【職種】警備員が明かす仕事の本音
警備員の基本情報
仕事内容 | 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする |
---|---|
平均年齢※ | 39歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (236件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警備員の仕事の本音一覧
全部で236件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | 今警備 投稿日時:2022/02/13 07:00:59 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 所詮は賤業さんの記載 内容通りです。たまたま?私は今まで、常駐警備の配置が多かったが、交通誘導工事現場もOKなんです。ただ警備検定資格は何ももってないが。 |
この職業・職種のここが良い | 施設警備は、確かに室内で天候に左右されず、シフトも月単位とかで組まれることからいい。交通誘導は、現場半日上がりでも1日の給料とか、休み申告が効きやすい。 |
この職業・職種のここが悪い | 働く世代の生業としてやるのはきついことでしょうか?よく低収入とか、年金受給者の第2の人生の警備員というのは、私が警備員になった昔にもあった一般認識だった気がします。 |