【職種】銀行員が明かす仕事の本音
銀行員の基本情報
仕事内容 | 融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の関する多くの取引をサポートする |
---|---|
平均年齢※ | 34.2歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (18件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
銀行員の仕事の本音一覧
全部で18件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | あいあい 投稿日時:2019/12/14 18:54:03 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
銀行員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 某協同組織金融機関の本部業務 ・本部業務(現場で使う帳票類の作成、法令対応等) ・各支店からの問合せ対応 |
この職業・職種のここが良い | ・本部勤務だと、営業店のようなノルマが無い。その代わり給与はそこまで高くない。 ・福利厚生は非常に充実。 ・協同組織金融機関は、顧客がある程度決まっているため、安定度抜群。 ・サービス残業の類が一切無い。 |
この職業・職種のここが悪い | ・縦割り社会 ・部間での仕事の押し付け合いが多い ・プライベートの犠牲が多い(飲み会・労働組合のイベント等) ・支店勤務ほどでは無いと思うが、問合せ対応が多く、現場からの苦情めいた改善要望等の対応による精神的な苦痛もそれなりにある。 ・常に人員不足。 ・これから労働人口が減ってくると他銀行との競争が激しくなると予想されるため、遠い将来はどうなるかわからない。 |