【職種】病棟クラークが明かす仕事の本音

  1. ツイートする

病棟クラークの基本情報

仕事内容 医者と看護師の架け橋的な存在として、医療現場がスムーズに進むようアシストする
平均年齢※ 35.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (220件) 2.3000 [2.3点]
給料 1.7000 [1.7点]
やりがい 2.6000 [2.6点]
労働時間の短さ 3.2000 [3.2点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 2.2000 [2.2点]

その他の医療事務・病院運営に関する仕事

病棟クラークの仕事の本音一覧

全部で220件の投稿があります。(31~40件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 waka        投稿日時:2020/08/10 09:21:32
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
病棟クラークに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 国家資格保有者の人達のパシリ。
この職業・職種のここが良い 定時で帰れる。
それ以外思いつかない。
この職業・職種のここが悪い 〜看護師のビックリ発言集〜
①クラーク専用の椅子(一般的なタイプ)を看護師に横取りされ、戻ってこなくなった。他の椅子を使用して良いか師長に相談したところ、「その椅子はスタッフ優先にしたいから!」とバッサリ斬られた。

②病棟内で問題が起き、その事について看護師との雑談で自分の意見を言ったら、「はた(周り?)からみてもそう思うよね〜」と言われた。アウトサイダー決定?

長年働いて色々失礼な事を言われたが、この2つは未だに忘れられない。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
投稿者名 やまあゆ        投稿日時:2020/08/09 09:45:37
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ※病棟ではなく外来クラークですが、仕事内容は皆さんと変わらないので投稿します。

【事務】
・外来、検査の予約電話対応
・検査の説明対応
・外来患者カルテの整理

【医療補助】
・エコー室で患者案内対応、検査後にエコーゼリーの拭き取り
・採血室で、医師のオーダー内容見ながら注射器や点滴の準備
・内科外来で患者案内順序を整理
・外来からの紹介状、診断書、検体などを医事課や検査室へ届ける

あと、こんなご時世なので病院玄関に立ち、出入りする患者さんに手指消毒の呼びかけ、発熱有無の簡単な問診対応もしています。
この職業・職種のここが良い ・自分の病院で診療を受ければ全て料金半額にしてもらえる
・インフルエンザ予防接種は無料で受けられる
・看護師ほど責任を負う仕事は任されない

3つめ以外はクラークじゃなくても得られるメリットw
この職業・職種のここが悪い ・給料がとにかく安い
・何の資格も無しになれる職なので病院では必然的に最下位の立場に見られる。
・同じ職場でどれだけキャリアを長く積んでも、させてもらえる仕事に制限があり過ぎる。終わりの無い看護学生って感じ
・看護師資格が無い範囲でできる医療業務をとことん頼まれる、というか側から見たら看護師のパシリ

1年働いてみた結果私はもう耐えられないので、来年から学校に入り看護師を目指す予定です!
サヨウナラ〜
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 みるく        投稿日時:2020/08/01 15:04:52
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 診断書、電カルスキャン、入退院処理、ナースコール受、入院患者家族お見舞いの窓口、勤務表入力、職員食入力、議事録作成等
この職業・職種のここが良い なし
この職業・職種のここが悪い 業務量が多い割に雑な扱い、看護部と医事課に挟まれ精神的ストレスが多く、病棟をひたすらあるく。働くなら医療事務のほうが楽。こきつかわれるのに、病院内での給料一番下。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 ころ        投稿日時:2020/06/04 11:50:41
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 電子カルテ入力 スキャン 入院準備 退院処理 検査の準備
この職業・職種のここが良い 1人で仕事出来る 残業はない 人とのコミュニケーションが好きな人には患者さんと関われて退院すると悲しい時もある
この職業・職種のここが悪い 何でも屋 他職種の仕事がいつの間にか押し付けられて業務になる 味方がいない 何かあると何でもどうしてか聞かれる 、知るわけが無い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 後悔しかない        投稿日時:2020/05/23 01:18:43
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
病棟クラークに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 電話対応、受付対応、カルテ管理、診断書作成、検査案内、オーダー管理、その他雑用…

