【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 38.8歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (847件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で847件の投稿があります。(841~847件を表示)
投稿者名 | ばんちょ 投稿日時:2009/07/19 14:00:17 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 保険の義歯から自費の義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、バイトプレーン(オクルーザルスプリント)や、一部矯正装置を製作しています。 |
この職業・職種のここが良い | 技術職であり、勉強した分だけそのまま自分のスキルアップにつながるところが、良いと思います。自分は義歯を製作していますが、設計や排列等、知識と技術を駆使したこだわりの一品を、歯科医師に評価してもらえると、やりがいがあります。 |
この職業・職種のここが悪い | 技工物に対する、技工士の報酬の取り分が、少なすぎます。本来の決まり(法律?)ではもっと多いはずなんですが…。それが賃金の低下につながり、若い人たちの7割~8割という離職率を生む原因になっていると思います。 あと、義歯に関してですが、若い歯科医師の勉強不足が、かなり目立ってきていると思います。そして、それを歯科医師に指摘しづらい点です。歯科医師と歯科技工士、それは仕事を出す側と仕事を出してもらう側という事で、立場は違いますがその概念が変わらないところが、泣き所です。 |