【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 |
健康な歯を復元するための職人 |
平均年齢※ |
39.1歳 |
平均年収※ |
400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で881件の投稿があります。(881~881件を表示)
投稿者名 |
ガンダーラ
投稿日時:2009/02/02 00:38:04
|
年齢・性別 |
35歳(男性) |
年収 |
500万円以上600万円未満 |
給料 |
[4点] |
やりがい |
[5点] |
労働時間の短さ |
[3点] |
将来性 |
[4点] |
安定性 |
[5点] |
歯科技工士に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
歯の一部または部分的に欠損した部分を補う、義歯を製作します。そのためには、材料の知識や加工する手先の器用さが要求されます。私は、美容歯科に興味があり取り組んでいますが、色調や美的センスが要求されると感じます。歯には細かな特徴があり、それを材料を駆使して修復します。職人的要素が強いですが、患者さんやドクターとのコミュニケーションもとても大切です。 |
この職業・職種のここが良い |
勉強したり、研鑽した分は、技術として自分自身の身になる。ドクターと連携をとって成し遂げた仕事で、患者さんに喜んでもら得たときは、この仕事をやってて良かったと思います。更に勉強しようという気持ちになります。 |
この職業・職種のここが悪い |
患者さんの予定日が決まっているので、どんなことがあっても間に合わせる必要がある。いい加減に作ることができないという思いが自分を追い詰めることがあります。ある程度手を抜くべきだという方もいますが、手を抜けば罪悪感を感じます。また、常に万が一の失敗を予測していなければなりませんので、いつも緊張状態ですね。義歯の製作は一人で取り組み自分の世界に没頭しますが、実際はコミュニケーション能力も求められ、幅広い能力が必要と感じています。歯の製作だけでなく幅広い知識を手に入れる努力を欠かせません。 |