全国展開してるような大きめの組織なら、割りと仕事内容がはっきりしてて、線引きされてきてるところもあります。ある程度守られて仕事できるかと思うので、まずクラークやってみたいなら、そういうところで働いてみることをおすすめします。

クリニックや特定の地域で複数病院等を展開してるようなところは、あまりオススメしにくいです。あたりはずれが大きいと思う。
この職業・職種のここが良い 各病棟にクラーク1人配置のところしか経験がないのですが、1人仕事の気楽さと肩身の狭さと両方あります。
この職業・職種のここが悪い 非合理的で理不尽なことを改善できない。
不条理を受け流し続けるメンタリティが必要。
他の人も書いてるけど、若い人ほどたいていすぐ辞めます。それが正常というか、至極当たり前の反応で自然なことなのですが、現場は若い子のせいにしたがりますね。忍耐力がないとか云々言われます。

病院事務は立場が低い中で、一番弱いポジションかなと思う。
看護師さんはこわいし、変わってる職員が多くて各種連携難易度がめっちゃ高い。チーム医療は形だけなんだと端から見てて思う。実際は真逆の排他的な感じ。
男女問わず事務も中々な人が多い。女性が多い職場なのに、女性蔑視が依然としてある。ここ数年で女性役職者は増えても、実態はお飾りでしかない場合が多すぎ。役職者の独身女性が、使えない男性所属長の尻拭いをさせられてる。
どこいっても意外と院長は影が薄いかった。かわいそうなくらい存在感がなくて、コメディカルから自然と相手にされてないことがなぜかある。どこいっても、上は病院運営下手くそ。

病院って、おかしいと思うことを、おかしいと言える環境ではないので、そういう所であえて低賃金で働くことないと思う。コメディカルからしたら、病院は学校の延長にあるので、幼稚ないじめは普通にある。リアルタイムでの世間一般の価値観や問題意識が欠落している傾向があって、独特な価値基準で職場が回ってしまっているから、それを知らないとこちらが「空気読めない人」になってしまって、色々まずいことになる。

転職のクチコミサイトとか見てもいまいち分からないだろうけど、このサイトの他の医療職の投稿も複数読んでると病院で働くことの実際のイメージが掴みやすいと思います。転職クチコミサイトとは違って特定の組織を批判することにならないので、このサイトのが概ねリアリティある内容です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
投稿者名 きりん        投稿日時:2020/05/22 13:09:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 看護師の負担軽減のための事務処理全般
看護師、医師、または患者に頼まれる雑務全般、誰がしてもいいような仕事全般、電話番、伝言がかり
この職業・職種のここが良い 何一つ思い付きません。
この職業・職種のここが悪い 自分で自分を守るようにしなければ身も心もストレスでつぶれる。自分に非がないことであっても責められたり、責任転嫁されることがある。仕事一つ一つは単調だが周りにペースを乱され、横やりが非常に多い。立場が低いため、周りとどれだけうまく関わるかが重要。給料と休日が少ない。すり減るばかりで成長と将来性を感じられない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 まな        投稿日時:2020/04/12 00:09:03
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 他の方と同じ。
この職業・職種のここが良い バタバタと動き回っていることが多いが、看護師や看護助手たちから感謝されることも多いのでやりがいを感じる。また、急ぎの仕事を頼まれなければ、優先順位を考えて自分のペースで仕事できるので楽な部分もある。良い師長に当たると居心地がとても良い。コミニュケーション能力と体力を鍛えられる。体力に関しては動き回るし、病棟内の物品を管理するので思い段ボールを抱えることも多い。
この職業・職種のここが悪い 給料が安い。昇給もほぼない。一人暮らしもできない。
1人業務なので休めない。同じ仕事をしている人がいないので孤独を感じることもある。看護師たちが忙しいと仕事をふられることが多いが、私が忙しくても誰にも頼めない。事務なのになんでもしてるので看護助手のような気もする。看護師によっては見下されたりもされる。他部署と板挟みになることも多い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 りり        投稿日時:2020/04/07 01:07:18
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 食事量とバイタルの入力

業務日誌の作成と出力

部長回診のときに使う患者一覧表

物品の請求と後片付け、補充

おむつのコスト記入漏れチェック

面会票の入力と患者さんの外出票の入力

入院、退院、転出、転入の準備

電話対応

検査室、薬局へ行く

患者対応

家族対応

書類を患者ファイルに入れる
この職業・職種のここが良い 自分のペースで仕事ができる

他の職種の人と知り合える

残業がない
この職業・職種のここが悪い すぐできることを面倒くさがって用事を押し付けてくる看護師
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 もち        投稿日時:2020/02/24 16:06:33
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・検査科に検体を運ぶ、薬剤部から点滴や薬を取ってくる
・医事課に提出物などがあれば提出
・診療材料(注射針など)の請求・補充
・入院・転入時が決まったらネームプレートなどを作成しアセスメント表などと一緒にして看護師に渡す
・退院・転院の時の紹介状用の封筒作成、退院までに必要な書類が未作成であれば催促する
・看護師・介護スタッフが使うチェック表などの補充
・基本電カルだが紙で保存するものも多いので、退院後は紙カルテをまとめる
・電話対応や面会に来た家族の対応
・退院が決まった患者さんの荷物をまとめる
この職業・職種のここが良い ・頼まれごとがある時以外は、自分のペース配分で仕事ができる。
・定時で帰ることができる、日勤スタッフと夜勤スタッフ交代のタイミングで自分も帰れるので。
・黙々とやる仕事よりは、コミュニケーションが取れる仕事
この職業・職種のここが悪い ・医療事務関係、特にレセプトなど診療請求に関わる仕事ではないので、専門学校で学んだ事があまり生かせない。
・病棟の雰囲気や師長の人柄に左右される。馴染めれば居心地良い。
・病棟により業務が微妙に異なる
・給料は病院によりますが低いといっていいでしょう。自分の所は5年目で手取り15万程です(住宅手当含む)昇級は年に1回数千円程。バイトをしてる同僚も多いです。
実家暮らしであれば大丈夫ですが、一人暮らしでこの給料だと中々厳しいです。
・基本一病棟に一人なので産休などに入る人がいると穴埋めに異動がある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 えり        投稿日時:2020/01/03 13:24:22
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ほぼみなさんと同じ業務+助手業務
この職業・職種のここが良い 助産師しかいない上優しい人が多い。
助手業務は助産師の手が空いていれば手伝ってくれる
二人体制なので連休は要相談で取れる
この職業・職種のここが悪い 師長がクラーク業務への理解度が皆無なのでいらない仕事まで押し付けてくる
助手がいないのでクラーク業務と並行して助手業務をやらされる
残業MAX50時間超/月
看護補助者として助手と一緒くたにされる
病棟の資材管理も何もかも押し付けられる
病院の上層部がオーバーベッドして当たり前の考え方なのでそのあとのめんどくさいことは全て私たちに回ってくる。
こっちが気を使ってやってる事もやって当たり前のようなに言われる。
私の前の先輩とすごく比べられる
こっちが残業1人で22時まで(定時は17時)してクラーク業務と助手業務をしているとあんまり残業するなと言われるけどそんなこと言うなら助手業務を助産師達で分担してくれと。
その癖残業代も少ないし基本給も少ない。
もうほんとに辞めたい。仕事誰にも引き継がないで相方と一斉に辞めてやりたい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

病棟クラークの仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※病棟クラークとして現在仕事をしている方、もしくは過去に病棟クラークをされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
病棟クラークのここが良い
病棟クラークのここが悪い
仕事内容の詳細
病棟クラークに対するあなたの状況


honne.bizでは、病棟クラークの職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。病棟クラークの、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。