43歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.56568 [2.57点]
給料 2.4660 [2.47点]
やりがい 3.0712 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2783 [2.28点]
将来性 2.3495 [2.35点]
安定性 2.6634 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

43歳の仕事の本音一覧

全部で309件の投稿があります。(61~70件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 柔道整復師
投稿者名 ほねや        投稿日時:2019/08/22 20:10:52
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 治して感謝される。
この職業のここが悪い 電気かけてマッサージしかできない、なんでも保険診療にしたがる柔整師が多すぎる。学校では治し方を教えてないからしょうがないが、マッサージすればいいってもんじゃない。治せない柔整師はリラクゼーション屋になれ、保険を使うな
仕事内容の詳細 ケガは保険で慢性疾患は自由診療とはっきり分けろ、不正はやめて猛勉強して治せる柔整師になれ、来たときと帰る時の違いをみせろ、
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中9人
職種 柔道整復師
投稿者名 プライトン        投稿日時:2019/08/20 12:12:37
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い PTなどと違って自己の判断で施術ができる。開業権があること。
この職業のここが悪い 学校は技術をあまり教えないため、合格して医学的根拠のないOO矯正や不正の院で下積みをすると、そういうレベルの揉みほぐししかできない柔整師にしか育たない。
実務経験を1~3年にした所で健康保険で安易な揉みほぐししかできない院でしてもなんの改善にもならない。
結果、患者からの評価はこの先生のマッサージは上手とか下手とか、この先生は長く揉んでくれる、あの先生は手を抜く。
仕事内容の詳細 今までは鍼灸が自費で柔整は保険W免許で差別化できたけど、それでも難しくなってきたので、介護か登販の資格を取得して導入しないと、いつまで経っても不正から抜け出せないですね。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中40人
職種 中学校教諭
投稿者名 ドカ        投稿日時:2019/08/12 02:40:46
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働時間は酷いです。でも、2019年の今、働き方改革の波が中学校にも来ていると感じます。期待している。夏休みはなんだかんだで7連休を2回くらいはとれる。しかし、それも夏休みと代休消化で、実質有給消費は年3日くらい。1時間単位で休みが取れる。
この職業のここが悪い 労働時間は劣悪。教師に人権なし。
でも変わりつつあると思う。これから教師を目指す人、大丈夫だよ。
仕事内容の詳細 ある時は教師、ある時は警察、掃除、看護、カウンセラー、スポーツコーチ、合唱指導者、地域の見回りなど、訳がわかりません。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中61人
職種 建築士
投稿者名 独立13年        投稿日時:2019/07/24 00:49:57
年齢 43歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立しているので上司がいない分気楽だが、億単位の責任を個人で背負う
この職業のここが悪い 世間一般の方の認知度の低さ。ファーストプラン作成を無償としている会社がある限り、建築士の本来の意義を一般の方は知ることが無いと思う。図面を書くことだけが仕事でなく、建築士としての知識を世のために提供するのが本来の仕事であって、その知識に対価が見合わない。
仕事内容の詳細 建築意匠設計全般(構造以外)・開発設計・省エネ設計・リフォームリノベーション意匠設計など
建築士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中24人
職種 大学教員
投稿者名 JKJ        投稿日時:2019/07/06 18:56:54
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 比較的自由な時間.いつまでも若い年齢層と関わることができる.自分が望む研究課題に没頭できる.学会と称した飲み会&旅行に自由にいける(ただしグラントが必要).社会的な地位は低くない(と思っている).
この職業のここが悪い 常識のない上司が多数.口ばかりで何もしない老害教授が相当数いる.勉強嫌いで合理主義・利己的な学生が増えている.旧帝以外の国立大は給与が低すぎること.
仕事内容の詳細 教授会が月に1,2回.学内外の委員会が週2,3回.講義が週3,4コマ(講義は手を抜こうと思えばいくらでも抜けるが,本当はやりがいがある). 教科書や論文執筆(年に数回投稿)とグラント(研究補助金)申請に年中苦しむ.
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職種
投稿者名 kanakana        投稿日時:2019/06/23 20:12:41
