年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.5歳
総合平均 2.39002 [2.39点]
給料 2.2044 [2.2点]
やりがい 2.6271 [2.63点]
労働時間の短さ 2.1864 [2.19点]
将来性 2.1292 [2.13点]
安定性 2.8030 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4722件の投稿があります。(271~280件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 ウェディングプランナー
投稿者名 わーい        投稿日時:2022/01/16 00:35:51
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがいがある
この職業のここが悪い 労働時間が長い
仕事内容の詳細 お客様一人一人と関わりを持つ仕事
ウェディングプランナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 駅員
投稿者名 ちかてつ        投稿日時:2022/01/14 18:23:04
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  社会インフラの一端を担っているという点と、業界柄大きな会社が多いので、会社組織自体の安定感はある方ではないかと思う。
この職業のここが悪い  基本24時間の泊まり勤務であり、体力的にきつい。そして、給料も上位数社を除き薄給である。
 先述にもあったように、人間関係が1番苦になる方が多い思われる。先輩、上司は一般社会と極端に乖離したような価値観の人間が、学生時代の空気感のまま純粋培養されており、苦労が絶えない。
 誰でもできるアルバイトレベルの仕事内容の割に、無駄に職人気質で体育会系チックな人種が中年世代より上を牛耳っており、馬鹿馬鹿しくなる日々であった。
 部署にもよるだろうが、鉄道会社の常識は社会の非常識であるという認識を持たざるを得ない。
仕事内容の詳細  駅での改札業務や駅長室での業務等を行う。接客や連絡がメインの仕事になる。
 自分は、他の方の投稿にもあるように、改札に来る変な客の相手自体はあまり苦ではなかった。腹の立つ時もあったが、割り切って客対応をしていた。
 しかし、この職種は同じ同僚、上司と長時間働く為、人間関係に苦労をした。
 
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職種 警察官
投稿者名 もし参考になれば。        投稿日時:2022/01/13 15:21:03
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①公務員なので給料は安定しています。
②最近は休みも取りやすくなった印象があります。
③福利厚生に関しては良いです。
④良い人も悪い人(市民、職場の人間関係において)にも関われることが多いので辞めたとしても、良い社会勉強になると思います
この職業のここが悪い  結論から言うと、警察官になるには相当な覚悟が必要です。
拘束時間が長く、都会で勤務だと夜勤明けも夕方に帰宅もザラです。
 そして、警察官は緊迫した現場で冷静に判断して複数のことを同時にやらなければいけないので、パニックになってしまいやすい人は絶対やめた方がいいです。
 人間関係では、警察官の業務が厳しいこともあり乱暴な人、意地悪な人も多いです。しかし、人格者のような尊敬できる人もいるので、その差が大きいです。
 私が感じのは、階級か高くても一生懸命に仕事以上の仕事をする人もいましたが、全く嫌な仕事をせずに若い人に押しつける、マウントを取る人もいます。それで給料はしっかりもらっている、そこに疑問を感じました。
 最近の実情として、辞める新人が多いです。
 世間的に警察学校で一番辞める人が多い印象を持たれているようですが、実際に一番厳しいのは卒業した後の署に配属されての交番勤務です。警察学校はある程度、仲間と力を合わせて楽しいです。
 卒業後は社会の荒波に飲まれ、理想と現実のギャップに局面すると思います。
 私は辞めましだが、国家資格を取得するつもりです。
 警察を辞めても社会経験以外何も残りませんが、資格は生きていく上での武器、お守りになります。

 もし、これを読んでいる人へ。
 ネットのことは大抵信じるなとありますが、私はこれ以上私のような辞めて悔しい思いがする人を増えてほしくないと言う思いで投稿しました。
よければ、参考にして頂けると幸いです。
 
