43歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43歳
1
2
3
4
5
給料
やりがい
労働時間の短さ
将来性
安定性
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.56568 [2.57点]
給料 2.4660 [2.47点]
やりがい 3.0712 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2783 [2.28点]
将来性 2.3495 [2.35点]
安定性 2.6634 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

43歳の仕事の本音一覧

全部で309件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 林業
投稿者名 九州の元従業員        投稿日時:2020/01/05 11:18:18
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体力トレーニングがわりになる

有休がとりやすいなど、そこらのブラック企業よりはマシな点がある。

緑の雇用制度があり重機等使えるようになる。
この職業のここが悪い 居た事業体では、まともな教える人間がいない、きちんと見てないで見当違いの事を言って困らせたり、支離滅裂な言動で何をしたら良いのかわからなくなる。
おそらく価格の推移で低所得になり、まともな人材が出ていき、悪質な人員が濃縮された排他的状態なのだと思われる。
もう一世代後迄は、この状態が継続される可能性が高い

仕事内容の詳細 だいたい間伐たまに植え付け
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中15人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 のんびり        投稿日時:2019/12/22 05:29:36
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人が入らないところに入れる。
出張していろいろなところに行ける
この職業のここが悪い 出張ありきのため、出張しないと安月給。出張すれば、少しは使えるお金はあるが、やることは酒かギャンブル。大手と中小企業で給料の差がある
仕事内容の詳細 原発のPT UT プラントのMT
火力発電所のPT
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中4人
職種 自衛官
投稿者名 自衛隊くそ        投稿日時:2019/12/02 09:39:36
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何もありません。
この職業のここが悪い 組織の態勢全てです。
あの手この手で騙して、人を拐かそうとしている。
良識ある国民の皆さんは騙されてはいけません。
絶対に入隊してはいけませんよ。
仕事内容の詳細 よくわかりません
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職種 漁業
投稿者名 ルパン        投稿日時:2019/11/30 01:02:38
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なんにもない。休みが多い位…
この職業のここが悪い 暑い 寒い 

仕事内容の詳細 イカ、青物の一本釣り
漁業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中18人
職種 大学教員
投稿者名 ナナ        投稿日時:2019/11/10 21:21:32
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い パーマネントに安定して研究を続けられる、という一点のみかも。でも私にとってそれは大きなメリットです。
この職業のここが悪い 専門的な仕事であり、多大な仕事量があるにも関わらず、給料が安すぎて泣きたくなります。とてもじゃないけど子どもとかは養えないです。休みもないし。分野によっては男尊女卑が普通に罷り通ります。学閥とか縁故みたいのもあります。どこもそうかもしれませんが、理不尽なことが多いと感じます。
仕事内容の詳細 地方中規模私立大学文系。
週6コマ×1.5時間の講義、卒業論文・レポートなどの学生面談、オープンキャンパスや入試業務、自身の研究と論文執筆・学会報告、など。
毎日帰りは平均して20時くらい。祝日も土曜日も講義です。働き方改革は事務員にしか適用されません。
特任ということで、給料は専任の約半額。年次の昇給もなし。でも専任の専任と同じ仕事量。というか、専任教授は研究してない方が多いので、むしろ…。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
職種 大学教員
投稿者名 有名私大教授        投稿日時:2019/10/07 23:26:39
年齢 43歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 講義と会議に穴を開けなければいつどこで何をしていても良い。給料よりは社会的ステータスが高め。
この職業のここが悪い 研究業績が待遇や給料に反映されるわけではないこと。
私立大は研究を諦めればいくらでも楽ができるし、そのような同僚が多い中でモティベーションを保つには熱意が必要。
仕事内容の詳細 週2日はほぼ講義・実習・会議にあてているが後の5日間は研究とプライベートに自由に使えている。
国立大教授から移ってきたが年収で300万、定年が5年延長、退職金大幅アップした。


大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 林業
投稿者名 岐阜        投稿日時:2019/10/01 00:34:22
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 十年間必死に覚えました、まだまだ日々鍛練、今は 楽しい 儲かる 休みより仕事がしたいと思う。 お金は出来高の1割と思いましょう。
この職業のここが悪い 日雇いでは他人を育てても自分に得がないから他人のミスを嘲笑い喜ぶ傾向がある。親切な人ももちろんいますが。
仕事内容の詳細 伐採 皆伐 間伐 切り捨て じごしらえ 植林 グラップル プロセッサ
下刈り バケット作業道作り 玉がけ
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中23人
職種 警備員
投稿者名 O正三        投稿日時:2019/09/21 02:42:47
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 物件によって違うが24勤務の夜には比較的自由な時間があり非番で色々できる。
業務が簡単なので楽。(人の資質で異なる)
この職業のここが悪い 質の悪い人間がよく来る。
大型連休や正月が取れない。
仕事内容の詳細 入社5年目大型公営施設の隊長。
残業は50時間程度。月休みは7~8日
別途有給も取れる。賞与(年2.8)退職金有り。
関係会社の施設テナントで社員証割引有り
福利厚生や公演チケット配布。社員旅行あり。
その他福利厚生あり。

※警備会社は本当に待遇格差がひどい。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職種 動物看護士
投稿者名 んな        投稿日時:2019/08/25 19:43:16
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 元気になっていく動物をみると嬉しくなる。
飼い主さんとコミニケーションが取れる。
この職業のここが悪い 院長がオレ様。虫の居所が悪いと八つ当たりする。
やたらとプライドが高くて自分の間違いも看護師のせいにする。そして、それを飼い主にもグチる。やってることが幼稚。
仕事内容の詳細 受付、保定、検査、掃除、雑用、オペ準備
院長が散らかしたゴミなどの片付け
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 造園士
投稿者名 ばうわー        投稿日時:2019/08/24 03:43:51
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 完成した時の達成感、自分の思いどうりに出来た時の満足度と技術の上達度が実感できた時の充実感
言ったもん勝ち、サボったもんが勝ちなところ
この職業のここが悪い 将来性、社会貢献度は、ヤクザの方がマシ
異様に安い給料
口先だけの幼稚な業界
俺様主義なくせに気が小さい職人が多い
やはり物言わぬ相手の仕事だからか、人間性、社会性がが欠落している人が多い
イジメ迎合、助け合いまるで無し
腐れ外道ぶりの自慢が自信の根源みたいな世界



仕事内容の詳細 現場代理人70%、外構10%、植木屋10%
空いてる時間は、ほぼ奴隷
使い倒し
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。