43歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 43歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
43歳の仕事の本音一覧
全部で309件の投稿があります。(171~180件を表示)
職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 仏の顔も三度まで 投稿日時:2016/07/20 13:40:40 |
年齢 | 43歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社会的地位が高くなる(実際とは大きく異なる)。ブラック大学によくある傾向だが、出勤が9時〜17時で、タイムカードで管理されている。が、考えようによっては残業をしなくて良いというメリットがある。 |
この職業のここが悪い | 事務がとにかくバカが多い。そもそも、仏教系の大学なので、宗門関係者がコネで入社してくる。お通夜がありますとかいって、早退する職員が多数いるので、しわ寄せが教員にくる。 定員割れが常態化しており、その対策として外国人留学生を積極的に入学させている。学内は中華街みたいになってしまっている。 給与が安い。学則に提示されている給与の7掛け。もちろんボーナスなんかは無い。研究費に関しては、入学者数に比例して増減がある。 非常勤でカバーしなければ生きていけない。 ボーダーフリー大学なので、学力が低い学生が多い。敬語を話すことができない学生が多数いて、ここは小学校かと錯覚する毎日。そんなバカ学生の就職支援を担当させられると、ストレスがたまる。医療事務志望の学生が、「外科」を「がいか」と読むなんてザラである。 |
仕事内容の詳細 | 教育 50% 学内雑務 40% 研究 10% |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |