【職種】労働基準監督官が明かす仕事の本音
労働基準監督官の基本情報
仕事内容 | 労働条件の確保、改善を行う |
---|---|
平均年齢※ | 38歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (30件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
労働基準監督官の仕事の本音一覧
全部で30件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | まい 投稿日時:2021/04/20 14:24:41 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 会社への立入調査。未払い賃金立替。災害調査。司法業務など。 |
この職業・職種のここが良い | 様々な会社を訪問すること。1年に1回くらいは感謝されるため、その時に達成感はある。 |
この職業・職種のここが悪い | 仕事を全くしない人が居る。 パワハラ、セクハラが発生しても対応しない。社会勉強だと言われる。 仕事を早く終わらせると、仕事をしない人の分がのしかかる。 真面目な人、優秀な人は見切りをつけて早く辞める。 働かない人、精神病んでる人、パワハラ系の人はしがみついている。 仕事の件数よりゴマすりの上手さが大事。人事評価する人は現場の人間なんか見てない。 局によって雰囲気が違う。官舎にガス風呂がないようなボロボロの場所もある。 あまりにもクソすぎて転職した。残ってる人は頑張って下さい。 |
投稿者名 | あ 投稿日時:2019/11/08 12:45:47 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | あ |
この職業・職種のここが良い | ああ |
この職業・職種のここが悪い | あ |
投稿者名 | ミルクチョコ 投稿日時:2019/05/30 17:44:17 |
---|---|
年齢・性別 | 59歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | デイサービスでナース、ヘルパー |
この職業・職種のここが良い | ない。 |
この職業・職種のここが悪い | ヘルパーが有意義で、非正規社員が優遇されている、たびたび、パワハラを受け、職種を追われる会社である、経営者の好みで、気に入らない人は引きずり下ろし、イエスマンやよいしょする者は意見どうり受け入れてもらえる。会社の歴史代たびたびまかり通おる会社である事 私は施設の管理職から、職員や経営者、にパワハラを受け、職種を追われる、移動。移動後管理職に就くが又同じようにパワハラを受け受け、公開パワハラ、言い掛かり、を受け又移動となり、現在の方での職員となっている。あたり前じゃないことがおこている。 |
投稿者名 | ミルクチョコ 投稿日時:2019/05/30 17:33:54 |
---|---|
年齢・性別 | 59歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | デイサービスでナース、ヘルパー |
この職業・職種のここが良い | ない。 |
この職業・職種のここが悪い | ヘルパーが有意義で、非正規社員が優遇されている、たびたび、パワハラを受け、職種を追われる会社である、経営者の好みで、気に入らない人は引きずり下ろし、イエスマンやよいしょする者は意見どうり受け入れてもらえる。会社の歴史代たびたびまかり通おる会社である事 |
投稿者名 | アイスマロン 投稿日時:2019/05/30 17:19:59 |
---|---|
年齢・性別 | 59歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | デイサービスのナース、ヘルパー業務 |
この職業・職種のここが良い | ない |
この職業・職種のここが悪い | デイサービスでは、ナースはヘルパーより下、非正規社員の方が有意義な扱いを受けている。デイの管理者は、以前の管理者を引きずり下ろし、現在の管理者はパートから自分で管理職につきたいと経営者に直談判し、管理職をしてる。私はパワハラを受け、経営者、職員に不利にその職を追われ、会社に不利なことはしてないのに経営者に無視されデイのしたっぱで仕事をしています |
投稿者名 | 賃金の支払日はいつですか。 投稿日時:2019/04/30 15:40:21 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 監督業務ほか |
この職業・職種のここが良い | 年休は確実に取れるし、取らなければならない。 結構チャランポランな仕事だったりする。 |
この職業・職種のここが悪い | いわゆる「一人請負」。 国税はチームで動き、労基は単独で動く。 心優しい人には向かない。 同じ仕事の繰り返し。 実は大した権限はない。 ここ最近の採用者数は大きく増えており、この層のポスト不足は明らか。地方局なら、バカでも署長になってしまう。 |
投稿者名 | ある職員より 投稿日時:2019/04/17 12:58:31 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 定期調査、災害調査、申告対応、事件処理など。 |
この職業・職種のここが良い | まれに感謝されると嬉しい気持ちになる。 |
この職業・職種のここが悪い | 安定はしている。メンタルに罹患する者が多く、休みながら続けている印象。パワハラ等に対し解雇されず、部下を潰した人数を自慢する上司がいる。 賃金は低く、労力にあっていない。中堅が別の部署に飛ばされるため人材育成ができない。他業種に転職を考えています。 |
投稿者名 | X-MEN 投稿日時:2018/03/06 23:35:07 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 労働者個人の権利救済→申告処理、会社全体の労働関係法の遵守→定期監督、災害調査又は災害時監督、許認可調査、未払賃金立替払業務、司法警察事務、相談対応、書類受付など |
この職業・職種のここが良い | 一定の処理結果に対して、労働者から感謝される、若しくは、よかったと実感できる。 |
この職業・職種のここが悪い | 悪いことをした労働者の味方と思われたり、労使双方の言い分の食い違いで結論が出せない。 |
投稿者名 | 匿名 投稿日時:2017/12/17 23:32:22 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 労働者、使用者双方からの相談受付、会社に対する労働条件の調査の実施、大きな事故や悪質性の高い賃金の不払いであれば司法警察員として(主に)経営者を検察庁に送致する。 |
この職業・職種のここが良い | 相談は困ってる人の役に一応たてるし、公務の中では数少ない労働法令全般が活かせる職務だと思う。 相談などは特にそうだが、対人業務が多い(このことは人によっていい悪い価値判断は分かれると思うが)ので、人生経験としては豊富になれる気がする。 個人的には事故の調査に携われるのはいい経験だと感じている。 |
この職業・職種のここが悪い | 相談に来るやつは自業自得の人が多く、使用者からの相談の方がよっぽどマシ 会社の調査もマンパワー不足で管轄の会社を30年かけても一周できない 業務量に全く見合わない司法処分、そのくせ指示がめちゃくちゃな役立たずの上司や署長 他の方も書いてますが基本的にトラブルに巻き込まれる役なので覚悟して入った方がいいです。 これでいて人事のルールを入省してほどなく大きな変更を加えようとしているのでモチベーションが保てる訳がありません。 近いうちに転職します。 |
投稿者名 | 関羽雲長 投稿日時:2017/07/08 12:01:23 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ここ数年、新人の採用枠が増えているにもかかわらず、監督部署定員枠が拡がらないため、中堅[30代〜40代]が労災部署に追いやられる。 |
この職業・職種のここが良い | 監督部署はやりがいあり。 |
この職業・職種のここが悪い | ここ数年、新人の採用枠が増えているにもかかわらず、監督部署定員枠が拡がらないため、中堅[30代〜40代]が労災部署に追いやられる。 |
労働基準監督官の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、労働基準監督官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。労働基準監督官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。