20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35318 [2.35点]
給料 2.1552 [2.16点]
やりがい 2.6980 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1085 [2.11点]
将来性 2.1212 [2.12点]
安定性 2.6830 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7656件の投稿があります。(991~1000件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 酪農家
投稿者名 作業員        投稿日時:2020/06/22 19:00:17
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料はいい、昼の休みが長い
この職業のここが悪い 休みは少ない、休んでも日をまたぐ
仕事内容の詳細 牛床掃除、育成、搾乳
など
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 自動車整備士
投稿者名 ねるねる        投稿日時:2020/06/22 08:58:51
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 腕と足の筋肉はつく
この職業のここが悪い 腰が痛い、サービス残業ばかり
仕事内容の詳細 車検、リコール修理など
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職種 花屋店員・店長
投稿者名 店長        投稿日時:2020/06/22 02:02:55
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・とにかく花に触れる、関われる
・お金を貰ってフラワー技術や知識を学べる
・周りからのイメージが良い
この職業のここが悪い ・とにかく給料が低い
・花を販売するというより、商品(生花)の手入れなど販売以外の仕事がメイン
・大型の観葉植物、水の入ったバケツなど力作業が多い
・繁忙期と閑散期の差がすごい
・1番な繁忙期は母の日だが15時間勤務×7連勤とかザラ
・将来自分で店を開きたい!という夢がないのなら将来性や、転職時の役には立たない
仕事内容の詳細 ・接客
・花束などの制作
・配送
・生花の品質管理(花瓶の水換え、傷んだ部分の処理、水揚げ等)
・仕入れ管理
・シフト制作や売上日報などの事務仕事
花屋店員・店長に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 野獣        投稿日時:2020/06/20 18:08:36
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 低賃金ながら安定してる、ボーナスも一定額でる。
この職業のここが悪い 正直部隊によりからなんですけど、僕の部隊は大外れです。
何でもかんでも下っ端におしつけ、変な噂が広まったり、パワハラまがいなことをされたりそのた諸々と。こんな思いしてるの少ないのかなーって思ってましたが、このサイトに載っけてる方々が大体同じような境遇で、やっぱ自衛隊全体こんな感じなのかなって思いました。
貯金がある程度貯まったら辞めます。
仕事内容の詳細 車の整備
雑用
訓練、支援
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 自衛官
投稿者名 たくあん        投稿日時:2020/06/20 11:43:52
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 能力が高かろうが低かろうが給料は同じ。
職種によって拘束時間、労働時間の差が激しい
よって下調べは最重要
この職業のここが悪い 給料が同じなのでやる気は出ない
印鑑まわりしてたら半日終わる
意味の無い書類提出が多すぎる
頭悪い人は多い
仕事内容の詳細 職種によってそれぞれ、雑用ばかり与えられてる人はいる。そういった人はどこに行っても文句垂れる人ばかりで能力が低い人が多い。ほんとに。
大抵辞めていくが先を見据えた辞め方してないので次の勤め先でもあまり続かない
自衛隊ですら仕事できない人は他に行っても無能扱いされます
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 自動車整備士
投稿者名 バーコン        投稿日時:2020/06/19 21:23:24
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 筋トレが出来る。
この職業のここが悪い 巷では車のお医者さんなんて呼ばれるが実際は奴隷。客は文句しか言わないし上から目線の人が多い。なめられる職業。他人の命に関わることもある整備士なのに給料が見合ってない。やりがい持ったのは新人の頃だけ。残業しないと生きていけない。結婚しても生活を支えれない。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般整備、用品取り付け
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 販売・接客・サービス
投稿者名 ゆゆうた        投稿日時:2020/06/19 11:00:50
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い どこのショップも人員不足なので学校卒業してから就活に悩んでる人など誰でもとりあえずすぐ働ける。
比較的若い世代が働いてるので可愛い女の子とも一緒になれるカモ。
Air podsやbeatsなどのApple製品やその他アクセサリー類が社割で安く買える。
そしてキャリアによればスタッフ優待(毎月ギガ付与、有料オプション免除)などを受けれる。

特定の機種を販売したり、商材を獲得すればインセンティブも入る代理店が多いので給料は頑張れば稼げる。

あとはまあ、携帯に関して詳しくなれるので普段の生活でも役に立つ知識が得られるくらい。
この職業のここが悪い とりあえず仕事量がアホみたいに多いし、獲得するべき商材もアホほど多い。
もちろん例え理不尽な内容であってもお客様(笑)の対応と実績獲得のプレッシャーもあるので精神的に疲れるし、全ての業務や商材知識などを覚えるようになるまで最低1年はかかる。(個人差はある)
基本的に残業は当たり前。繁忙期になれば夜9時や10時まで店舗にいてる事も。

そして他の店舗はわかりませんが、代理店ミーティングが月に2回ある。(役職になれば月5回)
しかもそれは例え休みであったとしても制服を着て出社する強制参加で普通に時間外労働でその分の手当ては出ません。
仕事内容の詳細 新規契約、機種変更、契約内容変更、故障修理、クレーム処理。POP作成。架電。
その他諸々。
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ( 一一)        投稿日時:2020/06/18 13:37:21
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 接客能力は付く
この職業のここが悪い いろいろと
仕事内容の詳細 新車販売など
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中2人
職種 消防士
投稿者名 Kkk        投稿日時:2020/06/18 09:41:59
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 救急は頑張ってます
この職業のここが悪い 効率悪すぎ、頭悪すぎ、年功序列すぎ。
近々やめます。
仕事内容の詳細 消火、救助、救急、予防、管理、庶務、その他本部局勤務などなど。
一見素晴らしい仕事に見えますが仕事内容は非常にくだらないことばかりです。
素人の集まりが、まともな教育もなく専門家ぶってます。立入検査なんてホントに適当です。過去の見逃しが多すぎて若手がツケを回収する始末です。救助隊も意味のない訓練を繰り返して威張ってます。消火隊は飯作りに忙しいです。まともに働いているのは救急隊ぐらいですね。給料は低いですが仕事内容に見合ったものです。
安定はしてると思いますよ。ただ40年後も同じように安定しているか分かりませんし、定年まで人生の時間の半分を消防に使うと考えるとゾワッとします。パワハラなんてあたりまえですし、イジメはかなり多いです。
主観が入ってしまうため一概には言えませんが、ただ1つ間違いないのは一般社会とは考え方がかけ離れているということです。やりたいことがあるけど、安定のために消防士になろうっていうのは辞めた方がいいです。一生後悔します。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職種 自衛官
投稿者名 うんすけ        投稿日時:2020/06/17 09:04:03
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 親方日の丸なので倒産の心配はない
ローンが通りやすい
応援してくれる民間人もいる
この職業のここが悪い 頭の悪い人が本当に多かった 効率など考えず伝統と前例が全て
意味のない規則ばかり。 ストレス発散するところがなくまともな人もいつのまにかおかしくなっていく 民間の常識は通じないので一般企業に転職しても適応できない人もいる
下の人間は上に従うしかないが上の人間が無能なので優秀な若い人がどんどん腐っていく
税金をドブに捨てているとしか思えない
なにより、純粋な気持ちで入隊した若者がかわいそう

見て見ぬふりの政治家や幹部が全て悪い
仕事内容の詳細 趣旨のわからない訓練
上司のごますり、送迎
駆け足
営内の掃除
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。