 これから警察官を辞めたいと迷っている人へ。
 私は幼いころから警察官に憧れていましたが、理想と現実のギャップがあまりにも大きく辞めてしまいました。
 私は幼い頃から警察官になりたかったので、ぶっちゃけお腹がが裂けそうなほど悔しいです。そして、みんなから甘えと言われるという恐怖もありました。
 しかし、幼い頃から夢に向かって頑張っていて、それでも警察官に合わずに辞める。
 挑戦できてよかった。挑戦できない人もいるから。
 そんな、あなたを甘えと言う人はいないでしょう。
 私も全員から今まで頑張ったねと言われました。
 なので、恐れる必要はなく、長く悔やむ必要もなく気持ちを切り替えて楽しく!!次の進路へと進んでほしいです。
                      以 上 
仕事内容の詳細 交番勤務(警察の登竜門)
→事件処理、事故処理、遺失処理、拾得処理、市民からの通報の処理、巡回連絡、交通違反取り締まり等
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:81人中77人
職種 社会保険労務士
投稿者名 ぽん        投稿日時:2022/01/08 21:44:43
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 日常的に色んな業種・規模の事業所給与や雇用契約書をチェックするため世の中の(とは言っても中小企業オンリーですが)相場感を知ることが出来て面白いですね。
また、社労士事務所は事務仕事+接客業のようなところがあり、お客様から頼りにされたり感謝されることは嬉しいですね。
もちろん知識や痒いところに手が届くようなサービスをしてこそですが。
あと、社労士は穏やかな人が多いように思います。
少なくとも今勤めている事務所の同僚はみんな気立てがいい人達で、小さいお子さんがいるスタッフにも理解があるので全体の雰囲気が良いですね。
この職業のここが悪い ・賃金の低さ
社労士事務所は初任給がまず低いです。順調に昇給しましたがそれでも今も新卒みたいな賃金で恥ずかしいです。同世代の友人達よりもずっと低いので、いつもお金のことを考えてしまいます。給与計算では、他社で自分よりも年下で入社歴も浅い子の給与が自分よりも高かったりがザラなので、仕事をしていて心がしんどいです。
所長は可愛がってくれて感謝の気持ちはあるのですが、収入面でどうしても将来に不安があるので近々辞めると思います。
仕事内容の詳細 社労士事務所の事務員(もうすぐ4年目)です。
1号業務(手続き)を中心に給与計算と労務相談を受けています。
社会保険労務士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 駅員
投稿者名 あけおめさん        投稿日時:2022/01/02 10:52:14
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ないです。
向上心ない人なら向いてんじゃないかな?
ノルマないし。
この職業のここが悪い 普通の人は駅員なんかに話しかけてこないので
必然的に対応する人はやばいやつが多い。
上司も先輩もだいたいまともな社会経験が無いため訳の分からない価値観のやつが多い。他の会社行ったら通用しないよってやつばっかり何で自分がおかしいのかなって勘違いするが転職して自分が正しい事に気付けてよかった
仕事内容の詳細 他の人が書いてる事は全て事実
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 ゆま        投稿日時:2022/01/01 22:22:38
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 生徒の成長を見ることができる、1回取り入れた授業が生徒にとって楽しいと感じてくれている
この職業のここが悪い 組んでる教員にもよるが、しょっちゅう休む教員がいる。家庭の都合なので休むのは仕方ないが、休んでおいて次の日文句言ってくることがある。自分の場合、初任で指導が上手く行かないことがあったりすると、組んでる教員に指導されるのだが、関係のない教員に腫れ物を扱うようにわざわざ言う。組んでる教員と指導法が合わないとキツい。
普通校に比べると低レベルの教員が多いように感じる。
仕事内容の詳細 生徒の介助、教材研究、教材作り、授業作り、事務仕事
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中21人
職種 介護福祉士
投稿者名 りんご飴        投稿日時:2021/12/28 23:47:20
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い いくらでも転職可能。次がすぐに見つかる。
この職業のここが悪い 給料が低い、給料アップは見込めない。シフト制で夜勤あり家庭との両立は厳しい。体力的にきつい、歳をとると体力的に更にきつい。社会的地位が低い。高齢者からの理不尽な暴力、暴言あり、相手は認知症や精神疾患だからとおとがめなし。
仕事内容の詳細 高齢者の介護。掃除。雑用。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 刑務官
投稿者名 s        投稿日時:2021/12/28 03:58:37
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 受刑者が違反や不真面目な態度で作業してないかを確認・指導する必要があり、優しく諭すようなことはなく高圧的に威圧したり罵倒するためそれらが得意・好みという方には良い職場だと思う
この職業のここが悪い 閉塞的で刑務官同士のイジメは壮絶で仕事内容も他者の粗探しや高圧的に接しないといけないのでそれらを好まない方にはとてもストレスの溜まる職場です。
また柔道と剣道が日常の訓練として必須なためどちらかのグループで分かれるのですが、それに入らなければ先輩から仕事内容の指導をしてもらおうにも相手にされず、見よう見まねで仕事をすると難癖をつけられ罵倒され、嫌われると訓練で指導との名目で締められた状態で数十分技を掛けられたり等のイジメが始まります。上司等上の立場の方に相談しても「訓練だ」と相手にされません。
体育会系で仕事内容を好んでいる方でないと長続きしません。
仕事内容の詳細 受刑者の罪状によって刑務所毎に違いがあるが、基本的には受刑者の監視や更生を促す事が基本的な業務になります。
薬物使用者には薬物離脱教育、交通事故を起こしたものはそれらに関する教育等刑務所や受刑者毎に違いがあり、刑務所と拘置所でも異なるので刑務所を志望されるならどの刑務所で勤務したいか確認してください。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中32人
職種 警察官
投稿者名 もう無理        投稿日時:2021/12/21 13:24:32
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員なので基本免職はない
この職業のここが悪い 残業とパワハラ
仕事内容の詳細 市民への威嚇
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職種 児童指導員
投稿者名 えー        投稿日時:2021/12/19 01:02:01
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長を見ることができること。
この職業のここが悪い 職員の連携が上手くいかない。
お局が存在し、好き放題している。
職員の不平等性。
年功序列。年数を重ねただけで現代の考え方に追いておらず、自分が正しいと思い込んでいる職員が主導権を握っていることで、下が思うように動けない。
職員によって技量が違う。統一性がない。
仕事内容の詳細 子どもとの関わりが主。
食事づくりや学校への見送り、遊びに連れていったり、宿題を促したり、寝かせをしたり、参観に行ったり、その他色々。
保護者への連絡。
他機関との連携。
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。