専門学校でればもらえる資格なので、ノータリンで知ったかぶりするおっさん、じじいどもが自慢大会する業界。佳子ばかり見てるので「昔はよかった」類の話しかない。中間年齢層が不足しているので10年後にはもてはやされるだろうが、そのときには仕事できる測量士自体絶滅か?
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。