【職種】栄養士が明かす仕事の本音
栄養士の基本情報
仕事内容 | 栄養指導からメニュー開発まで行う |
---|---|
平均年齢※ | 28.5歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (116件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
栄養士の仕事の本音一覧
全部で116件の投稿があります。(91~100件を表示)
投稿者名 | みーや 投稿日時:2014/04/08 21:48:19 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 3事業所の献立作成、発注、在庫管理 調理、洗浄、パート採用、シフト作成 食育、クッキング |
この職業・職種のここが良い | 現在、特別養護老人ホーム、こども園、児童発達支援センターの献立を作成しているが、自分で考えた献立を提供して、利用者様に喜んで頂けた時、嬉しく感じる。 また、現在、新規オープンの施設(児童発達支援センター)の立ち上げ業務を行っているが、自分で考えた業務の流れや、仕組み作りに、やりがいを感じている。 |
この職業・職種のここが悪い | 3事業所を受け持っているため、精神的な負担が大きい。 パートさんや調理師さんの急な休みのときのシフト対応が大変。慢性的な人手不足で公休をきちんと取れる時が少ない。長期休暇や有休が取りにくい。 |