【職種】ペットショップスタッフが明かす仕事の本音
ペットショップスタッフの基本情報
仕事内容 | ペットショップにおいて、ペットの“ベビーシッター”として健康管理や調教を行う |
---|---|
平均年齢※ | 24.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (32件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
ペットショップスタッフの仕事の本音一覧
全部で32件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | あい 投稿日時:2020/10/07 22:37:58 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 犬猫の生体管理(一日の大半がこれ)・犬舎の掃除・新しい犬猫が来たときの写真撮影 トリミング(基本、トリミングはトリマーの仕事) 商品発注・商品陳列・賞味期限チェック・商品返品・商品棚の管理(商品入れ替えとか) レジ・接客・契約・情報管理 店舗管理(掃除など) 上に書いた事以外にも雑務などが色々あります。 |
この職業・職種のここが良い | 動物に囲まれながらお仕事ができます。 家族が決まった子達がお客様と遊びに来てくれて成長が見れたとき。 多忙なので、仕事をこなせれば達成感はあるかも。 |
この職業・職種のここが悪い | 上に書いた仕事内容を一人でこなすので体力的にきつい。 生体が亡くなってしまったときの精神的な苦痛。 犬猫合わせて30頭のお世話を一人でこなさなければならない→犬猫のお世話で一日が終わる→他の仕事(特に商品系)に手が付けれない 休憩が取れない場合もある。 残業代が貰いにくい(朝早く来てサービス残業なんてざらにある) 生体管理を一日かけて頑張っても会社から評価されるのは生体を沢山販売した人 店舗で一緒に働いている人が協力的な人じゃない場合は色々大変かもです。(うちのお店はサボりばかりなので私が一人で頑張ってる感じ) 給料の割が合ってない。 |