【職種】図書館司書が明かす仕事の本音
図書館司書の基本情報
仕事内容 |
図書館にといて図書資料の選択や発注、保管、貸出業務などを行う専門職 |
平均年齢※ |
36.2歳 |
平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
図書館司書の仕事の本音一覧
全部で121件の投稿があります。(111~120件を表示)
投稿者名 |
popoko
投稿日時:2012/11/30 10:36:33
|
年齢・性別 |
40歳(女性) |
年収 |
300万円未満 |
給料 |
[1点] |
やりがい |
[4点] |
労働時間の短さ |
[4点] |
将来性 |
[2点] |
安定性 |
[1点] |
図書館司書に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
カウンター応対、貸出・返却、督促、会員管理 レファレンス、配架、書架整理 本の発注・受入・図書館間相互貸借、 データ入力 本の修理 展示の準備、データベースへのデータ入力、事務作業、講演会企画など。 |
この職業・職種のここが良い |
新着本のチェックが出来る。美術館等から招待券が来る。貴重な学会や勉強会、研修に出席できる。(修復&製本、国立国会図書館、各国領事館内の図書館)落ち着いた静かな職場。知識が広く浅く?増えていく。日々勉強になる。 |
この職業・職種のここが悪い |
悪質利用者の対応。給料が安い。予算が削られる一方なので、本の購入に限度がある。 |