【職種】図書館司書が明かす仕事の本音
図書館司書の基本情報
仕事内容 |
図書館にといて図書資料の選択や発注、保管、貸出業務などを行う専門職 |
平均年齢※ |
36.2歳 |
平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
図書館司書の仕事の本音一覧
全部で121件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 |
やだもん
投稿日時:2014/10/25 10:39:50
|
年齢・性別 |
24歳(女性) |
年収 |
300万円未満 |
給料 |
[1点] |
やりがい |
[2点] |
労働時間の短さ |
[4点] |
将来性 |
[1点] |
安定性 |
[1点] |
図書館司書に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
選書、広報・案内、委員会、カウンター、新入生オリエンテーション、学校イベントの手伝い
|
この職業・職種のここが良い |
学校図書館なので学生との触れ合いが楽しい。図書館業務だけじゃなくいろいろな仕事ができる。わりと自由に企画ができる。残業がほぼない上に休みがとりやすい。 |
この職業・職種のここが悪い |
図書館に関する知識のない上司が無理ばかり言ってくる。非正規ばかりで人の入れ変わりが激しく、引き継ぎのトラブルが絶えない。まず正職にはなれない。給料が安い。学校内で孤立した施設のわりに、必要な時だけ駆り出される。頑張っても評価されない。人間関係が最悪で精神病んで辞める人が半分。健康だけが取り柄だったのに蕁麻疹発症。もう辞めます。 |