【職種】栄養士が明かす仕事の本音
栄養士の基本情報
仕事内容 | 栄養指導からメニュー開発まで行う |
---|---|
平均年齢※ | 28.5歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (116件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
栄養士の仕事の本音一覧
全部で116件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | もも 投稿日時:2016/08/09 18:56:55 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 厨房業務全般、発注、在庫管理 帳票類、栄養管理、作業指導 など。 |
この職業・職種のここが良い | 料理のレパートリーが増える |
この職業・職種のここが悪い | 人手不足の会社が多い。そのため、休憩が取れなかったり、タイムカードを押す前後のサービス残業がおおい。基本時間通りに帰れるときが少ない。給料が安い割に、仕事量が体力的に厳しい状態。大型連休が全く取れない、世間が長期休みの時は基本的に行事食であるため余計に休めない。むしろ人手が足りずいつもより忙しい。休みの日まで仕事のことを考えたり、持ち帰りの仕事がある時もある。そして、シフト制なので、休みの日も上司や現場の人から連絡が来て、休みも休みじゃない。 書けばキリがない。 結婚して、子供を育てながらでも続けられる仕事ではないと思います。厳しい職場の方が多いと思います。 |