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもの笑顔
この職業のここが悪い 給料が安すぎる。公務員じゃなきゃ、最低賃金程です。
仕事内容の詳細 子どもに関わる
に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 中学校教諭
投稿者名 ryo        投稿日時:2019/06/15 13:05:18
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 女性が産休や育休を取りながら一生働き続けられるところ。そこしかないです。
この職業のここが悪い 仕事が多すぎる。
早朝に起きて授業準備に追われ8時に学校について即仕事。6時間目までこなし(空き時間はあるがすべて雑用(提出物ちぇっく、事務処理、会計、などでつぶれる)帰りの会終わったら即部活。部活終わったら18時半。そこから明日の授業準備です。自分の時間全くないです。教師になって18年、家でゆっくりテレビ見たこともないです。ひたすら仕事しかしてません。毎日毎日。
仕事内容の詳細 保護者からの苦情処理、教育実習生の指導、授業準備、部活。授業はどれだけ準備しても、際限がない。授業を考えるのは好きなのでそれに時間を費やすが、生徒はほとんど塾に行っているので、むなしい。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
職種 診療放射線技師
投稿者名 打たれへ太郎        投稿日時:2019/05/27 13:53:51
年齢 43歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時間内勤務で終わる。
助け合いがある職場ならなおのこと。
知識と経験があれば医師と対等まではいかないが頼りにされる。
勉強会・学会参加を推奨してくれる職場なら認定も取りやすく、転職に役立つ。
この職業のここが悪い とにかく足の引っ張り合い。
個の勉強を科内へ提供しないから成長がない。
病院幹部・医師・看護師からは楽な仕事と思われ、給料が高いのと装置が高額なためお金のかかる科として毛嫌いされる
いろんな装置を経験したいなら大学病院・総合病院クラスの大病院を、一つに絞って学びたいならCT・MRIを保有しているクリニックを狙うべき
仕事内容の詳細 レントゲン:朝から晩までダラダラと撮影
CT:予約患者をこなしながら救急患者の対応
MRI:予約患者が主
透視検査:予約があればその時だけ。その他はいつオンコールが来るかわからないので常に待機
血管造影検査:予約検査。緊急が入ると自宅に帰る時間が日付を超える
核医学検査:予約検査のみ。勉強会・学会が多い
放射線治療:予約検査。良くも悪くも患者の変化を間近で感じることができる。ただし、線量管理業務を毎日行うので朝早く・夜遅い。
診療放射線技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職種 行政書士
投稿者名 kome        投稿日時:2019/05/03 17:34:34
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一応国家資格。それ以外にいいところが思い当たらない。
この職業のここが悪い よく十分食える資格ですと無責任に語ってるものがいるが罪悪感はないのだろうかと思う。
すでにひどい現実は十分お分かりの方は多いと思うがくれぐれも道を間違わないように願うばかりです。
仕事内容の詳細 開業しましたが仕事すら来なかったので仕事内容かけないです。私の場合十分勤務経験はあって人脈もそれなりにありましたが、結局この仕事に役立つようなことはありませんでした。
行政書士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中38人
職種 検察事務官
投稿者名 匿名         投稿日時:2019/04/21 16:49:11
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の心に正義感があれば、頑張れる仕事。
自分で常に学んでいく人は、周りからも信頼されて評価は上がります。
捜査公判部門は、向き不向きはあるかな。
向かない人は何でうちに来たのかと思う。
捜査公判部門でつく検事はまれに例外はあるものの、そのほとんどが仕事もできて、人柄もいいので、一緒に仕事をしていて楽しい。
検事と一緒に、あーでもない、こーでもないと悩んで、否認事件の突破口を見つけた時はまさに快感。
被害者から、検事だけでなく、事務官にも感謝の手紙がもらえると、一生懸命に仕事をしたと実感するし、下手なラブレターよりも嬉しい。
この職業のここが悪い 特に捜査公判部門は、自分のプライベートを犠牲にする覚悟は必要。
今は昔より件数は減っているものの、その分、やるべことの種類は増えました。
マルチタスクをこなすだけの臨機応変さと頭の回転の早さがないと、仕事は厳しいだろうと思うし、サボろうと考えがちの人は絶対に向かない。

中堅は若手をサポートできるだけの知識と経験はあるはずですが、口だけでなかなか行動が伴わない人は確かにいる。
そんな人のせいで、辞めちゃう人もいるのは確か。
まぁ、辞める人も、元々、素行が悪かったり、すぐ人のせいにするので、安易にその話は鵜呑みにはできませんけどね。
仕事内容の詳細 事務局部門、捜査公判部門、検務部門のうち、主に捜査公判部門がほとんどで、あとは検務部門。事務局部門は1年だけ。
昨年は捜査部門の中核。
今は検務部門。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中21人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。