【職種】診療情報管理士が明かす仕事の本音
診療情報管理士の基本情報
| 仕事内容 | 病院の診療情報を管理する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 34.7歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (46件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
診療情報管理士の仕事の本音一覧
全部で46件の投稿があります。(1~10件を表示)
| 投稿者名 | ちゃふ 投稿日時:2024/04/17 18:58:22 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 36歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 診療情報管理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 診療録に関する委員会の運営 データの加工 電子カルテ等のシステム管理 ご意見番 |
| この職業・職種のここが良い | あまり急かされることはない。 あくまでもカルテの記載責任者は医師、コメディカルなのでそんなに気を揉んでやる必要もない。不適切だと思えば改善を提案する程度にとどめてる。 公立病院だと技術職採用になることがほとんど 5年くらい民間の病院で経験積んで、公務員として公立病院に転職すると将来安泰。 |
| この職業・職種のここが悪い | キャリアデザインがしにくい。 |

