年収500万円以上600万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 37.26歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧
全部で1648件の投稿があります。(11~20件を表示)
職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 本部勤務 投稿日時:2024/10/12 16:43:52 |
年齢 | 39歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 本部勤務なので土日祝日が休みのため予定が組みやすい。 隔日勤務と違って急な呼び出しはまずない。 |
この職業のここが悪い | 泊まり勤務が無いので手当は時間外くらいなので給料は下がる。 組合消防なので管轄消防の意見が食い違うと調整が難航する。 意見がまとまっても担当者が変わると振り出しに戻る。 本部に何でも聞いて来る職員の対応。 国から何度も調査の修正依頼が来る。 職員や団の表彰の種類が多すぎてありがたみ?があまりない。 議員の発言に振り回される。 本部勤務が長いと現場に戻りたくなくなる。 |
仕事内容の詳細 | 条例改正、議会対応(条例改正等)予算編成、補正予算、採用試験、緊急援隊や広域応援に関すること、叙勲の推薦、各種会議の対応。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |